のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,545,205人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.138 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : Name_Not - 2019/04/10(水) 14:25:24.38 ID:???.net (+75,+22,-128)
>BitBltとどこが違うか聞いてるんじゃないよ?
> >>746の「それ」とどこが違うのかを聞いてる。
マルチスレッドで出来るかどうかだと思う。
WebWorkerというのは、MainThreadとは別のスレッドで起動するプログラムで、
「OffscreenCanvas」というものは、そのスレッドを使って、MainThreadとは
別のCPUコアで描画しよう、というものだと思う。
高速化や、レスポンスのよさ(?)の追求に使うのかな。

でもたしか、OffscreenCanvas自体が新しい仕様なので、まだ、使えない
環境の人が多すぎて、使うのには速すぎるんじゃなかろうか。確か。
752 : Name_Not - 2019/04/10(水) 14:27:30.65 ID:???.net (+3,-30,-16)
http://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/OffscreenCanvas#Browser_compatibility

まだ、Safari が対応してないので、iPhone、iPad、Mac では使ってもらいにくい
と思う。
753 : Name_Not - 2019/04/10(水) 17:57:49.53 ID:???.net (-1,-29,-23)
Magnific Pop Up
Owl Carousel

2つセットで使われていることが多い。
この時それぞれどんな動作しているのかいまだにわからない。
754 : Name_Not - 2019/04/10(水) 18:54:30.16 ID:???.net (-6,-29,-2)
owlってかなり古いぞ
755 : Name_Not - 2019/04/10(水) 20:26:00.82 ID:???.net (+47,-29,-99)
>>750
今のWebには「off-the-main-thread」って言葉があるんだよ
高速化云々ではなく、メインスレッドでやる必要の無いことは別のスレッドでやろうという
勿論理由もあるけど、「Extensible Web」のような原理主義ポリシー

OffscreenCanvasはそうした使い方もできるし、単純にcreateElement('canvas')で仮の要素を作るという
ちょっと気持ち悪さをなくすためだけにも使える
756 : Name_Not - 2019/04/10(水) 20:50:55.69 ID:???.net (+70,+29,+0)
>>734
なんのためのレイヤーなのか
757 : Name_Not - 2019/04/10(水) 21:28:34.85 ID:???.net (+64,+29,-18)
>>755
ほう。今時は何が流行りですか?
758 : Name_Not - 2019/04/10(水) 22:37:01.44 ID:???.net (+27,-10,-37)
OffscreenCanvasなんぞ使わなくても
ゲームしか想定してないのか
CADのレイヤーを想定したらいいし元からそういう話
759 : Name_Not - 2019/04/11(木) 06:14:48.12 ID:???.net (-1,-29,-35)
OffscreenCanvasなんぞってOffscreenCanvasは別に大層なもんじゃないぞ
レイヤー用途でも普通に気軽に使えるもの
760 : Name_Not - 2019/04/11(木) 08:48:37.32 ID:???.net (+57,+29,-6)
ではセーラーマーズのコスプレで踏みつけて欲しい。
761 : Name_Not - 2019/04/11(木) 10:07:49.46 ID:???.net (+62,+29,-45)
複数のCanvasを結合し、1つの画像として保存したい
http://teratail.com/questions/25283

てのがあったけど、これできる?
最後「;」入れても何も表示されないのだが
762 : Name_Not - 2019/04/11(木) 10:34:50.77 ID:???.net (+28,-29,-19)
createImageがonload待たずにimage返しちゃってるからじゃね
763 : Name_Not - 2019/04/11(木) 12:47:13.04 ID:???.net (+29,-29,-18)
バカすぎ
わざわざdataURLとか取らなくてもdrawImageには直接Canvas指定できるっつうの
764 : Name_Not - 2019/04/11(木) 14:21:10.21 ID:???.net (+32,+9,-15)
ドメインが別だと使えないぞ
765 : Name_Not - 2019/04/11(木) 15:56:16.80 ID:???.net (+93,+29,-23)
>>763
ではバカではない実際のコードの見本を
言っておくがその記事の筆者ではない
766 : Name_Not - 2019/04/11(木) 18:55:50.18 ID:???.net (+69,+30,-105)
>>765
もしお前が知りたければそれはお前が調べることだから
つうか調べる必要すらない、全部言ってるんだから
その上でただコードを要求するとかお前失礼な奴だな
だから俺は意地でも見本は書かない
何が嬉しくてバカがバカ言って大バカになる手伝いをしないといけないんだ
767 : Name_Not - 2019/04/11(木) 19:33:40.95 ID:???.net (+81,+29,-4)
日本語が変な人がバカバカ言ってて草
768 : Name_Not - 2019/04/11(木) 19:48:41.33 ID:???.net (+66,+29,-29)
>>767
俺がバカと言ってるのは俺の基準によるものだから
お前が俺をどう思おうが関係ないこと
769 : Name_Not - 2019/04/11(木) 19:59:05.42 ID:???.net (+118,+29,-17)
なんでこんなにイキり屋が多いのか?
770 : Name_Not - 2019/04/11(木) 20:56:12.99 ID:???.net (+57,+29,-5)
誰か俺のいきり立ったチンポを見てくれ
771 : Name_Not - 2019/04/11(木) 21:30:41.08 ID:???.net (+65,+29,-5)
>>769
馬鹿に分かるように説明するのが
すんなりできない馬鹿だから
772 : Name_Not - 2019/04/11(木) 22:01:20.05 ID:???.net (+73,+29,-5)
>>769
それだけjsは誰にでも出来る簡単な言語って事なんだ
773 : 758 - 2019/04/11(木) 22:17:41.26 ID:???.net (+54,+27,+0)
>>762
それだった
774 : Name_Not - 2019/04/11(木) 22:29:24.01 ID:???.net (+21,-1,-13)
よくある
canvasは罠が多い
775 : Name_Not - 2019/04/11(木) 22:39:18.74 ID:???.net (+0,-27,-52)
canvasの罠ではないしcanvasの罠はDOMなどに比べても相当少ない
776 : Name_Not - 2019/04/11(木) 23:03:01.38 ID:???.net (+55,+27,-21)
canvasってあんまり使わないから動作確認がし辛い
俺だけ?
777 : Name_Not - 2019/04/11(木) 23:21:15.04 ID:???.net (+31,+3,-35)
webglをスクラッチから思い出しながら100行程度最小限用意するのは面倒だが
2dなんて10行程度でしょ
778 : Name_Not - 2019/04/12(金) 09:57:52.15 ID:???.net (+3,-30,-128)
スマホ持ってないんだけど、input タグでの 仮想キーボード(?)を
Chromeで Emulate 出来る?
開発者モードのスマホエミュレートモードで「Nexus 5」モードにして、
Landscape keyboard をチェックしてみると、仮想キーボードの画像自体
は表示できたんだけど、そのボタンをマウスでクリックしても input タグには
文字が入力されない。
779 : Name_Not - 2019/04/12(金) 11:51:41.04 ID:???.net (-1,-29,-32)
エミュレートのinputやselectなど入力に関するものはサッパリダメだ
780 : Name_Not - 2019/04/12(金) 12:17:17.64 ID:???.net (+33,-30,-113)
例えば、Fire 7 タブレットとか、Wifi接続専用(?)のAndroidタブレットを
買った場合、USBケーブルでPCのデータを転送してフォルダやファイルの内容を
見たり出来る? 例えば、html を転送したりとか。
あと、PCで使ってるモデムとかから有線 LAN ケーブルを使っての Web ページ
の閲覧とかも出来るのかな?
781 : Name_Not - 2019/04/12(金) 12:28:59.84 ID:???.net (+61,+27,+0)
>>780
何でもできる
782 : Name_Not - 2019/04/12(金) 14:19:19.97 ID:cHAK/luG.net (+58,+29,-25)
お金がほしいです。どなたか恵んでくださいませ。
運気が上がり、きっと幸せになります。天国に行けます、多分。
783 : Name_Not - 2019/04/12(金) 16:33:52.55 ID:???.net (-1,-29,-41)
document.createRange();で作れるRangeオブジェクトってどういう時に使うの?
MDN読んでもよく分からんので使ったことある人教えてください。
784 : Name_Not - 2019/04/12(金) 16:52:36.60 ID:???.net (+3,-30,-107)
document.designMode = 'on';
するのと、
htmlタグの属性でcontnteditable="true"
付けるのとの違いはなんでしょう?
編集可能になった後の挙動は同じように見えるのですが。
document.designModeが'off'の状態でhtmlをcontnteditable="true"してもdocument.designModeは'off'のままです。
つまり別の機能?挙動が同じなのに?なぜ1つにしなかったのでしょう??
785 : Name_Not - 2019/04/12(金) 16:53:22.83 ID:???.net (+57,+29,-27)
jsライブラリの表はクソ重いからcanvasがいい
786 : Name_Not - 2019/04/12(金) 20:23:40.94 ID:???.net (+65,+29,-6)
>>782
奇遇ですね。
私もお金が欲しいのです。どうか恵んで下さい。
きっと、金運が上がります。
787 : Name_Not - 2019/04/12(金) 21:15:49.18 ID:???.net (+11,-29,-79)
>>781
最初は、Chromeがインストールされて無いらしいんだけど、
Google Play をインストールした後、APKファイルをDLした
らインストールできるの?

PCでAPKファイルをDLしておいて、Fire 7 端末にUSB経由でコピー
してもインストールできるのかな?
788 : Name_Not - 2019/04/12(金) 21:48:15.20 ID:???.net (+33,+5,-71)
つうかそういうこねくり回すくらいなら最初から
Huaweiのタブレット買ったほうが良いと思うよ
dtabとか性能そこそこだけど解像度抜群で回覧用タブレットにはベスト
中古1万くらいで売ってるでしょ
789 : Name_Not - 2019/04/12(金) 22:38:05.78 ID:???.net (-1,-29,-20)
CDNで読む混む時の

integrity= 

って必要なの?
790 : Name_Not - 2019/04/13(土) 00:40:41.66 ID:???.net (+36,+18,+0)
いらない
791 : Name_Not - 2019/04/13(土) 20:03:37.26 ID:???.net (+94,+29,-43)
スライドパズルのサンプルはないでしょうか?
いろいろ調べたんですが、動かないものが多くて困ってます
ドットインストールのものは途中から有料のようです
792 : Name_Not - 2019/04/13(土) 20:51:25.47 ID:???.net (+109,+29,-30)
>>791
いろいろ調べた?
サンプルなんか腐るほど見つかるが…
これは?
http://github.com/imshubhamsingh/15-puzzle
動いてるぞ
http://15puzzle.netlify.com
現代人とは思えない致命的な検索力のなさだな。そっちの方を何とかした方がいい。マジで。
793 : Name_Not - 2019/04/13(土) 20:55:06.80 ID:???.net (+3,-30,-65)
生jsのほうがいいならこれとか
http://github.com/diffdiff/15-puzzle
http://blooming-fortress-48092.herokuapp.com 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289)
794 : Name_Not - 2019/04/13(土) 22:25:18.31 ID:???.net (+57,+29,-5)
こんなコード入社したばかりの新人が
かけるわけないじゃないですかwww
795 : Name_Not - 2019/04/13(土) 23:23:56.25 ID:???.net (+57,+29,-16)
この程度も書けない奴なんて要らねーよ
796 : Name_Not - 2019/04/14(日) 01:33:49.99 ID:???.net (+0,-28,-48)
15パズル作れって言われたら、速攻で著作権ないコードをgithubから探すわ
797 : Name_Not - 2019/04/14(日) 03:05:01.94 ID:???.net (+57,+29,-26)
仕事ならそれでも良いが、課題だったらアウトだぞ
出題した人も探せるわけだから
798 : Name_Not - 2019/04/14(日) 03:35:10.51 ID:???.net (+57,+29,-37)
複雑なコード人の人なりのサンプル見て理解してかけるなら0から作れる力があると思うぞ
特にJSって自由で人のコード理解して真似するの難しいのだから
799 : Name_Not - 2019/04/14(日) 05:00:23.25 ID:???.net (-1,-29,-43)
HTML で( 表を使って? )、数字の書いた、16個のセルを作って、
その数字を、jQuery で書き換えていけば、簡単なのでは?

入力は、4つの矢印キーで
800 : Name_Not - 2019/04/14(日) 06:16:34.34 ID:???.net (+90,+29,-17)
絵をバラバラにすることなど考えたらCanvasでやる方が良いと思う
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について