のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,409人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.110 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : Name_Not - 2013/10/12(土) 19:51:18.65 ID:??? (-22,-17,-49)
多次元次元配列を作るスマートな方法はありますか?
for文で回すしか無いのでしょうか?

ライフゲームを作ろうとしています。
0で初期化された950x500の2次元配列を作りたいです。
855 : Name_Not - 2013/10/12(土) 20:33:14.92 ID:??? (+19,+21,-39)
検索窓によくアプリで見るように文字削除ボタンを付けたいと思います
でもフォームの中にボタンを作るなんて
どうしたらいいですか?
857 : Name_Not - 2013/10/12(土) 23:14:25.02 ID:??? (+17,+23,-29)
>>854よりスマートな方法はありませんか?
860 : Name_Not - 2013/10/12(土) 23:36:16.23 ID:??? (+27,+29,-6)
初心者ほどスマートを理想にしたがるから困る
861 : Name_Not - 2013/10/12(土) 23:37:29.64 ID:??? (-20,-18,-8)
は?くそみたいなコード書いとけよwプゲラ
862 : Name_Not - 2013/10/12(土) 23:38:26.49 ID:??? (-28,-30,-30)
var str = [];
str.push(1);
str.push(2);
str.push(3);
console.log(str);
863 : Name_Not - 2013/10/12(土) 23:40:29.06 ID:??? (+23,+29,-7)
>>862
ありがとうございます

>>859
わからないのなら黙っててください
あなたより優秀な人に答えてもらえるので不要です
864 : Name_Not - 2013/10/12(土) 23:48:32.30 ID:??? (-27,-30,-49)
その例でいくとこうじゃね?
var array = [1];
array = array.concat(array);
array = array.concat(array);
array = array.concat(array);
ただしシャローコピーで使えない
867 : Name_Not - 2013/10/13(日) 00:03:04.29 ID:??? (+26,+28,-7)
多次元配列を複製するのはどうするのが一番スマート?
870 : Name_Not - 2013/10/13(日) 00:11:12.78 ID:??? (+27,+29,-3)
スマートの意味が分からない
普通の作業なんだから普通にしたら
871 : Name_Not - 2013/10/13(日) 00:12:23.90 ID:??? (-26,-30,-20)
Array.clone = function(x) {
return x instanceof Array ? x.map(Array.clone) : x;
}
872 : Name_Not - 2013/10/13(日) 00:17:15.01 ID:??? (+24,+29,-11)
>>871
文字数は少ないですが構造がややこしいのでもっとスッキリにできませんか?
874 : Name_Not - 2013/10/13(日) 00:25:43.60 ID:??? (+20,+27,+0)
わかりにくいです
875 : Name_Not - 2013/10/13(日) 01:24:59.63 ID:??? (-19,-22,-96)
>>869
lodashのclone関数の実装を見たら?

自分で作るのなら、自分の力で作ればいいし(つまりここで聞くな)
実装を知りたいのなら、すでにあるもの(lodash等)の
実装を見ればいいだけだろう?
876 : Name_Not - 2013/10/13(日) 01:28:21.72 ID:??? (+38,+29,-16)
ライブラリのソースを勝手に盗むと怒られますが、
ここに書き込まれたソースは勝手に盗んでOKだからです
877 : Name_Not - 2013/10/13(日) 01:32:44.85 ID:??? (-21,-30,-151)
すいませんボタンをクリックすると配列datの中に決まった文字列が入るという処理は可能でしょうか?
もし可能でしたらサンプルをお教えください

作っている処理を簡潔に書きますと
①dat[i]という配列(iは0~255まで)がある
②ボタンが幾つかあり、それをクリックするとボタンに合わせた文字列(サンプル1、サンプル2など)が配列[i]に格納される。iが+1される
③必要なボタンが押され終わると出力ボタンをクリックする
④出力ボタンをクリックするとdat[i]に格納された文字列がそれぞれ順番に書き出される

という形です
878 : Name_Not - 2013/10/13(日) 01:57:34.15 ID:??? (+30,+29,-23)
>>875
当然見てますがダサすぎて話になりませんでした
ですので皆さんのお力を借りに質問したまでです
879 : Name_Not - 2013/10/13(日) 02:00:01.21 ID:??? (+37,+29,-31)
>>876
> ライブラリのソースを勝手に盗むと怒られますが、

ん? lodashのライセンスはMITだよ。
分かりやすく言えば、盗んでも怒られない。
880 : Name_Not - 2013/10/13(日) 02:01:34.59 ID:??? (+30,+29,-23)
>>877それ重複してもいいの?
普通だったら重複を許さない→チェックボックス か
許すけどソートしてカウントするみたいな処理がいるはずだけど
いろいろ仕様が変わってるね
881 : Name_Not - 2013/10/13(日) 02:02:43.80 ID:??? (+37,+29,-19)
>>878
あれをダサいというならば、
それは君の力が低いからだよ。

問題は君の技術力の低さにあるから
どうしようもないいよ。
882 : Name_Not - 2013/10/13(日) 02:04:45.20 ID:??? (+32,+29,-9)
>>881
わからないのなら答えなくていいです
あなたより優秀な人が答えてくれていますから不要です
883 : Name_Not - 2013/10/13(日) 02:20:47.23 ID:??? (-4,-2,-12)
あなたより優秀な人 = lodashの作者
884 : Name_Not - 2013/10/13(日) 02:23:37.73 ID:??? (+33,+29,-6)
こちらが何度も拒絶してるのにしつこいですね
ストーカーはやめてほしいものです
885 : Name_Not - 2013/10/13(日) 02:44:57.22 ID:??? (+32,+29,+0)
>>884
お前が放置しないからだよ。
887 : Name_Not - 2013/10/13(日) 06:38:34.95 ID:??? (+32,+29,-8)
>>879
自分のソースコードにコピペして、自分のものですって言ったら怒られません?
889 : Name_Not - 2013/10/13(日) 07:14:10.39 ID:??? (+27,+29,-3)
質問に答えてもわからないのなら、
もう聞かなくていいです
890 : Name_Not - 2013/10/13(日) 07:58:44.48 ID:??? (+27,+29,-26)
分かるか分からないのかなんて聞かないと分からないのだから
それはエスパーになれと言っているに等しいですよ
891 : Name_Not - 2013/10/13(日) 10:36:41.15 ID:??? (+27,+29,-29)
質問です。
JavaScriptのサンプルを見ていると、よく"引数"という言葉を目にします。
この"引数"は、「ひきすう」と「いんすう」どちらで呼べばいいのでしょうか?
892 : Name_Not - 2013/10/13(日) 10:36:47.58 ID:??? (+33,+29,-61)
>>876
ここに書き込まれたソースを流用すると著作権が2ちゃんにわたる
んで、あとで揉め事に発展することもあるかもしれない
だから大抵は外部サイトにコードを張るのが主流
893 : Name_Not - 2013/10/13(日) 10:38:43.79 ID:??? (+22,+29,-13)
そんな理由かよw
894 : Name_Not - 2013/10/13(日) 11:31:39.21 ID:??? (+32,+29,-6)
>>880
重複しても大丈夫です
飲食店のハンディ(メニューを取る機器)のシミュレーションのようなものです
895 : Name_Not - 2013/10/13(日) 11:32:52.32 ID:??? (+27,+29,-40)
ジェイクエリーでCSS要素を削除する時は''を書き込んでいますが
このやり方で問題はないのでしょうか?
896 : Name_Not - 2013/10/13(日) 11:50:35.74 ID:??? (-9,-12,-9)
とにかくいまどきのES5での書き方をおしえて
897 : Name_Not - 2013/10/13(日) 12:09:49.81 ID:??? (+31,+29,-2)
>>896
そんな都合のいい情報は無い
898 : Name_Not - 2013/10/13(日) 12:20:45.12 ID:??? (+22,+29,-12)
まあ、頭の悪い荒らしなんだろうな。
899 : Name_Not - 2013/10/13(日) 12:24:41.09 ID:??? (+32,+29,-4)
>>897
それはあなたがそういう書き方がわからないからですよね?
900 : Name_Not - 2013/10/13(日) 12:31:53.18 ID:??? (+22,+29,-2)
昨日の無職君か
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について