私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.107 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
"use strict"のようなモード切替で
var周りの挙動を切り替えられるようになれば生産性が上がるのではないでしょうか?
varの挙動はJavaScriptに打ち込まれた棘だとしか思えません
このせいで大分面倒くせえ
var周りの挙動を切り替えられるようになれば生産性が上がるのではないでしょうか?
varの挙動はJavaScriptに打ち込まれた棘だとしか思えません
このせいで大分面倒くせえ
>>701
ここで愚痴言ってないでES.nextのメーリングリストに投稿してくれば?
ここで愚痴言ってないでES.nextのメーリングリストに投稿してくれば?
>>661
それは寧ろ throw を使わないケースでは?
それは寧ろ throw を使わないケースでは?
多言語対応についてですが、上と下どっちのやり方の方がいいですか?
var data = {
ja: {
hoge: 'ほげ'
},
en: {
hoge: 'hoge'
}
}
var data = {
hoge : {
ja: 'ほげ',
en: 'hoge'
}
}
var data = {
ja: {
hoge: 'ほげ'
},
en: {
hoge: 'hoge'
}
}
var data = {
hoge : {
ja: 'ほげ',
en: 'hoge'
}
}
data uriを使えば画像データを文字列で指定することが出来ます
ということは、JavaScriptを使って動的に画像データを生成することも可能ということですよね
そういうプロダクトありませんか?
ということは、JavaScriptを使って動的に画像データを生成することも可能ということですよね
そういうプロダクトありませんか?
後者の方が管理はしやすいのでは?
前者は、キー名が言語ごとに分散するけど
後者は、キー名は一つになるから
前者は、キー名が言語ごとに分散するけど
後者は、キー名は一つになるから
data[lang][word] になるか data[word][lang] になるかの違いだからどっちでも同じ気がするが
強いていうなら後者のほうがどの言語で未翻訳かが分かりやすい気がする
強いていうなら後者のほうがどの言語で未翻訳かが分かりやすい気がする
>>707
canvas使えば簡単に作れる
canvas使えば簡単に作れる
右クリックからリンク先のURLをポップアップで表示するChromeの拡張機能を作っています。
アラートではリンク先のURLが表示されるのですが、ポップアップではURLを表示することができませんでした。
また、ポップアップに文字を書き込むことを試したのですが何も表示されませんでした。
popup.htmlに別のjsファイルを読み込むようにしないとダメなのでしょうか?
function popUp(info) {
alert(info.linkUrl);
chrome.windows.create({
"url":"popup.html",
"type":"popup"
},function(win){win.document.write("abc")});
}
chrome.contextMenus.create({
"title": "ポップアップを表示",
"type": "normal",
"contexts": ["link"],
"onclick":popUp
});
アラートではリンク先のURLが表示されるのですが、ポップアップではURLを表示することができませんでした。
また、ポップアップに文字を書き込むことを試したのですが何も表示されませんでした。
popup.htmlに別のjsファイルを読み込むようにしないとダメなのでしょうか?
function popUp(info) {
alert(info.linkUrl);
chrome.windows.create({
"url":"popup.html",
"type":"popup"
},function(win){win.document.write("abc")});
}
chrome.contextMenus.create({
"title": "ポップアップを表示",
"type": "normal",
"contexts": ["link"],
"onclick":popUp
});
alertしてみたらポップアップと同時にアラートが出てきて
URLはアラートだけに表示されました。
URLはアラートだけに表示されました。
>>715
ありがとうございます!
ありがとうございます!
>>719
そういうことじゃないんだよねぇ。
自分で作るなって話。
自分で作ると独自のシステムが出来上がって
それにしばられてしまう。
自分独自のシステムに、世界のライブラリが対応することはない。
俺ぐらいになると、よく知らない分野に手を出すときは
自分でプロトタイプを作って必要な機能を把握した後、
そのプロトタイプに近いライブラリを探す。
そういうことじゃないんだよねぇ。
自分で作るなって話。
自分で作ると独自のシステムが出来上がって
それにしばられてしまう。
自分独自のシステムに、世界のライブラリが対応することはない。
俺ぐらいになると、よく知らない分野に手を出すときは
自分でプロトタイプを作って必要な機能を把握した後、
そのプロトタイプに近いライブラリを探す。
http://www.infoq.com/jp/articles/surviving-asynchronous-programming-in-javascript
とか、jQueryのDeffered見てて思ったんだけど、非同期処理を
できるだけお安く確実に近い形でやるには、現時点で何のAPIを使うのがベターなんかね?
とか、jQueryのDeffered見てて思ったんだけど、非同期処理を
できるだけお安く確実に近い形でやるには、現時点で何のAPIを使うのがベターなんかね?
>>720
じゃあ最初に自分で作ってみないと何が必要か分からないじゃん
じゃあ最初に自分で作ってみないと何が必要か分からないじゃん
配列に内部カウンターを持たせて、
getを実行するたびに次の要素を返し、
カウンターが最後まで行ったら先頭に戻る
こういうものを作る時、
素のJSオブジェクトにするのと、jqueryプラグインにするのと
どっちがいいと思いますか?
getを実行するたびに次の要素を返し、
カウンターが最後まで行ったら先頭に戻る
こういうものを作る時、
素のJSオブジェクトにするのと、jqueryプラグインにするのと
どっちがいいと思いますか?
>>720
全部自分でやる(覚悟がある)なら別にいいんじゃね?
全部自分でやる(覚悟がある)なら別にいいんじゃね?
>>723
速い方
速い方
ありがとうございました
速度的には大差ないと思いますが
名前空間が増えるのが嫌なのでjqueryのプラグインにしました
あとプラグインにしておけばjqueryの存在を前提にできるのがメリットかな
速度的には大差ないと思いますが
名前空間が増えるのが嫌なのでjqueryのプラグインにしました
あとプラグインにしておけばjqueryの存在を前提にできるのがメリットかな
背景色が白のliを消すことが以下のコードで出来ました
$('ul li').filter(function(){
return $(this).css('backgroundColor') === "rgb(255, 255, 255)";
}).hide();
もし背景を#fffと指定したとしてもこれで消えます。
逆に==="#fff"では消えません
しかし
rgb(255, 255, 255)
というフォーマットはブラウザ共通なのでしょうか?
RGB(255, 255, 255)
だったり
rbg(255,255,255)
だったりしないのでしょうか?
$('ul li').filter(function(){
return $(this).css('backgroundColor') === "rgb(255, 255, 255)";
}).hide();
もし背景を#fffと指定したとしてもこれで消えます。
逆に==="#fff"では消えません
しかし
rgb(255, 255, 255)
というフォーマットはブラウザ共通なのでしょうか?
RGB(255, 255, 255)
だったり
rbg(255,255,255)
だったりしないのでしょうか?
>>713
てことはwin.document.writeが間違いなんですわ
てことはwin.document.writeが間違いなんですわ
>>721
success入れ子でネスト無双が1番間違いない。
success入れ子でネスト無双が1番間違いない。
>>735
ありがとうございます。さっそく試してみます。
ありがとうございます。さっそく試してみます。
今はjQueryがあるからな。
querySelectorなんていらないな。
というか逆か
jQueryを真似てquerySelectorが作られた
querySelectorなんていらないな。
というか逆か
jQueryを真似てquerySelectorが作られた
var array = [
[1,0,1,0,1],
[1,1,1,1,1],
[1,0,1,1,1],
[1,1,1,1,1],
[1,1,1,0,1],
];
という配列からランダムで0の部分のインデックスを取得したいのですが
for(~){
[1,0,1,0,1],
[1,1,1,1,1],
[1,0,1,1,1],
[1,1,1,1,1],
[1,1,1,0,1],
];
という配列からランダムで0の部分のインデックスを取得したいのですが
for(~){
var array = [
[1,0,1,0,1],
[1,1,1,1,1],
[1,0,1,1,1],
[1,1,1,1,1],
[1,1,1,0,1],
];
という配列からランダムで0の部分のインデックスを取得したいのですが
for(~){
for(~){
if (1 == array[x][y]){
}
}
}
こんな感じにforとifで無駄になってしまいます
とりあえず全ての0のインデックスを取得して、そこから乱数を生成して求めるのがいいと思うのですが
よい方法をアドバイスおねがいします
[1,0,1,0,1],
[1,1,1,1,1],
[1,0,1,1,1],
[1,1,1,1,1],
[1,1,1,0,1],
];
という配列からランダムで0の部分のインデックスを取得したいのですが
for(~){
for(~){
if (1 == array[x][y]){
}
}
}
こんな感じにforとifで無駄になってしまいます
とりあえず全ての0のインデックスを取得して、そこから乱数を生成して求めるのがいいと思うのですが
よい方法をアドバイスおねがいします
0値のindexだけをもった配列を用意する
その配列のlength内でランダムしてindex値を得る
indexから元の配列の値を直接参照出来る
こんな感じはどう?
その配列のlength内でランダムしてindex値を得る
indexから元の配列の値を直接参照出来る
こんな感じはどう?
最初の0値のindexだけをもった配列をjavascriptで作りたいのです
手動じゃなくて
手動じゃなくて
フォーム部品のスタイルを、ie8も含めたクロスブラウザでフラットデザインな感じに統一できるプラグインはありますか?
条件を指定した変数の作成について質問です
var a = if(true){ 1; }else{ 2; }
var a = try{ 1; }catch(){ 2; }
のように書いてもシンタックスエラーで動かないので
var a = (function(){ if(true){ return 1; }else{ return 2; } })();
if(true){ var a = 1;}else{ var a = 2; }
のようにして行っているのですが
わざわざ関数を使ったりvarを複数書いたりと不格好な気がします
このような場合、一般的にどう書くものなんでしょうか
var a = if(true){ 1; }else{ 2; }
var a = try{ 1; }catch(){ 2; }
のように書いてもシンタックスエラーで動かないので
var a = (function(){ if(true){ return 1; }else{ return 2; } })();
if(true){ var a = 1;}else{ var a = 2; }
のようにして行っているのですが
わざわざ関数を使ったりvarを複数書いたりと不格好な気がします
このような場合、一般的にどう書くものなんでしょうか
var a = true ? 1 : 2;
三項演算子知らない?
ほとんどの言語に有るんだけど。
三項演算子知らない?
ほとんどの言語に有るんだけど。
>>744
やりたいことを最短でやりたい気持ちはわかるけど基本くらい勉強しようや
JavaScript の教科書があるとしたら最初の方に載ってることだよ
式と演算子
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Expressions_and_Operators
条件演算子
http://developer.mozilla.org/ja/docs/JavaScript/Reference/Operators/Conditional_Operator
やりたいことを最短でやりたい気持ちはわかるけど基本くらい勉強しようや
JavaScript の教科書があるとしたら最初の方に載ってることだよ
式と演算子
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Expressions_and_Operators
条件演算子
http://developer.mozilla.org/ja/docs/JavaScript/Reference/Operators/Conditional_Operator
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.127 + (1001) - [97%] - 2016/2/4 0:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.106 + (1001) - [97%] - 2013/7/20 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1009) - [97%] - 2014/8/5 3:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.127 + (160) - [97%] - 2021/7/16 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [97%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.108 + (1001) - [97%] - 2013/9/21 15:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.109 + (1001) - [97%] - 2013/10/7 13:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.105 + (1001) - [97%] - 2013/5/20 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (1001) - [97%] - 2013/1/28 4:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [97%] - 2012/9/11 17:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [97%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.100 + (1001) - [97%] - 2012/6/13 22:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [95%] - 2022/11/29 16:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (952) - [95%] - 2015/11/18 13:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (348) - [95%] - 2023/1/12 17:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.125 + (1001) - [95%] - 2015/10/7 17:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について