のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,685,546人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.84 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

カラフルにしよか

52 = :

もともとテンプレに入れていたFAQなんだから別にそのままでいいと
思うよ。FAQをテンプレから削りたい人は色とかつけて元に戻せなく
したいのかも知れないけど。

53 = :

>>46
自分の環境だけでは何とも言えないので・・・
こういう処理が一般的に負荷がどの程度のものなのか理解してないので
質問させていただきました

>>47
気にしなくて大丈夫そうですか

57 = :

>>38 をベースに更新した。(rev10, 11 でバージョンダウンしている感じなんだが、どんな意図で編集されたかわからなかったので保留した。)
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/13/show/

・コード部分をシンタックスハイライトさせて、サンプルコードをいろいろ追加してみた。
・サンプルは一応、循環参照しないコードにしておいた。
・mootools.js (未使用) を include していたので解除した。

>>35,38
乙です。document.write のリンクがおかしいのと Q13 が消えていたので直しておきました。

>>50
俺はデザインセンスがないので、センスある人が着飾ってくほしい。言い出しっぺの法則でよろしく。

58 = :

配色は好みがあるので何ともいえない(ライブラリのでフォルの配色から変えてない)が、CSS で決めているのでセンスある人がいじればいいと思う。
HTML に手を入れなければ修正は簡単だろうし。

59 = :

ええね、乙

60 = :

それでこの20さんはずっと管理できるの?
作るだけ作って放置するならないほうがマシだよ

61 = :

一人で管理できるわけないだろう。誰でも編集できる場所にUPした意図がわからない?

62 = :

いや、だから誰でも編集できるから悪戯に改変できるでしょ
それを元に戻したり規制したりするのが管理者の役目なわけだ
それを継続できるのかって話、わかる?

63 = :

wikiでもそうだけど
誰でも書き換えられる=管理者がいない
わけじゃないからなw

64 = :

使えなくなるまで使えばいい、wikiなんかそんなもんだし

65 = :

ちょっと待て。いつの間に俺が管理者ということになってるんだ。

>>62-63 は「始めに書いた人が永続的に管理する義務を負う」イメージがあるようだが、>>3-4 を書いた人だって定期的にここに来てFAQを管理しているわけじゃないだろう。(実際、情報が古すぎると思った)
始めに書いた人と更新する人が別だっていいし、現実的に一人の人が更新し続けられるとも思えない。

Wiki だって管理する人がいるから成立すシステムなのはわかるが、同じ人が永続的に管理する義務を負わないと思う。
もし同じ人が更新し続ける義務を負うなら、Wiki にしないで一人の個人サイトを公開する方が信頼性が高いだろう。
それでも Wiki にするのは俺がそうであるように一人で管理し続けられない人が集まっているからだと思う。

66 = :

更新=管理じゃないってば
根本的な管理が継続できるのかって話
それができないならわざわざ外部のサービスに頼る必要もないでしょ
本スレにいままでどおり載せればいいだけ

67 = :

思いつきだけでやって>>41みたいに放置になるだろうなw
FAQを別サイトに置くと今までよりも既出質問に対するレスをする手間が増えると思うんだが
そこまで固執する意味は何?

68 = :

datファイルをアップロードするだけでも何ヶ月も忘れられる現状を見ると、たしかにFAQでも外部サイトはどうなんだろうと思ってしまうね。
ファイル1つアップロードするよりFAQを編集する手間の方が遥かにかかるだろうし。

69 = :

何が言いたいのかよく分からないがスレを消費するぐらいの頻度でFAQを編集するつもりなのかい?

70 = :

アクセス解析握ってるやつが管理人
これ常識

71 = :

テンプレてこのスレでは結構重要な部分だと思うけどな

たとえば2chは機能しててテンプレサイトが見られないor機能してないって状況も
この先必ず発生するだろうけどそういうリスクも考えた?
そういうことも考えられないならプログラマとして致命的だよ

72 = :

FAQ を別にしてみたのは「テンプレ長い」という意見が散見されたので試してみただけ。
実際やってみて現状維持を良しとする人が多数派だったのは意外だったが…。
ほとんどの人が求めていないようなのでもう止めることにする。

ただ、現在の FAQ が管理できているとは思わない。そこで打開策を求める展開を少し期待してた。

73 = :

数レスに収まる程度のFAQなんて範囲狭くてほとんど役に立ってないし、無いほうがマシ
保守気取ってるつもりなら自分でFAQ更新してスレ立ててくれ

74 = :

いつまでも長引かせて質問が流れるから帰って迷惑だったな
そういうのはこっそり作ってこっそりテンプレに追加しとくもんだ

75 = :

>>3-5 は不要な気がしてきた。

76 = :

理解してる側からしたら不要だろうね
だが回答するときに安価ひとつで回答できるのはありがたい
未だにというか今後も同じような質問が繰り返されるからね

77 = :

>>34みたいにリンクひとつでいいじゃない

78 = :

上で管理しないものは不要といわれているが、>>3-5 も管理されている感じはしないな。
誰も更新しようとしてない気がする。

79 = :

おい、そこループさせてんじゃねーよ
てめーはバグか

80 = :

>>79
Σ(゚Д゚) おまえが俺たちをプログラムしたのか

81 = :

面白いスレだなここ

82 = :

過去スレ全集を見れば分かるように、FAQは更新/メンテされているよ。
数スレ~10スレに1回くらいの頻度かと思うけど。
というか、過去スレ全集見ればすぐ分かるのになぜ確認しないのかと…

83 :

きっとあなたが過去スレ見てくれると信じてた

84 = :

popstateって何をしたら発生するイベント?

85 = :

10スレに1回の更新でメンテされてるっていえるん?

86 = :

質問です。
インラインフレームの中に作ったメニュー画面内で、
ページ移動先にある[戻る]ボタン押すと直前のページ位置に戻るようにしたいのですが

<input type="button" value="戻る" onclick="self.history.back()">

のようにしてhistory.backを実行させるとIE, Opera, Safariでは期待通りの動きをするのですが、
Firefoxでは何の反応もしません。何故でしょうか?

87 :

>>86
うごくよ?

90 = :

まだやってたのか

91 = :

他の人の反応見てれば自明だろ。誰も関心がないから内容が古い。ようするに不要。

92 = :

この部分が古いから書き直しましたって言って貼ってくれれば、次スレから更新されるよ
どうせ問題が発生するまで誰もいじらないんだから、不満があるなら黙ってパッチを送ればいいんだよ

93 = :

>>92
そういうことじゃなくて今まで管理できていなかったんだから、今後も管理継続できる見込みがないだろう、という話。>>62 と同じ。

94 = :

wikiのシステムと勘違いしてないか

95 = :

簡単に改変できるわけではないが、更新されなかったのは事実だな

96 = :

正直、指摘できる点はいくつかあるんだが、「おまえがメンテしろ」といわれたら断る。他の人も同じなのかもね。

97 = :

テンプレ議論が進まない理由はそれか

98 = :

更新すればするほど文字数が増えて1レスに収まりきらなくなって分割されてどんどんスレ立てが面倒に

99 = :

この際、まず現在のFAQの各項目で残すもの削除するものを
皆で投票するとかどうだろうか。

100 = :

それFAQっていうのか…


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について