のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,805人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.4【Intel 7】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+2,-29,-9)
平均するとシングル15%アップとIntel発表
どのCPU比較かは言わない模様
152 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+47,+16,+0)
>>150
Intelが制限しないわけがないという
153 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-33)
13900Kさっと買って6.0GHz目指すか待ってKS買って使うか悩むな
今回は空冷6GHz常用したいのだ
154 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-45)
>>151 12900k 5.2GHZに15%アップできっちり6GHZの13900ksになる
155 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-4)
クロックゴリ押しワロタwww
Intel 7ヤバすぎw
156 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,+0)
ゴリ押しできるだけいいじゃん!
157 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+12,-5,+1)
セロリン
158 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+85,+28,+1)
ごめん誤爆したわ
159 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+53,-8,-15)
んで19300Kいつ出んのよ
4090の方が先出るのは困るで
160 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+50,+23,+0)
来年1月頃らしい
161 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-2)
え、そんな先なのかよ
162 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-64)
ラプターはメテオ延期による代替え案で2年前に開発スタートか
案外メテオも同じチップセットかもな
163 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-115)
Alderの初期ESはB0ステッピングだったから
Alder上手くいかなくてRaptorを刻んだ感じがする
いやAlderは実際のところ上手くいってるんだが
Intel 7(10nm)ノードの最終目標はRaptorレベルだったんだな
164 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+69,+29,-3)
>>158
セロリンには癒やし効果があるので結果良し
165 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+64,+29,-2)
>>159
出るまで10年ぐらいかかりそう
166 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-54)
726 Socket774 (ワッチョイ 7db1-a7Qd) sage 2022/09/13(火) 07:23:56.26 ID:LXJKMSAL0
おっと、TDPも大幅アップしてたなwwwww 

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658752405/726
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220913/TFhKS01TQUww.html
167 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-38)
空冷使いとしては、i7 12700kが限界だな
168 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,+0)
http://g-pc.info/archives/27141/
それなりにワッパも向上してるんじゃね
169 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-65)
その辺の低電圧帯はワッパいいのは当たり前
デスクトップ向けは電圧上げて性能引き出す仕様でどこまでワッパ劣化を抑えられるかが問われてる
170 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-22)
みんなワッパにはあまり興味が無い
ってスーが言ってた

売れ筋からしてもその通り
171 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+125,+29,-19)
そうか?人や用途によるとしか・・・
車みたいなもんや
172 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+38,+15,-1)
そういう人はKとか買わないから
173 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-17)
13400買えばocできない12600kが来るって考えればいいの?
174 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+70,+29,-23)
>>171
AMDはシェア3割を生きてく企業だからニッチな方向は切り捨てるんだろう
175 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-74)
2コアまで4.6GHz 4コアまで4.5GHz それ以上で4.1GHz、Eコアは3.3GHzだからちょっと変わるかも
12600Kは 4.9-4.7-4.5GHz 3.6-3.4GHzだし

13600Kのシングル含め一貫した5.1GHzが異様だ
何か制限かかってるかもな
177 : Socket77 - 2022/09/13(火) 15:54:55.29 ID:6Law7ve/0.net (+17,+29,-4)
>>176
ついにextremeが姿を消すのか
なんか寂しいな
179 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+47,+24,-13)
Zen4にはがっかりですよ
180 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-24,-57)
価格競争するだけの性能じゃんzen4
Intelの値上げ止まらせるくらいな性能はある
181 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-32)
むしろ無能コアてんこ盛りで価格暴騰してないだけマシでしょ
182 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+31,-29,-13)
第13世代Coreはシングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%性能向上を実現
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1439383.html
183 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,+29,-4)
>>182
それってクロックが上がるから性能向上してるんですよね
消費電力も同じぐらい上がるよね…
184 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-55)
一瞬すごいって思ってしまうが、マルチコアはEコアで稼いだだけだし、IPCの向上はほとんどないと言われてるからねえ
185 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+55,+29,-21)
ヨイショ提灯記事で何でも無理やり調書拾って持ち上げ欠点指摘しない
国内糞メディア()どもの忖度記事に何を期待する
186 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-9,-29,-8)
>>176
DDR4版でもx16のx8+x8分割付けてくれよー
187 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-20)
ZEN4はダイが小さくなって消費電力あがってんだろ?冷やすの大変そうなんだよな
188 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+119,+29,-11)
>>171
ワッパ気にするユーザーがある程度居るならT付きがもっと売れるはずだが
実際はレビューすらほぼないレベル
189 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+44,+16,-39)
上位モデルはユーザーが性能重視で買うし、売れ筋の下位モデルは消費電力を気にするほどでもないからな
190 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+4,-23,-25)
公式的にもipcほぼ上がんない感じraptor
191 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+9,-29,-16)
>>188
T買うより無印やKを買ってダウンクロックするほうが楽しいじゃん
192 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,+29,-69)
Tは高い冷却能力を確保できない小型PCとかに組み込んで売るためのOEM向けの物で、売れるも何も基本リテール市場には来ない
自作向けなんか定格が高くても自分で好きな設定にして使うだけだからね、自作するならたかだかその程度の単純な事は誰でもできるし
193 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-27)
でも今回の13700Tは結構欲しい
消費電力をグラボに回したい
194 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-28)
13500がRaptorcoveなら買うんだけどなあ。残念だわ。
195 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-67)
Intelがイスラエルでの開発動向を公開、Raptor Lakeの性能を明かす
http://news.mynavi.jp/article/20220913-2453749/

Raptor Lakeってイスラエルチームだったのか
196 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-28,-67)
ASRockはLGA1700になってからアイドル時の消費電力が高いから論外
197 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-46)
ASRockが良かったためしがないけどネットだと人気だよね
もうずっと変態マザーのイメージしかないわw
198 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-20)
asrock買うならMSIかASUSを買うかなあ
199 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-28,-9)
MSIはBIOSいまいちだからASUSにしとけ
200 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+56,+28,-20)
ASRockってワード出るだけでワラワラと湧いてくるな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について