のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,735人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレNVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part68

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

452 = 446 :

>>448
現状だとGoogleOSは既に使える状態でOOoも使える、
Googleドキュメントも使える十分といえる状態だと思うけど
では普及状態がどうなのかと見てみればUbuntuにすら勝てないんだよな

いつ「そのうち」って状態になるのか甚だ疑問だよ

453 = 446 :

GT300も死に体のDirectなんちゃらからなんて対応するのやめた方がいいんじゃないかな

454 :

ネットブックは大きな携帯端末か、それとも安いノートPCか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20090709_300682.html

455 :

VistaはおろかWin7ですらXPとの互換性が~と騒がれて普及しないのに、
非WindowsのLinuxが流行るとは思えんが。
PC系の雑誌やサイトのあちこちで特集やっているUbuntuですら、
いまだにマニア以外はあまり使用していないのに。

456 = 455 :

騒がれて普及しないのに、じゃなくて、騒がれているのに
だな。
Win7がまだ発売前だったのを忘れていた。

457 :

GT300なんて出る前から死に体じゃないか
ビッグダイ路線止めた方が良いよ

460 :

>>459
まあコストパフォーマンスならGTX285の2GBを2枚買った方が良いくらいだから言うだけ野暮だろ。
こういうのはコストパフォーマンスじゃなくて、1枚のボードの単純パフォーマンスがどれだけかしか気にしない人向け。

461 = 455 :

GT300がビッグコアで死亡するなら、更にビッグコアで遅れて出てくるLarrabeeはどうなるんだ?

462 = 460 :

まあ、どっちも普通に出るだけだから、死亡死亡言いたがる奴が居るのはいつものこと。

464 :

このサイズの石なら問題抱えて無くても爆熱だろうよ
TDPだってたしか300W予定されてるんだからな

465 :

TSMCの問題はリークと歩留りじゃね

468 :

馬蹄愛好家かく語りき

469 :

コードマスターズはラデ厨

470 :

やよい「だ、だ、だいれくとえっくすじういちのてっせれいたあ…」
律子 「あー、無理して言わなくていいから。DirectX 11のテッセレータね」
やよい「それです! 何でPS3やじいふぉーす?が不利になるんですか?」
律子 「そうね、この三枚の写真を見て」
やよい「ポリゴンですね! 遠くのわたしと近くのわたし、それとその間のわたしです!
    えっと、近いほど細かいポリゴンになるですね。これがどうしたんですか?」
律子 「この三枚だけで、自然に近づいてくるアニメは作れるかしら」
やよい「うう… この場合はさすがに三枚だけだとむりなんじゃないでしょうか…」
律子 「そうね、間に入れるポリゴン数の違う絵を描かないといけないわね」

やよい「ですよねー! でも、大変じゃないですか?」
律子 「そうね、手間よね。それがPS3の開発環境よ」
やよい「ええ~っ!」
律子 「ところが、ここに魔法の箱があるの。これに三枚の絵を入れると…」
やよい「…うわー! すごいですー! わたしの絵がなめらかに近づいてきます!」
律子 「でもこれPS3やGTX295といえども現行GeForceでは使えないの、テッセレータ実装したGPUのみなのよ」
やよい「うっうー! 大変ですねっ」

472 :

カード買い換えなくてもDX11ゲームが遊べるのはうれしいので、
多少は速度低下してもいいから是非対応して欲しいね。

確かバーテックスシェーダーで行っている処理を、
ハル・ドメインという専用の名前にして最適化しているから
ある程度はハードウェア動作は出来そうだ。

474 :

1回言えば十分だろ
現行モデルにもテッセレータが搭載されてるのは周知の事実なんだしな

478 :

何かテッセレータで夢物語を語ってる奴が居るが、ポリゴン分割するまでは確かに機能として持ってるから良いが、
その後、生成されたハイポリゴンなメッシュのジオメトリ演算や描画の限界は今まで通りする必要がある訳だし、
ジオメトリ演算やテクセル描画の限界は変わらんから過度な期待はしない方がいいかもね。

481 = 478 :

もちろん、ないよりは有る方が良い。
描画の限界は伸びないけど、限界までのLODの段階が労せず細かくできるから開発も楽だし
ユーザーもLODのPOPで萎える事がなくなる。

484 :

小学生は寝ろよ。

486 :

まだそれに希望を持ってるようだけど
デモで使われたのはミドル以下のエンジニアサンプル

488 = 486 :

だから、そのウェハ自体がどのグレードなのか不明なんだよ
そもそも公開されたウェハと同じものを使ったのかも不明

489 :

あれはファーストシリコンのサンプルで、ドライバも最適化どころかDX11に対応しただけのバージョンだろう。
バグやクリティカルパスもあって当然な状態で30fpsならかなり上出来でしょ。
もちろん製品版ではデバッグもされて性能も向上したハード/ドライバで登場するから、
あれで性能を語っても意味がない。

490 :

・根拠なき希望
・息を吐くようにつかれる嘘

もうこれだけでどういう人達の事を言ってるのかわかってしまうwww
やがてこれらもまたパクられるのか

491 = 486 :

ぬび太って可哀想だよね

492 :

デモ機で楽しく妄想膨らませたっていいじゃない

493 :

あのデモに使ってたカードは電源コネクタも付いてたしミドル以下ってことだけは無いと思う

496 :

あのデモ 30fps以上出ないように制限されてるんじゃ

497 :

何故そこまでアチ擁護に必死なんだろうね(・´ω`・)

498 :

テッセレータは別に描画能力を向上させる魔法の装置じゃなくて、ポリゴンを分割して頂点数を増やすだけの
装置だから、最終的に出来上がったモデルの頂点数が重くなれば今までどおり普通に重くなる。

499 = 490 :

そこをわかってない御馬鹿さん達が今日一日ある事ない事ほざいていたわけだな

500 :

>最終的に出来上がったモデルの頂点数が重くなれば今までどおり普通に重くなる
なるほど、2900XTで既に伏線は出来上がっていたと。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について