のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,413人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレNVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part68

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

753 = 710 :

>価格が違うから単純比較できないが
並べてしまうほどの認知障害、と・・・

755 = 710 :

掟破りって言葉知らんのか

757 = 709 :

シール張りですか

763 = 760 :

やろうと思うか?

765 :

ライブラリがいくら充実していてもCUDAで書こういうプログラマーが居るとは正直思えない

770 = 760 :

んなこと言ったって今時ノートでもDX10.1だし

772 = 760 :

十分ならそれで満足してればいいじゃない

775 :

その様子だとまた息を吐くようについた嘘が看破されたようだな

777 :

まあ、「動く」と「使える」とでは意味が違うからなw

DX9とかDX10のレガシーデバイスでもWin7は動くから、それで十分ならいいんでねん?
ゲフォ厨はレガシーデバイスユーザーってことで、なんの問題もない。

俺はハードウェアアクセラレーションなしのエミュなんて死んでも嫌だけどねw

779 :

>>778
終わるとかそういう物じゃないんだがw
CUDAがどんなものか理解してない低能だと宣伝してるようなものだぞ。

780 = 761 :

終わるというか死亡はないかな
CUDAは少なくともOpenCLよりは敷居が低い
お手軽開発環境としてはまーまー
ただ何処で生き残って行くかが問題な情勢

781 = 779 :

だいたい2D描画にたとえ10倍の差があろうと体感できない差は無駄な電力の消費にしかならん。
今時2Dで体感できるほど重くなるなんて事はオンボードですらねえのに、そこから無駄に早くする事の
意味がどれだけあるのか考えてみ。
2D描画の2000fpsが1/10の200fpsになったところで実際に困る奴は居ない。
逆にオンボードで200fps出るところに、完全対応(笑)のボード刺して2000fpsだとか言っても喜ぶのは
スペ厨のベンチマーカーだけ。

782 = 775 :

今までデスクトップがもっさりだと言われてたから鬱憤がたまってんだろー

783 = 761 :

そう?2Dは結構重要だと思うけどね
特にフォント周りなんかは改善の余地ありまくりだし

784 = 779 :

>>783
それは描画品質の話でしょ?
プリミティブ毎のアンチエイリアスとかそういう部分でDirect2D自体の存在価値はあると思うよ。
それをハードウェア処理でアンチエイリアスしても2000fpsで表示可能ってのと、エミュレーション描画で
200fpsしか出ない状態で実用上の差があるの?って話。

まあでも、その有り余る2D描画能力を生かして、今のエロゲ(ギャルゲ?)の手描きの静止画レベルの
画質のままでぐりぐり動くような2Dゲーが出りゃそういう方面が好きな奴は飛びつくかもな。

785 = 775 :

XPもっさりが気にならないfpsで動いてた人間が何で今になってfpsに飢えてんだか・・・

786 = 761 :

>>784
まあね
2D/3Dに限らず品質と速度はトレードオフだし、じゃあ何処で妥協するの?
って話になるのは確か
妥協点は用途次第だから人それぞれなわけだけど、
そうなると3Dに縁の無い人は、3Dこそ今現在でもう十分じゃないか
という話にもなっちまうわけで
個人的には2Dも3Dも同類だと思うんだ。もう十分だし、十分でもない

788 = 775 :

所詮ベンチマーカー視点ですから

790 = 779 :

>>786
3Dは普通にゲームの設定を最高にするだけであっさりフレームレート不足になるからなぁ。
2だと今のところ描画能力が不足するコンテンツが今はないって事ね。
品質と速度がトレードオフだけど、品質を最高にした時点の速度が実用範囲のはるか上にあるような状態。

>>787
2Dの画面の書き換えに消費されるCPU使用率が重要になる場面てのが想像しにくいんだが。
CPUの能力を目一杯使ってる上体で画面の描画が頻繁に起こるようなシチュエーションが思いつかん。

792 = 761 :

現状、特にゲームに限って言えば確かに
ただD2DだけじゃなくWPFあたりなんかも絡めて考えると
D3D以外の部分でのDirectXに改良を続けるのは必要かと
絶対的な能力だけじゃなく生産性的な観点からも

>>791
おやおや
もうGF32nmにいっちゃえYO


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について