のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,040人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : Socket77 - 2009/01/17(土) 00:44:13 ID:aLvxQyoy (+20,+27,-1)
猫にコンバンワだな
352 : Socket77 - 2009/01/17(土) 00:44:49 ID:Bcve14W1 (+24,+29,-19)
自分が買って間もないのに大幅値下げされたら飯も不味くなるだろうw
354 : Socket77 - 2009/01/17(土) 00:50:51 ID:xOxCJpyG (+24,+29,-21)
core2厨はいつまでLGA775にしがみついているつもりなんだろうな
素直にDDR3とマザー買う金がないって言えばいいのに
355 : Socket77 - 2009/01/17(土) 00:56:51 ID:nmn2etnQ (+27,+29,-9)
自転車は、歩道でも車道でも厄介者だ!ってのもあるんだぜ?
356 : Socket77 - 2009/01/17(土) 00:58:26 ID:W9uNRqAp (-16,-9,+2)
http://www.gdm.or.jp/price/cpu/cpu_intel_dos_090116.html

Core i7だけ寂しい感じだよね
358 : Socket77 - 2009/01/17(土) 01:04:38 ID:ldrb7wrN (+29,+29,-103)
正直、はっと目を見張るような技術革新ができなくなってる気がする。
Many coreに逃げてるし。

x86マジでやめたらいいのに。
あんなオペコードのサイズが違うとかいう変態アセンブラ、もうやめたらいいのに。
いや、やめたいんだろうけど、やめられないんだろうなぁ……
359 : Socket77 - 2009/01/17(土) 01:05:01 ID:0zEfCMpM (+22,+29,-18)
で、ママンコーナー逝くと考えが変わるんだぜ?
363 : Socket77 - 2009/01/17(土) 01:11:37 ID:0zEfCMpM (+27,+29,-40)
i7は石が良いだけに、ママンが安くなれば
かなり売れるんじゃない?
メモリも大量に積まなければ、全体のコストとしては
そんなに大きくないし
365 : Socket77 - 2009/01/17(土) 01:15:55 ID:ufTbL2PU (-20,+29,-3)
もし本当に10%もi7を出荷したら驚天動地だが
369 : Socket77 - 2009/01/17(土) 01:24:32 ID:sIjjAFb8 (+33,+30,-130)
まあ不景気だし仕方ないだろうな

core2スレなんて景気よかった時でも1万円の差とかでも騒ぐ奴が多かったし
安いデュアルをよほど持ち上げたいのかE8500の比較対象はQ6600だし
景気よかったときでもこれだから、悪くなればますますこの傾向が過熱化するのは目に見えていた
まあ奴らの暴れっぷりもある意味仕方がない
大迷惑だがw
370 : Socket77 - 2009/01/17(土) 01:26:56 ID:OY3HaDrH (+19,+29,-1)
仕事が1時間短縮できたら元取れる。
371 : Socket77 - 2009/01/17(土) 01:27:15 ID:s9m2VsgJ (+16,+19,-14)
920でハイエンドとか言うのも迷惑
373 : Socket77 - 2009/01/17(土) 01:32:18 ID:yHaBFO1v (-16,+0,-27)
>>372
あれやっぱり技術的に出荷出来ないんじゃなくて、
Harpertownの在庫を処分する為だったのか。
374 : Socket77 - 2009/01/17(土) 01:44:15 ID:2qPrmvWi (+13,+29,-3)
>>>360
なるほどね。そういう考え方もあるな。
375 : Socket77 - 2009/01/17(土) 01:47:30 ID:aLvxQyoy (+31,+29,-14)
>>371
そろそろ自慢のハイエンドPCをうpしてくれ
376 : Socket77 - 2009/01/17(土) 02:14:52 ID:WuYls9Hz (+19,+29,-4)
>>375 >>371 >>361
荒しの類似行為になるからご遠慮ください。
377 : Socket77 - 2009/01/17(土) 02:20:59 ID:S9YYI4/S (+27,+29,-20)
ま、少なくとも俺の第2サブ機よりは超ハイエンドなんじゃね?
379 : Socket77 - 2009/01/17(土) 02:35:44 ID:nrpalVgK (+27,+29,-31)
大したことに使ってないんだからハイエンド自慢とか寒いだけだし
やめればいいのに。
380 : Socket77 - 2009/01/17(土) 02:38:00 ID:nmn2etnQ (+22,+30,-213)
>>360
お若い方はご承知おきございませんかもじゃが、まぁ、年寄りの管巻き話になりますがな、訊いてくだされ。

昔は、メモリーがOSどころか、CPUのアドレスバスすら上回ることが当たり前じゃったのですじゃ。
それを、バンク切り替えだのEMSだの言いましての~、まるで、カラクリ舞台がクルクル目まぐるしく廻るように、
うまく使いまわしましたわい。ふぉふぉふぉっ。

いやさの、思い出しましたのじゃ。はじめてx68000のアセンブラに触れた時は、それはもう、まるで、初めて天井のない
青空の下にポン♪と投げ出されたような感じでの~、なんとも伸び伸びした開放感を味わいましたわい。
たがの~。人間、何でも出来るようになると、存外、何もやらなくなってしまうものだったりしやしませんか?

ふぉっふぉっふぉっ。年寄りのヨタ話ですわい。どうか、お聞き流しくだされ。。。(´___`)
381 : Socket77 - 2009/01/17(土) 03:05:15 ID:VHq0IR3P (+10,+25,-13)
なり茶でやれ
382 : Socket77 - 2009/01/17(土) 03:11:46 ID:VwF1vjLn (+7,+28,-13)
>>360 なにこの知能の低さ
385 : Socket77 - 2009/01/17(土) 03:19:24 ID:D+FVDbeC (-18,+29,-1)
>>382
ここは小学生の喧嘩する場所じゃねー
387 : Socket77 - 2009/01/17(土) 03:29:42 ID:b4q3dmhx (+5,+10,-26)
64bitの伸びが良いし、64bitで良いんじゃない?
不安ならデュアルブートって手も・・・
389 : Socket77 - 2009/01/17(土) 03:45:06 ID:RL+ZcXcJ (-1,+28,-5)
64bitのメリットはメモリ空間。速度を求めるものではない。
390 : Socket77 - 2009/01/17(土) 03:46:10 ID:RL+ZcXcJ (-3,+26,-23)
ちなみに互換性は問題ないからその気があるなら今すぐにでも
64bit版を入れた方がいい。

ちょうど7のベータもダウンロードできるしな。
391 : Socket77 - 2009/01/17(土) 03:48:12 ID:yRm3rWhW (-20,+29,-45)
64ビットになったからといってなんでもかんでも速くなるようなことはないぞ
64ビットネイティブのアプリでも逆に遅くなったりするというケースもある
(プロセッサの特性に関わらず)
397 : Socket77 - 2009/01/17(土) 04:14:02 ID:p/eqIOmf (+0,+29,-6)
なるほど 64bitで検討してみようと思います 皆さんありがとうございました
そろそろ睡魔に負けそうZzz
398 : Socket77 - 2009/01/17(土) 05:02:47 ID:jWn1xqVK (-19,-7,-12)
8コア早くしろ
400 : Socket77 - 2009/01/17(土) 07:39:48 ID:D+FVDbeC (-25,-30,-82)
http://www.cs.clemson.edu/~mark/330/p6.html
巨大CPU伝説。
いあ、昔、これ見たときインテルの大きさをマジで目撃したとおもった。

これと比較すればNehalemの小さいことw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について