のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,641,517人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

その速さ、ビッグバン。
http://intelcorei7.jp/

■Core i7 (Bloomfield / 45nm / 4-core 8-thread / LGA1366)
  965 3.20GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999(Extreme)
  940 2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
  920 2.66GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284

◆前スレ
【Nehalem】Intel Core i7 Part19【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231483124/

■関連スレ
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part 04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231295343/
【SLI】X58総合【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223426037/
【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226834327/
【GIGABYTE】GA-EX58シリーズ総合スレ【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227820350/

2 = 1 :

■SPECint_rate2006 (8-threads)
 Dual Penryn/3.2GHz: 145 (base) / 156 (peak)
 http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081013-05591.html
 Dual Shanghai/2.7GHz: 113 / 136
 http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05683.html
 Single Nehalem/3.2GHz: 117 / 124
 http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05712.html

■SPECfp_rate2006 (8-threads)
 Dual Shanghai/2.7GHz: 105 (base) / 118 (peak)
 http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05684.html
 Dual Penryn/3.4GHz: 87.2 / 95.6
 http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20080915-05364.html
 Single Nehalem/3.2GHz: 82.9 / 86.1
 http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05710.html
 Single Nehalem/2.66GHz: 76.0 / 78.9
 http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05718.html

■SAPS
 Dual Xeon 5570(2.93GHz) 25000
 quad Shanghai (2.50GHz) 19020
 http://www.anandtech.com/weblog/showpost.aspx?i=532

3 = 1 :

Intel X58 Express chipset Motherboard一覧
http://www.gdm.or.jp/database_intel_x58express.html

何もかも変わった新CPU!? Core i7 10の疑問
http://ascii.jp/elem/000/000/191/191603/

もうCore 2は買ってはいけない!?
インテルCore i7で何が変わったのか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081119/1021100/

Core i7は最下位モデルでもCore 2の最上位をしのぐ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081103/1009419/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081104/318416/?ST=pc-hard&P=2

完全版!! 「Core i7」極限検証 - 総合性能プレビュー編
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem01/index.html

キーワードで押さえる新世代CPU「Core i7」のポイント
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102001/

「Core i7」基礎テストレポート。Core 2とは何が違うのかをねちねちと検証する
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102002/

衝撃再来なるか?「Core i7」プロセッサのレビューを掲載
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/

4 = 1 :

Intel Core i7発売記念! "いま買える"X58 Expressマザーボードを一挙紹介
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/19/x58/index.html

機能充実のASUS「P6T Deluxe」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/11/news037.html

省電力を強化したMSI「Eclipse」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/12/news010.html

巨大なヒートシンクに驚くGIGABYTE「GA-EX58-EXTREME」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/13/news041.html

ゲーマーもクロッカーも満足のASUS「Rampage II Extreme」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/17/news089.html

実用的なハイエンドを目指したMSI「X58 Platinum」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/20/news092.html

SLI&CrossFireX両対応のマザーボードは,史上最強のゲームプラットフォームとなり得るか
http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20081120053/

================================= ここまでテンプレ ====================================

5 :

>>1乙これはホゲホゲがなんたらかんたら

6 :

>>1乙これはアイスラッガーうんたらかんたら

7 :

>>1乙これはポニテ云々

8 :

>>1乙これはあほの毛うんたからかんたら

10 :

>>9
マジレスすると
たった今2台目のi7機を作っていたらファンで中指を怪我し流血
指が真赤になった

11 :

昼飯なんにする?

15 = 6 :

大事な事なので

17 = 5 :

もうちょっと緩急つけたほうが

20 = 5 :

もうちょっと緩急つけたほうが

21 = 10 :

i7初空冷にしたんだが本当に熱いんだなぁ
920に965のリテール付けたんだけど驚いたよ

22 :

負荷かけなければ他と一緒

23 :

>>21
もちろんCPUクーラーのシンクの話ですよね?

26 = 23 :

>>24
温度センサーの数が違うから当然DA

28 = 10 :

>>26
安さにひかれ更に後悔したことが
ママン上に温度拾えるセンサー端子がないような・・・
目視でみただけでマニュアルは箱の中だから正確にはわからんが無いっぽい気がする

くだらないことをやってみた
クロック下げファン停止でTXをちょこっとまわし
1.6GHz HT有1.0Vならファンレスでもいけそうかな
旨みは無いが・・・

30 :

P6Tシリーズってモデルチェンジしてリビジョンも変わるだろうし、何か今までの従来品購入した
人は気の毒だ

33 :

ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一に、チンカスゴミAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にPhenomよりはるかにマシだが、軽微なエラッタのあるCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
とはいえ、赤字販売のAMDと違い、利益を確保しながら、 良質の製品を供給し、糞尿AMDの尻ぬぐいを続けているのは大いに評価できる

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、糞尿AMDを、たたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の快適CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。

34 :

>>1乙これはわっちのしっぽなんたらかんたら

35 :

>>33
とりあえずi7の話だけしよーぜ

38 :

コピペにマジレスするキモヲタだから童貞なんだろ

40 :

情報開示がすくないから雑談になるんじゃないの?
重要なエラッタとか隠し機能とかでてくればいやでも盛り上がるだろう


つーかx68マダー?

41 :

i7ネタが無いと言うことはそれだけ安定してる証拠だ

46 = 40 :

>>45
詳細不明
でも今年中に出るらしい
そろそろアナウンスきてもいい頃合だと思う


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について