のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,845人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel純正マザーボード Part.33

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 :

最近はR付きでオンボRAID1組むのがデフォになってる俺
速度とか性能を考えるなら話にならんけど、HDD飛んだ時の保険としては結構良い
HDD安いし、オンボのチップで組めるなら気軽にできるし
RAID0とか5だと速度が気になることもあるけど、
最初からバックアップ用途と割り切って使う分には全く問題なし
1万以下で保証が付くと思えば安いもんだよ

実際、一度HDDが飛んだ事があって、非常に助かったよ
安心しちゃって定期バックアップを怠るという問題もあるけどねw

952 = 950 :

>>951
オンボードでミラーリングすると、仮に一台㌧だ時にも
繋げ変えしないでBIOSで設定買えて単発にしてしまうだけで
そのまま認識して簡単にサルベージしたり出来るからね。

そーいうオペレーション面を見ると、
逆にオンボードRAIDの方が使い勝手が良い感じって面もあるからね。

おいらが愛用している3wareのカードなどの場合は
ちと特殊なMBRを書き込んでくれちゃうんで、
ディスクエディタなどでMBR等を細工しないと
ミラーリングの片割れをICHにつないで単発で認識させたり出来ないんだよね。

959 :

頭の不良だと思います

961 :

カード増設めんどい
バックアプとRAIDは目的が違うので

962 :

>>960
んなことはない、読めない俺でも組めるし、こんな安っぽい板は
もう買わんけどな、最近の板にしては4流のメーカーの板より劣る部品構成

963 :

ミラーリングとバックアップは目的が違うから、
バックアップはミラーリングの代わりにはならないし、
ミラーリングはバックアップの代わりにはならないよ。

965 :

ミラーリングはリアルタイムバックアップとも言えるだろ
バックアップはミラーリングの代わりにならんが

966 :

リアルタイムだから、ソフトウェアレベルのトラブルが発生した場合、
トラブル状態のHDDが二つ出来るだけ。

967 = 963 :

>965
ミラーリングはバックアップの代わりにはならないよ。

ミラーリングをしていて、顧客データのバックアップを全く取っていなかったWebサイトがあって、
数年間問題なく動いていたが、
昨年末データベースソフトがごみデータを書き込んで、
全てのデータが読み出せなくなって、サイトが閉鎖した事例があったよ

http://hardware.slashdot.org/article.pl?sid=09/01/02/1546214

968 = 965 :

そんなの当たり前だろ

バックアップといっても直近まで回復するオンラインバックアップもあれば、
ある時点での状態を保存するコールドバックアップもある。
一口にコールドといってもシステムによって、日ごと、週ごと、月ごと、年ごとなどいろいろ。
でかいバッチでデータを入れたタイミングでとるとか。

それらは普通何段階かに組み合わせるんだよ。

969 = 963 :

>968

>963>965という流れから、>965の内容が
バックアップはミラーリングの代わりにはならないが、
ミラーリングはバックアップの代わりになるという書き込みに見えたから
>967のように書いたんですよ。
ミラーリングしてあるからバックアップする必要がないと思っていないのならいいです。

970 :

raid0とミラーリングは、なぜか必ずスレが荒れるエサの定番

971 = 963 :

特段荒れてないでしょ。

972 :

>>959
言ってくれるじゃないか、表へ出ろ。

973 = 963 :

何の背景情報もなく、唐突にBIOSの不良といわれても、
第三者にはなんとも答えようがないです。

975 :

>>973
その前に情報書いたじゃない。
このマザーの型式で変更をしたいんだよ。起動時に選択するためのデバイスをさ。

976 = 975 :

それが普通にBIOSのセットアップ画面でどう操作しても変更できないんだよ。
だから不良と書いた。

それでも文句ありますか?

982 :

>>977-981
ありが㌧。
無事変更できました。

それでもCDROMが読み込まないから、まったく意味なかったけどwww

俺のVISTAのDVDがcdに飲み込まれちまって帰ってこないよママン

985 = 982 :

BIOSの説明書きに+―の情報くらい書いてくれよ。
と言いたいがナー

990 :

しかしUSB周り糞だな 
売って他の買おうかと悩む

992 :

>>991
Intel純正マザーで本当に困るのはBIOS更新で下手こいた時だけ。
なまじ書き込み方が特殊なだけに普通のROM焼き機でも書けない特殊仕様。

馬鹿以外でも本当に困るのはこーいう時だけ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について