のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,771人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part13【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

111 :

>>109
その用途にわざわざ4万オーバーのマザボはいらん
CPUだって1366のi7じゃなくたっていいんだから
もっと安い板で組みなされ

115 :

>>112
君も「その速さ、ビッグバン。」を体験してみないか?

118 = 43 :

っつーか、1366+i7で組んでるおまいらの主な使い道は何よ?

ベンチか?w

119 :

いや、本当にビッグバンだよ。高いけどね・・・

135 = 10 :

正直、インテルと各種PC情報サイトの工作と雑誌の扇動に踊らされちゃ駄目だね
買わせようと必死な構図が浮かぶ

140 = 89 :

>89
IntelもしくはAMDの片方だけ持っててもっさりがどうとか言ってる人は論外だな
どっちも使ってみればすぐ分かることだし
俺の場合は自分用のゲーム機をPhenomに、C2Qはオヤジの絵描き用になった。
向き不向きとか使用感の違いってもんは確かにあるから、自分に合ったのを使ったら良いと思うよ
まあ、とにかくCore2のもっさりはひどい。
うちではTV録画用マシンとして余生を送ってるが日常操作では触りたくもない。

L2に収まってる時と溢れた時の落差が激しいから体感カクつきを感じるって話じゃないのかい
もともと足りてないAMDはその落差がなく安定しているように感じるってだけで
ヒット率じゃなくてレイテンシだな。小容量になるほど小さくなる。

キャッシュについてはこのへんを参照
http://journal.mycom.co.jp/column/architecture/006/index.html
メモリの低速を補うのがキャッシュであり、容量の大きさでヒット率も変わってくる
で、現実にキャッシュの大きなC2DやC2Qが速く安定しているのが現実だ

次に、メモコン搭載等でのメリットはマルチWayによるNUMA構造によるスケーラビリティや
メモリへの実帯域幅増大によるものが主流
これ等はメモリアクセスが激しいアクティブスレッドが多数同時実行されている状況下で顕著となる
しかし1Wayのクライアント機で実行されるゲーム等だと極端な例(超高解像度+GPUx2やx3)以外はネックになり難く
それよりキャッシュ性能やキャッシュ容量やCPU演算性能での差が大きい

K8がCoreよりピーク処理速度が速いって言ってる訳じゃないから
Coreアーキ内でのL2処理完結速度とメインメモリまで介しての処理の速度差が大きいから
それが体感速度にたまに現れてるって事なんじゃないの

相対速度が平均的なK8だとそれが現れにくいだけだと思う

Q6700@3.5Gの場合だけど、キャシュから溢れるような処理だと、確かにカクツク事ある。
最大FPSはcore2のが出るけど、乱戦時にFPSの落ち込みも結構激しい。

んなわけで、未だにゲーム機はop185のままだわ。

142 = 57 :

せめてID変えようぜ…

145 :

i7はゲームに向かないんかな…
C2Dにするかね

147 = 21 :

>>145
さっき書いたけど4亀だと
こけ落としから最強に変わってたw

148 :

>>145
SLIかCFにするなら、i7もかなりいいらしいよ。
対応ドライバーもう少し良くなるまで待った方がいいけど。

150 :

4亀の変化はインテルから圧力があったか
ゲロビが大金積んだかだな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について