のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,760人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part11【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

806 = 431 :

つーかID:hLsWeMC6は何が不満なんだ?
マルチスレッド性能が上がるのがそんなに困るの?
IntelもAMDも単に微細化が進んでトランジスタが余るからコアを増やしてるだけでしょ。

そもそもSMP対応は恩恵を受けられるものだけ対応すりゃ十分でしょ。
何を根拠に普及が全然進んでないとか言ってるのか分からんけど
今の状況はSMPをやりだした頃と比べりゃ雲泥の差だよ。

807 = 485 :

ここでネガ工作してもAMDが売れるワケでもないのにw

813 :

今北産業

OCスレを軽く除いてきたけど数字のせいかPenDの再来のように見えるけどどうなのよ

815 = 520 :

リテールの静音でアイドルこんなもんだぞ。

822 = 615 :

どんなに熱出ても速けりゃいいよwwwwwwwwwwwwwwww
というオレゴンらしさ満点のCPUに仕上がりました

828 :

>>825

じゃあお前が作れ

829 :

>>810

小難しく頭よさそうなこと書いてるけど、
「ユーザ数の多いソフトはマルチスレッド化進むから安心しろ」
っていいたいだけか。最初からそう書けよ。

832 :


Janeのスレタイバー一番右×のアイコン右クリ便利すぎワロタ


837 :

PenDのときはAMD厨だったからどんだけ酷かったのか体験してないんだよな。
真冬に熱暴走とか噂には聞いてたけど。

842 = 829 :

>>833
単一プロセスでマルチスレッド使って処理できるAPはWebサーバとか
大量リクエストを同じ処理で裁く以外は使い道少ないけど、
プロセスを複数同時に上げるのであればいろいろ恩恵あるじゃんね。

将来的にデスクトップPCでも仮想OSとかが主流とかになるなら、
CPUがその方向に向かうのもアリなんじゃないかと。

843 = 520 :

これで満足ですか?

844 :

ついでにこんなのも

845 :

プログラミングのコスト・難易度はコア数(スレッド数だと思っていいかも)の2乗に比例する
2コアを使い切ろうとすれば4倍、4コアなら16倍のコストが掛かる

とは言っても大抵の人にとってもうCPUは必要十分な域に達してるんだから
ワットパフォーマンスを犠牲にしてまで1コア当たりの性能を上げるよりも、
「いろいろな作業を並列して行ってもストレスを感じない」
って方が快適だろう

849 :

>>843
全然満足じゃねぇよ、単にTj.Maxを100℃に合わせただけだろ
実際のところTM2発動温度(Tj.Maxと称している)が何℃なのかデジタル温度センサーのメモリスケールが何℃に対応するのか分かっていない
更にReal Tempで計測されるようにデジタル温度センサーのムービング特性も個体差があって大きなムラがある、つまりメモリスケールが一定じゃない
よってそれ等のソフトで正しい温度を示すのは不可能
単にTM2発動温度まであと、どれぐらいの余裕があるかを示しているだけでしかない

850 :

あら、いつの間にやら俺様i7否定派にされてやんのw
CPU一つで8スレッドも使えるi7は、
俺様の使用する重量アプリとの相性抜群なわけですが。

スレ違いのwアプリ全般のマルチスレッド対応っぷりに悲観的なだけなのに


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について