のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,168人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part11【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

AMDなんてコンシューマやめて
法人販売に特化すればいいのにな・・・

52 :

俺もコンジローマやめたい

57 :

時代は繰り返す・・・
>64bitモード時のマクロフュージョンをサポート
無駄な努力だったな

59 :

何か、細分化してるのに相反して消費電力や熱が有り過ぎるって・・・・・・・・

60 :

>>56
 それでも、アイドル時の設定がX2並になってくれたら個人的には
買いなんだけど。

62 :

外れ石だと低電圧では安定せんぞ

65 = 62 :

確かに実行消費電力はTDPよりかなり低かったよね

67 = 62 :

流石にそれは選別されてるでしょ・・・・・

74 = 62 :

>>70
普通ならi7と言いたい所だがLGA775は延命されると言う噂もあるしな・・・・
i7爆熱になった割には全体的にもっさりだし極一部のアプリしか速くなってないしな。
最適化するのはIntelの囲ってる一部のソフトベンダーだけだし。
Core2にしようがi7にしようがどの板でもIntelは長くサポートしてくれないんだよね。
BIOSアップで長くサポートしてくれるのはAMDだけだし。
かと言ってAMDがまたこける可能性はなくもないし・・・・うーーん解らん
とにかくsockt478からなら何に移っても幸せになれるとは思うけどね

77 :

(;^ω^)

80 :

それにしても、同じリテールクーラーなのに人によって温度にばらつきがありすぎだな
室温の違いなのか、石の個体差なのか、取り付け方の良し悪しなのか…

82 = 48 :

ふと気がついたんだけど、このスレ、もう発売されたのに未だに待ってるような雰囲気だよね。

90 = 62 :

>>82
ああ、上海の出来とi7とCore2の比較を待ってるんだ。
今後どうなるのかで次ぎに買うのを決めるんだ。
それにi7がマルチメディアに特化しても(遅くなってるのもあるけど)
12月からはラデのGPGPUがあるしな、だから直ぐにi7に移れない人も居るんだ

91 = 80 :

マルチメディアに特化か、斬新だなw

96 :

池袋のBic行って来たが、結構物揃ってるな
しかもpt込みで考えると安い
にしてもP6T高いな。何故なんだせ?

97 = 62 :

CCCDはCDドライブの読み取り性能やリップソフトの読み取り性能を
大きく飛躍させてくれた。プレクやらEACとか色々。
今ではCDの時代ではないしプレク死んじゃったけど。


それと同じ様に?PenD・・・オレゴンはCPUクーラーやケースや電源ユニット等の
成長を促進してくれた。俺はi7にとても期待してる

98 :

言われていたほどマザーは品薄じゃなかったが、今困ってるのはクーラー

99 = 80 :

サイズのリテンションキットが20日から出回るから、それまでの辛抱だ

100 :

>>97
すごいポジティブシンキングだなw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について