のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,271人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part11【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

352 = 254 :

>>348
「たぶん」運用可能
理屈の上ではできるけど、出たばっかでそんな変な構成してる人いないんだぜ
不安定になる原因にもなるからやめたほうがいいと思うけどね

354 = 254 :

新潟ではよくあること

357 = 254 :

>>355
それ何の値だ?

360 :

>>348 どうせOCするんだろうしメモリの枚数は少ない方が安定するぞ
定格では今お使いのE8500の4.5GHzの性能に届かないだろうしな

まぁむしろ低レイテンシーの1GBx3でXPの方が
素直に速さを実感できると思うけどね。
やっぱりどんないじってもVistaはVista.ハイエンダーが使うようなOSじゃないのよね
どうしてもメモリが特別必要な用途向けとか言うなら止めないけど。xpの方が全然速い。
Vistaじゃ最新CPUがもったいない感じがするんだが

364 :

新潟のヨドバシではよくあること

双頭ドスパラいくのが吉

367 = 254 :

TDPと消費電力と発熱を混同してる奴がいるのはよくあることですね

374 = 360 :

そもそも消費電力とか熱を気にしてる人達って
煽り抜きにCeleron使った方がいいと思うんだよ.
倍率も電圧も削ってもっさりなのに不安定みたいなのよりは
”Celeron定格”の方が全然いいと思う

性能上げようと思ったときにアレコレ悩むのは解るが
性能低くて良いならCeleronは相当いい選択肢だと思うんだよね

というわけで”上げる”方向以外で設定イジるのってそもそもなんか違うような・・・

375 = 364 :

プレスコ以下の脳の性能の方が連投しているようで

376 = 95 :

明らかにそのパワレポの小冊子だけが突出してi7とCore2のアイドル時のワット数がに差があるな。
他は同じくらいか、多くて10W前後なのに。

377 = 254 :

消費電力も発熱も増えたのは確実だけど、性能も上がってるんだからいいじゃんと思う
そんなわけでX2に発熱も性能も負けてたPenDのウンコさには勝てない

379 :

つか、ここにきてる人間はi7が消費電力も発熱も高いの知ってるから、いちいち書かなくてもいいだろ

381 :

i7にしたところでWC3とスタクラぐらいしかやるものがなかった

385 :

従来性能程度にキャップしたら消費電力さがるとかない?

392 = 385 :

>>390
おお、ありがとう。

393 :

>>389 P4時代だってHTは最初から意味無いのわかってて買ったし
実際みんな切ってたのでコレはコレでいいのだよ

395 = 393 :

>>394 クロックあたりn割り増しって毎度毎度だけど微妙じゃね?
ハナシ半分ぐらいと思ってると実用時の感覚としっくり来る感じがする

398 = 393 :

>>395 まぁメーカーのハナシ鵜呑みにするのが一番幸せを実感できる方法なんだけどね。
実も蓋もない話になっちゃうが
自作板的には  シングルスレ速くならない = 要らない  なんだよな
んでここをどうボヤかすかってのはPC関連記者全員が知恵絞ってるところでもある

399 :

>>397
リテンション必要だからセットで買うといいよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について