私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【P45/X48】Intelチップセット総合 27【P35/X38】

みんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
AthlonXP以来の自作をしようとしていますが、チップセットの
種類ってほんとに増えてるんですね。で、intel系で作ろうとは
決めたものの
P35・P45の差異が少ない、しかし値段差も少ないというところで
迷い、またピゴキュースレやギガのレイテンシのことなどでも鉄板を
決めかねています。
P35およびP45における鉄板ってFAでてるんでしょうか?
種類ってほんとに増えてるんですね。で、intel系で作ろうとは
決めたものの
P35・P45の差異が少ない、しかし値段差も少ないというところで
迷い、またピゴキュースレやギガのレイテンシのことなどでも鉄板を
決めかねています。
P35およびP45における鉄板ってFAでてるんでしょうか?
みなさんありがとう
ぐぬぬ・・・VGAから離れたx1スロットを一つは用意して欲しいですねorz
ぐぬぬ・・・VGAから離れたx1スロットを一つは用意して欲しいですねorz
うまくGPUにタスクを振れれば、
x16をスイッチで共有するより、x8を占有したほうが、スループットが良いだろうしねぇ。
x16をスイッチで共有するより、x8を占有したほうが、スループットが良いだろうしねぇ。
既存のPCI資産を使いたいって層にはこういう製品は有難いんだろうな
個人的にはその真逆に全部PCI-Exって板も増えて欲しいw
個人的にはその真逆に全部PCI-Exって板も増えて欲しいw
>>635
・録画鯖、ホーム鯖
・貧乏性のケチな奴が過去の遺産を使いまわしたい
のどっちかを狙って作ってるようにしか見えないけどな
サーバ用・企業用はOEMで出せばいいから、いちいち箱売りする必要もないだろうし
ちびちびリビジョンが変わって仕様が大きく変わるような製品なんかどこも採用しねぇ
いつぞやギガのマザーを使った自作PCを仕事用に運用してて
リビジョン商法の被害に遭った間抜けな人が居たけどまぁそれは例外だろうw
最近のマザーがオーバースペックなのは百も承知なんだけど
なんだかんだで結局いい方を選んじゃわないかい?
・録画鯖、ホーム鯖
・貧乏性のケチな奴が過去の遺産を使いまわしたい
のどっちかを狙って作ってるようにしか見えないけどな
サーバ用・企業用はOEMで出せばいいから、いちいち箱売りする必要もないだろうし
ちびちびリビジョンが変わって仕様が大きく変わるような製品なんかどこも採用しねぇ
いつぞやギガのマザーを使った自作PCを仕事用に運用してて
リビジョン商法の被害に遭った間抜けな人が居たけどまぁそれは例外だろうw
最近のマザーがオーバースペックなのは百も承知なんだけど
なんだかんだで結局いい方を選んじゃわないかい?
>>636
コンデンサ爆発した経験がある人は仕方が無い
コンデンサ爆発した経験がある人は仕方が無い
>>635
まぁ同じ値段なら比較材料になるんだけど、オール固体じゃないからダメとか、
フェーズ少ないからダメ、逆にそこだけみてこれはいいとか言うのは、本質じゃない
んだよな。逆にそんなとこばっか高級をうたう場合、見えないところで手抜きしてる
ケースもある。
まぁ同じ値段なら比較材料になるんだけど、オール固体じゃないからダメとか、
フェーズ少ないからダメ、逆にそこだけみてこれはいいとか言うのは、本質じゃない
んだよな。逆にそんなとこばっか高級をうたう場合、見えないところで手抜きしてる
ケースもある。
>>636
マザーボード買ってきて組み立てるのは、趣味の自作家だけでないよ。
数が少なければOEMも無理で、
出来合いの製品を組み合わせてニッチな商売している人たちもいる。
たとえば2chのサーバは、大手メーカー製のラックマウントサーバではなく、
市販のラックマウントケースに、市販のマザーボード、市販のラック用電源を組み合わせてる。
また、本来は自作PC向けではないものまで、自作PC向けに売られてることが多々ある。
たとえば、Supermicroのマザーボードなんて本来はエンタープライズ向けのビルダ向けの製品。
それを個人が買うから、あちらさんには「個人向けエンタープライズ市場」なんて不思議がられる。
あるいは・・・納入先が消滅あるいはキャンセルしてきたので、
すでに製造してしまった分をリテールに振り分けたという、
ちょっと悲しい話かもしれない。
マザーボード買ってきて組み立てるのは、趣味の自作家だけでないよ。
数が少なければOEMも無理で、
出来合いの製品を組み合わせてニッチな商売している人たちもいる。
たとえば2chのサーバは、大手メーカー製のラックマウントサーバではなく、
市販のラックマウントケースに、市販のマザーボード、市販のラック用電源を組み合わせてる。
また、本来は自作PC向けではないものまで、自作PC向けに売られてることが多々ある。
たとえば、Supermicroのマザーボードなんて本来はエンタープライズ向けのビルダ向けの製品。
それを個人が買うから、あちらさんには「個人向けエンタープライズ市場」なんて不思議がられる。
あるいは・・・納入先が消滅あるいはキャンセルしてきたので、
すでに製造してしまった分をリテールに振り分けたという、
ちょっと悲しい話かもしれない。
ASUSを避ければあとは好みですかね?
ギガとMSIどっちを選ぶべきだろうか?
ギガとMSIどっちを選ぶべきだろうか?
>>645
安定したのか
安定したのか



類似してるかもしれないスレッド
- 【P45/X48】Intelチップセット総合 22【P35/X38】 (1001) - [98%] - 2008/7/5 19:19 ○
- 【P45/X48】Intelチップセット総合 26【P35/X38】 (1001) - [98%] - 2008/10/28 3:19 ○
- 【P45/X58】Intelチップセット総合 27【P35/X48】 (985) - [96%] - 2009/7/15 8:34 ○
- 【P45/X58】Intelチップセット総合 29【P35/X48】 (273) - [94%] - 2010/3/15 9:16 ○
- 【P35/P45】Intelチップセット総合 20【X38/X48】 (1001) - [87%] - 2008/6/2 13:01 ○
- 【P35/P45】Intelチップセット総合 23【X38/X48】 (1001) - [87%] - 2008/8/7 20:19 ○
- 【P35/P45】Intelチップセット総合 24【X38/X48】 (1001) - [87%] - 2008/9/1 12:16 ○
- P35/P43/P45/G45/X38/X48 Intelチップセット総合25 (1001) - [43%] - 2008/9/30 1:03 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について