私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレNVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part61
Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
その程度の補正処理高速化って旨みあんのか?
XP動くかどうかわからん底辺スペックのマシンなら速さを体感できると思うけど・・・・
XP動くかどうかわからん底辺スペックのマシンなら速さを体感できると思うけど・・・・
そういえばロリッコスケーベを忘れてたお
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1017/loilo.htm
でも正直フリーウェア以下のゴミソフトだお(´・ω・`)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1017/loilo.htm
でも正直フリーウェア以下のゴミソフトだお(´・ω・`)
>>817
いや、的が…
いや、的が…
S3の底力を思い知ったか(´・ω・`)
ラデ厨はベンチでも回して遊んでりゃいいお
ラデ厨はベンチでも回して遊んでりゃいいお
>>816
ややこれは親切にどうも
ややこれは親切にどうも
ダメオンとか言ってる時点で教徒確定だな
ほら、お前のIDがSry(謝れ)と言っている
ほら、お前のIDがSry(謝れ)と言っている
ダメオン
チートオン
モッサリオン
トラブルオン
クラッシュオン
デストロイオン
ゲロフォース
クロズム
ミレヌアム
名前が豊富すぎる
チートオン
モッサリオン
トラブルオン
クラッシュオン
デストロイオン
ゲロフォース
クロズム
ミレヌアム
名前が豊富すぎる
ゲロ儲がやってたPC-BENCHMARKが消えてるw
ゲロが凋落してゆく様が嫌になったかな?w
あそこの管理人と取り巻き見てて痛々しくて
潰れてたとしたら嬉しいな。
ゲロが凋落してゆく様が嫌になったかな?w
あそこの管理人と取り巻き見てて痛々しくて
潰れてたとしたら嬉しいな。
NVIDIA GeForce 9600GT VS S3 Chrome 440 GTX Shader Performance
http://jp.youtube.com/watch?v=JfhDO4PlP48&fmt=18
NVIDIA GeForce 9600GT VS ATI Radeon HD 4670 Shader Performance
http://jp.youtube.com/watch?v=RewRErkAa78&fmt=18
このテストはradeon有利かと思われたが
意外にも9600GTの有利となった
radeonはserialが本当に苦手だな
DX11世代もVLIWで行くとなると、マジでやばい
パフォーマンスでねぇよ、これ
nvが固定機能の水膨れで、atiがshaderの水膨れで
それぞれ後にひけない状況になってしまったようだ・・
それにつけてもchrome400は異常なパフォーマンスだ
http://jp.youtube.com/watch?v=JfhDO4PlP48&fmt=18
NVIDIA GeForce 9600GT VS ATI Radeon HD 4670 Shader Performance
http://jp.youtube.com/watch?v=RewRErkAa78&fmt=18
このテストはradeon有利かと思われたが
意外にも9600GTの有利となった
radeonはserialが本当に苦手だな
DX11世代もVLIWで行くとなると、マジでやばい
パフォーマンスでねぇよ、これ
nvが固定機能の水膨れで、atiがshaderの水膨れで
それぞれ後にひけない状況になってしまったようだ・・
それにつけてもchrome400は異常なパフォーマンスだ
>>834
ちょっ・・おま・・この神曲
ちょっ・・おま・・この神曲
GPGPUといっても画像処理系はベクトル処理に向いていて
ポテンシャルで言えばradeon最強だろ。
ポテンシャルで言えばradeon最強だろ。
いやぁ、それは各社が何処までの汎用性を仮定するかだろうね
例えばVLIWの広い(大きい)演算なら画像やら、動画の処理をするのはいいだろうが
他の処理では鈍足になる可能性が高い
また、larrabeeのように過度に汎用化した場合は
パフォーマンスとコストのトレードオフが生じるし
個人的にはGPUに過度の汎用性は不要と思うが
DX11,OpenCL世代では、これらの要素も
パフォーマンスを語る上で重要になるのだから
そうも言ってられないのかもね
ユーザーからしてみりゃ、今の世代はS3のように
自社GPU専用ツールとしてソフト提供してもらうのが一番いいと思うが
AVIVOトランスコーダなんていずれは本格的に
GPU使うようになるもんだとばかり思ってたが結局そうはなってないし
例えばVLIWの広い(大きい)演算なら画像やら、動画の処理をするのはいいだろうが
他の処理では鈍足になる可能性が高い
また、larrabeeのように過度に汎用化した場合は
パフォーマンスとコストのトレードオフが生じるし
個人的にはGPUに過度の汎用性は不要と思うが
DX11,OpenCL世代では、これらの要素も
パフォーマンスを語る上で重要になるのだから
そうも言ってられないのかもね
ユーザーからしてみりゃ、今の世代はS3のように
自社GPU専用ツールとしてソフト提供してもらうのが一番いいと思うが
AVIVOトランスコーダなんていずれは本格的に
GPU使うようになるもんだとばかり思ってたが結局そうはなってないし
>>843
実際そういう場面、要するに
> 他の処理では鈍足になる可能性が高い
の「他の処理」ってどういったものがどの程度存在する?
シリアルだなんだって言ってるけどスカラ演算がずっと1つ前の結果に
依存して並ぶ処理ってほとんどないと思うんだが。
実際そういう場面、要するに
> 他の処理では鈍足になる可能性が高い
の「他の処理」ってどういったものがどの程度存在する?
シリアルだなんだって言ってるけどスカラ演算がずっと1つ前の結果に
依存して並ぶ処理ってほとんどないと思うんだが。
結局、GPU単体では、GPGPUにおいて最適な処理はグラフィック関係という範囲内からは出られないんじゃないの
F&Hも粒度の大きいものしか扱えないし
その粒度をさらに細かくし、GPU単体における汎用性をより高めとしたのがnVIDIAだし
その粒度はある程度までは細かくし、後はCPUとの統合で解決しようとしたのがAMD
IntelはCPUコアを多数のせたLallabeeでその問いに答えようとしている、描画性能は抜きにして
今までのGPU設計では、結局はAMD止まりでnVIDIAの思想を完遂する事はできないと思う
GPUメーカーは、DX11での改変を機に今までの増強路線を見直した方がいいんではないのかな
何が一番いいかは全く分からないけど
F&Hも粒度の大きいものしか扱えないし
その粒度をさらに細かくし、GPU単体における汎用性をより高めとしたのがnVIDIAだし
その粒度はある程度までは細かくし、後はCPUとの統合で解決しようとしたのがAMD
IntelはCPUコアを多数のせたLallabeeでその問いに答えようとしている、描画性能は抜きにして
今までのGPU設計では、結局はAMD止まりでnVIDIAの思想を完遂する事はできないと思う
GPUメーカーは、DX11での改変を機に今までの増強路線を見直した方がいいんではないのかな
何が一番いいかは全く分からないけど
だーかーらー、その原因がVLIWにある根拠は?
>>790と同じ事繰り返すの止めてくれ。
>>790と同じ事繰り返すの止めてくれ。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part64 (1001) - [97%] - 2009/3/16 21:45 ○
- NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part68 (1001) - [97%] - 2009/7/25 14:03 ○
- NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part74 (1001) - [95%] - 2010/10/29 13:48
- NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part72 (989) - [95%] - 2009/11/1 15:01 ○
- NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part70 (1001) - [95%] - 2009/9/16 7:02 ○
- NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨vsMatrox厨 Part65 (1001) - [74%] - 2009/5/4 15:33 ○
- ATI厨vsNVIDIA厨vsS3厨vsIntel厨 Part73 (1001) - [70%] - 2010/2/23 8:23 ○
- PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part42 (1001) - [16%] - 2010/3/30 5:34
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について