のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,166人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part3【これいいな?】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

652 = 638 :

>>641
電源周りがよくできていると言っていたらしい、元ネタはこっち

http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20080605014/

656 :

X58って価格自体はX48より$20くらい安いとかいう話だったよね
まーてんこ盛りマザーになっちゃうのは仕方ないと思うけど、
少し安めで少しシンプルなヤツがあってもいいかな

662 :

>>656
安いとかいう話あったっけ?
メモリ3chに基盤層増加で高くなる要素しかなかったように思うが
最初の予想なんて5~8万とかだったし、安くなる理由て何?

664 :

8層基盤てそれこそXeonレベルじゃん

668 = 656 :

>>662
マザーとしての総合的な価格の話を書いたんじゃなくて、あくまでも
チップセットの話だよ
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9857&Itemid=37
ネタ元はfudzillaなんで信憑性については微妙だが

671 = 656 :

ちなみに自分は別に安くしてくれと書いたわけじゃなく、
Xがハイエンドってのは少しでもIntelのチップセット知ってるならわかるでしょ
ていうか大体Pの後継がXって考えるヤツがそんないるのか?

自分の意図としては、Havendaleまで間があるからNehalemを広げてDDR3移行を促す意味においても、
機能をややシンプルにして値段抑えめなマザーがあってもいいんじゃね?ってただそんだけ

673 :

むしろ高くなってもいいからBloomfieldでメモリ1600対応に
して欲しかったとかそういうのならいくらでもあるな

676 = 660 :

できるだけ付加機能とっぱらっても、8層基板自体のコストウェイトが高くて
機能削いだ割合ほど値段下げられないっつー判断もあったんじゃないの。

数でないハイエンド帯で最初からシンプルな構成の板は売りたくないだろうしね。

677 :

>>674
イラネ
わざわざ性能落とす意味ない

681 :

i7短命って聞くんだけど
どんなもんなんだい?

690 = 689 :

>>686
ねーよ
おまえハイエンドの意味知ってるか?
ハイエンドでミドルやロー並の低価格を望むなよ

693 = 689 :

>>671
何いってんだ?
core2があるかぎり普及帯にCi7が降りてくるわけ無いだろ。
DDR3をコスパで使いたいならcore2にDDR3乗せるだろうが普通。

695 :

>>693
そもそもコスパ重視ならCore2にDDR2の方が良い。
DDR3使ったところで大した差はないしな…


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について