のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,914人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part3【これいいな?】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

52 :

何か変なのいるのか。
早めにNGしたから何言ってるか分からんが、お前ら相手すんな

53 = 35 :

やっぱりPen4開発したオレゴンってイメージが強いからなぁ。
あそこの開発したチップは発熱や消費電力が高めの物が多い。

電力効率重視だとイスラエルチーム開発の物の方が良い。
Centrinoの初期チップセットでグラフィック無しのがイスラエル、
有りのがオレゴンだったが、有無の差以上に消費電力差があったし…

まあどこが開発したかはそのあたりの目安程度にはなる。

54 = 43 :

お前のイメージ(笑)とかどうでもいいんだけどな
まぁこの手の奴は何度昔の話をしようが湧き続けるんだろうけど

55 = 35 :

多少消費電力が増えても性能重視するか、電力性能比重視かの
違いがあるのは確かだし。

さすがに前回懲りて、ネハレムから電力性能比を考慮した設計になっているが。
>>53で書いたモバイル向けチップセットの消費電力差はあったからね。

58 = 35 :

開発チームの話は、CPU選びの参考になると書いたまで。
少なくとも全く無関係って事は、無い事を言いたかっただけ。

それに、メインストリーム向けのネハレムは短命みたいだし。

59 = 37 :

ゴミ機能は付加価値にならないんです
さっさと取り除いてください><

61 :

どうしようかなもう、金ねーよorz

62 :

今回の変更は出費も大がかりになるな・・・
CPU、メモリ、M/Bか。しかも3chというのは下手に今の内に買っておくこともできない。

でも3点セット買いなら、それなりのショップ値引きは期待できるかな。

65 = 35 :

>>61 >>63
そういう人は止めた方が無難。
これを買ってもまだまだ余裕あるって人しか買わない方が良い。

>>62
あんまり期待しない方が良いと思う。
Intelの初物は値引かないどころかプレミア付けても売れてるし。
ここ最近の動向見れば分かる話。

66 = 32 :

妙に頑張るな

67 = 35 :

なんというかさ、勘違いしてこれを買って後悔してもらいたくないし…
やっぱり、ちゃんと分かっている人が買うべきだと思うからさ。

71 :

浪人だから来年大学受かったらだなw
予算は十分あるけど今買うのはやっぱりね~・・

76 = 35 :

>>73
あーまあ、買い替えサイクル短い人ならそうかもなぁ。
とりあえず、普及版出るまで様子見てみたらと思う。

78 :

新命令セットの効果が出てくるのなんて
CPU登場後のさらに数年後だし

79 = 35 :

>>78
だが、その頃になると新命令セットを使うかマルチコアに対応させないと
性能が大きく伸びる事は無いって事になっているからなぁ。

80 :

つかここはNehaのスレなのにイスラエルイスラエル言ってるアホは何なの?
いい加減次世代スレでやれよ

81 = 35 :

>>71
まあじっくり様子見てからでも遅くないと思う。

82 :

>>74
正直短命やら気にしてる層ってのは
楽しめるとかそんなどうでもいい事じゃなく
安価に効率的なアップグレードができるかどうかの保険が欲しいわけだろ。
例えば4年同じシステム使いたくて、2年後にCPUだけアップグレードとか。
その時に別の規格に変えちゃった方がパフォーマンス(コスト含む)が遥かに高い場合
結果的に短命つー事になる。
頻繁に買い変えたり、長期ずっと手つけずにまた完全新規で組むなら
気にする必要すらないわけだしな。

今9550あたりで安価に組んでも同じぐらい使用するだろうから
どうせなら新しい性能のよさそうなNehalemにしたい。
けど短命じゃ↑の理由で微妙かも。どうしよう。
みたいな感覚じゃないの。

人柱なんて腐るほどいるだろうし、俺含め悩んでるようなのは様子見で良いと思う。
個人的にはM/Bが予想よりかなり安めの価格帯だったからちょっと揺らいでるけどw
どっちにしろパフォーマンス&不具合報告見てからだな。
結果的に同じ「様子見」を勧めるが理由は全く違う。
「Phenomの方が~」とか、Athlon64全盛時にPenD買っちゃうぐらいありえねぇw

84 = 35 :

>>82
まあそんなところだろうね。
ただ、Intelに限って言うと、今のところNehalem世代自体が短命になる可能性が
高いので、それを言うといつまで経っても買えないって事になる。

あとまあ、Q9550使ってて次の移行にPhenomは確かにないか。
もう少し前の世代のPCなら45nm版は勧められるのだが。

正直Q9550を越えるパフォーマンスでバランス取れている物って、なかなか出ない気がするな。

85 = 82 :

>>83
いや、なんかスマン

87 = 35 :

>>86
や、あまりに短命なプラットホームの物を選ぶと保守に困るからそうでもない。

91 = 35 :

>>90
Phenom使ってるが今は冷却面さえ気を付けておけばド安定だが、
なんかかえって面白くないって感じだな。

99 = 35 :

>>98
という事は12Mキャッシュ版は新品無くなっても
中古でしばらく高止まりしそうだな。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について