のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,911人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

Intel Core 2 Duo/Quad Part87

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 = 719 :

>>849
うんシングルコアで性能高いCPUがあればそれでもいいと思ってる

856 :

そりゃクアッド欲しいよ
でも3月まで待てないから20日に買う

858 :

俺的にはQ6600がいいかな、と思っている。(今日・明日にもポチりそう)

何をするわけでもないが、Cドラ・ウィルススキャンしつつ
Eドラの巨大ファイル開けて数千個の縮小サムネ生成しながら
バックグラウンドでP2P動かしつつ無料のネトゲとか、
そういうのが日常化してるじゃん、今。

どってことない軽い作業を、あれもこれもするから、やっぱクアッドしか。
とび抜けたスピードいらないけど、 『重~くならない』 ことが重要だもの。

865 :

>>860
重要なのはチップセットだと思うんだけど… 俺はP35かG33でいいかな、と。ゲーマーじゃないし。
たしか45nm品にも対応してたよね(?) だから、最初に付いてくるQ6600はオマケで、
いずれは価格の下がる65nm上位CPUや、ゆくゆくは45nm低消費電力CPUを乗せるつもり。

でもそれは、それらが安く手に入る頃の話だよ。
メモリは安いDDR2で行くから、これ以上ベースクロックは追いかけない。
そのマザボを長く楽しみたい、というか。 G33・P35が気に入ったのね、俺的に。

869 :

>>866
健全な日本男児なら、それだよねw

俺は、しいたげられながら生きてるから(w)新製品はどうも勘ぐってしまう。
たとえば自動車でも、新型じゃなくて最終型を買うタイプ…なんだよね。
俺はDDR2ねらい、てこともあって(チップセットは)3シリーズなんだけど
DDR3の特徴を生かすなら4シリーズだね。

俺は追いかけるタイプじゃなくて、実績あるパーツを好むタイプなもので…
安物ねらいでQ6600を買う人も、まぁ45nmは楽しめるぞ、と。

875 :

>>871 なんかヤバいぐらい変わらないね。

876 = 875 :

>>874 問題は必要性があってFSBが上がってる訳じゃないことなんだよな・・・
単なるIntelの嫌がらせで上がってるだけっていうマジトホホな状況だね。

878 = 875 :

>>877 つられようと思ったが何買っても殆ど同じみたいな状況で型番ぐらい・・・

879 = 723 :

>>818
俺クワッドでCPUファンレスしているけど、全く問題無いぞ。
パソコンは電源がついているのがわからないぐらい静かだ。
壊れたらガッカリしたらいいだけだし、普通は寿命が来る前に新しいのが欲しくなるしな。

889 :

Quadならエンコしながらゲームとか、何かとストレスをかける処理を
一台に同時に余裕でやれるみたいなことを言う奴がいるが、所詮一台。
何かトラブルがあれば一蓮托生、運命共同体。コアがシステムまで
2つ以上に分けてくれるわけでもない。
自分はエンコード専用マシンとして、E8xxxで一台組んで
現在使用中のマシンをその他に当てる。どうせ一台に高性能を求めても
ゲームならグラボを使ってりゃ十分満足のいく品質でプレイできるし。

891 = 889 :

ヒント:Vistaは仮想PCの制限をしている
XPで良いならどうぞ。Quadの性能が発揮できるかねぇ。
エンコしながらゲームしたがために、エンコの速度が落ちることもあるんじゃないのぉ?
4コアかそれ以上を有効活用するようなソフトの性能を発揮するなら。

893 :

もうさHDDが速くなんないとちょこっとCPUが速くなったって
コアが1、2個増えたって意味ないじゃん
ウイルススキャンしたりウィンドウズアップデートして
ガリガリガリガリやかましいわ待たされるわ、
たかが100GBほどドライブ間コピーするだけで数十分かかるわ、
そういうののほうがよっぽど苦痛じゃん、エンコばっか速くなってどうすんだ

何がπ18秒だよ、エクスペリエンス6点?アフォか、FFベンチが何だっつーんだ
誰か鬼っぱやな記憶装置作ってくれよ。SSD(笑)とか高いだけのウンコはイラネーからさ。

894 :

>>798
わざわざ+1万円払ってクロック下がるし微妙。
OCすれば良いとも言うが、そしたら発熱が増えるし。

夏の事考えて買わないと痛い目に遭う。

896 = 889 :

Quadに最適化されたソフトがXPでリリースされるかどうか、この先
売る側の都合次第、だな。まぁ2009年までXPのDSP版は売られるし
マルチコア化、最適化の性能の向上も滞ってきたことだし。
VMwareを持ち出した奴がいるが、結局はホストOSにシステム面で巻き込む
危険性は避けられても、処理能力にまでは完全に分離できないだろ?
そういうこと。

897 :

>>895
アドレスがいい味だしてるw

898 = 894 :

>>896
Intelがデュアルダイで売っているという時点で主役ではないって感じだよな。
本格的なクアド普及時期が来ればシングルダイにしてしまうはず。

AMDは、早とちりしすぎてシングルダイのPhenom出しちゃったけど。

899 :

>>895
それってDELLのOEM品だと思う。
電話でのアクチは無理やり可能かもしれないけど、端末情報相手側で観れる訳だから
バレてるよ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について