のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,305人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレASUS Intel系MicroATXマザー

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
112 : Socket77 - 2008/03/27(木) 21:04:21 ID:TVsr1TyA (+49,+30,-231)
ぬおぉぉぉぉぉっ、




P5E-VM HDMI のオンボードVGA G35 滅茶苦茶ストレス溜まるぅぅぅぅっ!
テキストとかスクロール遅杉。
まぁ、たまには遅くないときもあるようだが。
オンボードVGA の宿命なのかもしれんが、
マウスの動きにスクロールがリニアに反応しきれなかったりと、
もうVGAカード刺すしかあるまいっ、て心境になるなぁ。

単純にベンチマークの結果以上の悪サをしますな、オンボVGA。
113 : Socket77 - 2008/03/27(木) 22:54:37 ID:TVsr1TyA (+5,+30,-194)
というか、なんというか、
連続使用してて、システムリソースが減ってたりなんかすると、
OS全体がもっさりしてくるんだけど、
そんな時、オンボVGAはまともにそのダメージ喰らって、道連れでもっさり。
VGAカードでもやっぱりもっさりしてくるんだけど、その比じゃない。

上のは極端な例だけど、通常使用でもやっぱり引っかかったり遅れたりするなぁ。
このあたりはベンチマークテストじゃ現れてこないところなんじゃあるまいか?

G35が遅いってわけじゃないんだろうけど、
オンボVGAって宿命を背負っている以上、スコアで判断するのは危険。
116 : Socket77 - 2008/03/28(金) 19:34:42 ID:a5CqGbbf (+17,+29,-18)
>>112
うちのはそんなに遅くないが。
ドライバはどうなってる?
117 : Socket77 - 2008/03/29(土) 10:03:32 ID:L5hMzIaL (+24,+29,-31)
どうせCPUが遅いだけなんじゃないか
家の奴もスクロールとかGUIも問題ない
118 : Socket77 - 2008/03/29(土) 17:16:30 ID:3HFY0sTC (+27,+29,-67)
P5E-VM HDMIにフリーオをつないでいると電源を落としていても常に給電してるんですが
これを止めるにはBIOSのどこを設定すれば出来ますか?
120 : Socket77 - 2008/03/29(土) 17:41:33 ID:3HFY0sTC (+17,+29,-4)
>>119
仕様ならどうしようもないですね・・・
レスどもです
122 : 112 - 2008/03/30(日) 17:01:16 ID:9C6E4HwU (-15,+30,-231)
HDDの性能差はそんなになさそうなので、
P5E-VM HDMI のストレージは安定してないなぁ? みたいな感じで、新BIOS待ちの日々。

そこへ来て、AHCIにするとホットスワップ可能である、みたいな情報に出くわしたので、即実行。
すんなりとホットスワップもできるようになって、めでたしめでたしだったんですが、
ここからが泥沼。
立ち上がりは普通なのに、時間経過とともに、どんどん重くなっていく悲惨な事態。
導入後のタイムラグもあり、その間 BIOS も上げたりしたので、この時点では原因不明。

サウンド、LAN は正常のようだったので、
不具合の原因を、VGA,ストレージ、マザボ本体と相性、の三つに絞って情報収集と試行錯誤。
124 : 112 - 2008/03/30(日) 17:02:12 ID:9C6E4HwU (-15,+30,-210)
光明が見えてきました。デバイスを監視する類の常駐ソフト全般が悪さをしていたようです。
最後に、トラフィックコントロールソフトの NetLimiter を外して様子をみているのが、今の段階。

AHCIにしたら激重くなったって報告は ASUS に限ったことではないようで、
Intel系でもGIGA系でも報告されてますが、根本的な解決方法は明示されてないのが現状のようです。

ただ、最近のマザボを使う場合には、デバイスを監視する類の常駐ソフトには、
充分に気をつけましょう、ってのが今回の教訓になりましたです。
そんなの全然関係ねぇよ! って断言できる環境の人がうらやましい限りですが。

ベンチマークソフトでは改善前後で速度差でないです。
デバイスの認識とか、その辺でもたもたしてたんでしょう。
132 : 129 - 2008/04/15(火) 20:24:34 ID:KTy12eZI (+18,+29,-15)
>>131
レスありがとう。

でも、それはすでにやっているのですが変わりません。
このπドライブもHDDも前の板からの持越しなんです。
133 : 129 - 2008/04/15(火) 20:28:34 ID:KTy12eZI (+32,+29,-170)
あ、それから

スリープからの復帰は出来るようになったとは言っても、電源が
完全に切れてるわけではないんですね。
連動タップを使っていて、PC本体の電源が切れるとディスプレーや
スピーカーの電源も切れるようになっているのですが、前の板は
スリープにすると全てオフになっていました。
でも、P5E-VMだとスリープになっても他の電源は入ったままです。
これってスリープと言うより、スタンバイであって、スリープの意味無い
ですよね?

結局スリープの問題も解決してないって事でしょうか?
134 : 129 - 2008/04/15(火) 23:04:21 ID:KTy12eZI (+33,+30,-170)
すみません。
スリープで切れない件は自分の無知でした。
原因は連動タップの閾値でした。
よく見ると脇にそれを変更するスイッチがあって、それで解決しました。
よく考えてみたら、完全に電源をオフにしてたら、それは「休止状態」であって
スリープじゃないですね。
わずかでも通電はしてなきゃならない、その値が前の板よりも少し大きいから
連動タップの初期設定では切れなかったようです。

これ以上連書きするのも迷惑ですし、起動中の間が長い問題も自分で
もうちょっと調べてみます。

失礼。
135 : Socket77 - 2008/04/16(水) 01:10:05 ID:2z3Qm6/9 (-6,+8,+0)
ガンガレ
136 : 129 - 2008/04/16(水) 01:57:28 ID:fiX8jbkZ (+24,+29,-21)
あ、でもこのスレはこれからもウォッチさせて貰いますので、何か情報あったら
いつでもお願いしますw
137 : Socket77 - 2008/04/17(木) 02:23:40 ID:32GE268b (+9,+24,+0)
ホッシュ
139 : Socket77 - 2008/04/21(月) 00:05:21 ID:TAaYh7e5 (-26,-19,-3)
E7500もつかえますか?
144 : Socket77 - 2008/04/21(月) 08:45:14 ID:0pQzQYH0 (+3,+8,-42)
ドライバ入れたら内蔵で4になった
エンコ用サブだから4あれば十分だわ
でもアナログで繋ぐのやだな
145 : Socket77 - 2008/04/21(月) 18:09:15 ID:cpC33cAZ (+30,+30,-50)
ドライバー入れて使うって基本的なこともすぐにはわからないような人は
こういうとこでヘタに評価するようなことは書かない方が良いよ。
別に生意気だとか言うんじゃなくて、読む人が混乱するでしょ?
無知が原因で間違ったこと書いたりするんだから。
141みたいなさ。
148 : Socket77 - 2008/04/23(水) 12:32:50 ID:S18mKlaM (+5,+20,-2)
なんで?
149 : Socket77 - 2008/04/23(水) 18:50:35 ID:E+zL/gxQ (+24,+29,-26)
ATXのケースの大きさのほうが貧乏くさいだろ
あれがあるだけで貧乏パソコンオタクみたいだ
150 : Socket77 - 2008/04/23(水) 19:56:40 ID:A+1QE35S (+12,+22,+0)
使い分けということで。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について