のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,900人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

INTEL純正マザーボード Part27

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 :

>>48
どこでおいくら?

54 :

>>52
また割り切った構成にしたね
メモリ以外の使用感はどう?

56 :

メモリが完全に刺さってないとか。死んでるとかなんじゃね?

http://www.gdm.or.jp/voices.html
ところでいよいよDX38BT来るようだけど、
これってCPUどこまで対応してるんだろうね?
来年の春に出るC2Qの45nm対応してるんかな

コンプテックスで発表されてから発売までかなり間があったからBIOSが成熟してそうで
かなり期待してるんだが。

61 :

>>60
ソレでしょ。
オンボだとメインメモリを使うってのを知らないだけでしょ。
ま、初心者にはよくある事だな。

64 :

>>63
自分は買って以来2ヵ月ですがガンガンにエンコードやらで、24時間ほとんど休ませず使いまくってます
全く異常なしですよ

67 = 54 :

メインで使わないともったいなくないか?

68 = 56 :

まぁどんまいだ。
X38はよこいやああああ

73 :

日記の裏って新しい表現だなw

75 = 54 :

>>70
こんなんあった
参考にすれ
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=11&TID=6374

76 :

>>74-75
そうか、やはり問題があるのか
2.6.23待ちかなこりゃ

ところで1705はどうですか?

77 :

オーディオパネルが閉じられない不具合は改善されたのかな?

78 = 77 :

…で、俺もDP35DPに最新オーディオドライバ入れたら閉じられん…orz
しかもウィンドウの右半分が見えなくて操作できん…orz

82 :

ああ

83 :

ものにもよるけど3年

85 :

>>84
意味がわからない
かわりに交換になったとか?

87 :

ほんの数日前にも同じようなネタなかった?
過去ログ見てみ

89 :

>>86
同じくDG33BUだけど電源ボタン一発で
起動するけどなあ。
君のままんはいつもそうなんですか?
それにしてもDG33BUのICHの温度の高さはすごいものがあるな。。。
何もしていない状態でIDU読みで96度もあるわけだが。
俺はこっちの方が気になるよ。
精神衛生上よくないよな。

91 = 86 :

レスサンクス。
いや、実はもう1台同じママンで組んだやつがあるんだが、そいつは1回で起動する。
BIOSも同じ最新のなんだが。

ただ、まあ嫁にはなんか臭うって言われてて・・・ICHの熱さで電気パーツの焦げるような
臭さがただよっているんだろうか。

ちなみに1回で起動してる方だけが臭い。2回必要な方は臭わない。

92 :

臭うヤツが高性能

94 :

>>93
おま、変なアンカーしすぎ。
二度とくんなyoボケ

95 :

電源ケーブル抜いて、さし直したときに1度で起動しないのは仕様らしい
電源ケーブルさしっぱなしなのにその現象が起こる場合は・・・

96 = 86 :

>>95
それです!
嫁のPCは差し放しですが、私のはスイッチ付きタップに差してあって、使わないときには
PCシャットダウンしたあとにタップのスイッチを切ります。

だからか。

ありがとうございました。納得しました。

98 = 83 :

ナムコ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について