のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,977人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

【NICはVIA?】abit Fatal1ty F-I90HD【AMD+INTEL】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
202 : Socket77 - 2007/06/18(月) 13:23:51 ID:CgV7AcYa (-20,-3,-1)
>>201
発熱はどう?
204 : Socket77 - 2007/06/18(月) 16:55:21 ID:v/Q+0VTk (+24,+29,-19)
誰も気がついて無いっぽいけどBIOS:13は先週からあがってるよ
βと何が違ってるか調べて無いけど、特に問題無く動いてる
http://fae.abit.com.tw/download/bios/fi90hd/
205 : Socket77 - 2007/06/18(月) 17:58:32 ID:Nu+yUXa4 (-16,+29,-9)
FlashMenuでやったのがまずかったのか、画面真っ黒で立ち上がらず
プー、ピララララララって音がしてる
どうしたものか(´・ω・`)
209 : Socket77 - 2007/06/18(月) 18:33:10 ID:2oNyJsbS (-14,+29,-13)
>>206
惜しみない感謝の念を送る

さて、今度はFDDからBIOS上げてみるか。
211 : Socket77 - 2007/06/18(月) 19:11:14 ID:ckQUVwhQ (+9,+30,+0)
212 : Socket77 - 2007/06/18(月) 19:44:08 ID:2oNyJsbS (-1,+30,-81)
>>210
立ち上げて最初変なBEEP鳴って
それからFDD読みに行くね。
FDD繋いでないと、ピピピピピ…って延々鳴り続ける。

>209時点で>206>45のおかげでa12に復旧して、
今はa13が入った。
一時はどうなるかと思ったが、EISTが効いてていいわこれ。
213 : Socket77 - 2007/06/18(月) 20:27:41 ID:Nu+yUXa4 (-14,+29,-83)
>>211
BIOSが正常な状態でもなぜかUSBでは起動できませんでした
FDDが壊れてるのかな

>>212
うちのと症状が似てますね
希望が出てきたのでamazonで内蔵FDDをお急ぎ便で注文しました
明日挑戦して成功でもダメでも報告したいと思います

しかし、FlashMenuではエラーも出ず正常に終了したように見えたけど
こんなことになるとは・・
214 : Socket77 - 2007/06/18(月) 20:35:56 ID:ISN/op+6 (+23,+28,-11)
次スレがいつになるかわからないけど、FlashMenuの
危険さについてを、テンプレにいれといた方がいいね。
216 : Socket77 - 2007/06/19(火) 00:20:35 ID:J5OYN0+5 (+16,+29,-35)
このスレはBIOS飛ばし報告多いなぁ
>>33 >>44 >>76 >>205 >210
多分みんなFlashMenuの罠にはまってるんだろうね
>>111で警告したけどあまり効果無かったか

テンプレ追加までに何度悲劇は繰り返されるか・・・
218 : Socket77 - 2007/06/19(火) 00:36:41 ID:hku9SuRi (+24,+29,-5)
そうしていただけるとありがたいです…orz
12は問題なかったからなぁ。
219 : Socket77 - 2007/06/19(火) 08:04:04 ID:G+dgrLZs (+19,+29,-5)
いや、仲間は増やすべき・・・
224 : Socket77 - 2007/06/20(水) 09:34:19 ID:QhPUd7Ys (+21,+29,-55)
昨日は都合でFDDを受け取れず今>45の書き換えFDを作って復旧中です
バッチファイル実行したあとFDDのアクセスランプも消えましたが
どれぐらい待つべきでしょうか?

画面が見えないので書き換え終わってるのかわからなす
225 : Socket77 - 2007/06/20(水) 09:35:42 ID:QhPUd7Ys (+20,+29,-1)
書き忘れました一昨日の>205です
226 : Socket77 - 2007/06/20(水) 09:59:04 ID:QhPUd7Ys (+23,+30,-57)
連書きゴメンナサイ

その後、放置してたら電源が落ちたので再度立ち上げるも
ピロピロ鳴って立ち上がらず、最悪の事態を覚悟しましたが
CPUファンに線が引っかかり止まっていただけでした(アホス

なんとか無事復旧できたようです
今回はいい勉強になりました、このスレの人達に感謝!
229 : Socket77 - 2007/06/20(水) 23:55:12 ID:FseYg+1S (+0,+19,+1)
>>228
正解。
231 : Socket77 - 2007/06/21(木) 00:26:36 ID:E23hvOfM (-25,+29,-3)
給料日は来週だったorz
233 : Socket77 - 2007/06/21(木) 02:15:20 ID:XSOXGL9m (-28,-21,-16)
オレはUSBメモリでフラッシュした
235 : Socket77 - 2007/06/21(木) 13:15:23 ID:gBmP9E3i (+5,+26,-3)
>>232 この前その方法でブータブルCD作ってBIOS更新したよ。
238 : Socket77 - 2007/06/21(木) 22:32:25 ID:tbl0YWPt (+8,+13,-3)
鯖落ちてたのか
bios更新失敗とかw
242 : Socket77 - 2007/06/22(金) 13:37:51 ID:/Lkd77vN (+0,+0,+0)
本家のよりかなり拡張されてるんじゃね?

Cangelog:

ADDED:
- CPU Multiplier option (added by ABIT)
- NB 1.2 Voltage (menu)
- New Voltages (2.160V & 2.232V)in the NB 1.8 Voltage menu added
- Spread Spectrum
- DRAM Multipliers (SYNC,266,333,400,1066)
- PCIe Frequency
- Drive B
- Video
- TM2 Bus Ratio
- TM2 Bus VID
- PPM Mode
- CPU L1 & L2 Cache
- C1E Function
- onchip IDE Controller
- Primary Master / Slave PIO
- Primary Master / Slave UDMA
- ATI Azalia Clock
- SB600 Spread Spectrum
- IDE Block Mode
- ACPI Function
- ACPI Suspend Type (option S1&S3 added)
- C2 Enable / Disable
- Power Management
- HDD Power Down
- Video Off Option
- Video Off Method
- Modem use IRQ
- Force Update ESCD
-- Configuration for NB (new menu)
- Surround View Function
- Video Display Devices
- TV Standard
- Memory Hole
- System Bios Cacheable
-- Adjust PCIe Config (new menu)
- A-Link & GPP SB Configuration
- Force GFX into Compliance
- Force GPP into Compliance
- ASPM for ATI GFX Card
- ASPM for GPP Link
- ASPM for SB Link
- PCIe GFX SB Payload Size
- PCIe GPP SB Payload Size
- PCIe GFX Lane Reversal
- SDVO or DDP II
- SDVO Lane Configuration
- Delay Before GFX Training

Hide:
- Boot Up Floppy Seek (disabled)
243 : Socket77 - 2007/06/22(金) 16:10:44 ID:BQRgcd0g (+23,+28,-32)
電圧SAGEメニューは作れないんだろうか
それとも作る気無いのかな
244 : Socket77 - 2007/06/22(金) 17:11:45 ID:sBMHRuZP (+24,+29,-22)
BIOSで何とかなる事とならない事はある
BIOSいじりゃ何でも出来るワケじゃないからな
246 : Socket77 - 2007/06/22(金) 22:15:56 ID:HbnrtYI7 (+5,+15,-16)
登録したのにダウンロードできない…
248 : Socket77 - 2007/06/22(金) 23:54:11 ID:72wMdwY0 (+13,+29,-29)
>>241
さっき入れてみたが、設定できる項目がすばらしく増える。
249 : Socket77 - 2007/06/23(土) 00:04:34 ID:RFuKKxmr (-14,+25,-18)
ダウンロードできた!

どっかにupするんで、適当なとこあったら教えて
250 : Socket77 - 2007/06/23(土) 00:09:31 ID:RFuKKxmr (-1,+29,-1)
うぷしといた
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000015283.rar
パスはこのメーカー
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について