のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,112人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

【NICはVIA?】abit Fatal1ty F-I90HD【AMD+INTEL】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
951 : Socket77 - 2007/12/20(木) 01:56:26 ID:Cv2tuFdQ (-20,+29,-5)
デジタルだと差はないんだけどなぁ…
そんなもんか。ありがとう。
952 : Socket77 - 2007/12/20(木) 01:58:33 ID:OcinfTrX (+34,+29,-8)
あれ、うちだとアナログがかなり滲んでやっぱりオンボだからかなあと思ってたんだけど
954 : Socket77 - 2007/12/20(木) 07:30:36 ID:/ovf09O5 (+16,+26,-11)
うちだとだいぶぼやけてる
955 : Socket77 - 2007/12/20(木) 08:18:35 ID:zcjiqPGk (+24,+29,-32)
アナログ出力がボケるときはCCCのモニタのプロパティの同期をいじってみよう。
956 : Socket77 - 2007/12/20(木) 09:55:00 ID:vUCAWRID (+24,+29,-18)
肝心のモニター名と解像度を書いてくれないと・・・・
部屋の照明とモニターの色温度の関係も重要だよ
961 : 750 - 2007/12/21(金) 09:04:48 ID:PMGfhSW7 (+64,+28,-1)
>>960
確認乙です。modとはいえチェックして出して欲しいですね。
965 : Socket77 - 2007/12/21(金) 21:14:26 ID:VlJ5DaIc (+24,+29,-19)
ここに来てやっとの成功報告ですね。
先陣切った勇者に感謝!
968 : Socket77 - 2007/12/23(日) 21:36:19 ID:gZvE6qtK (+14,+29,-16)
>>967
いや一部のコアな人たちには重要な情報じゃね?
オレ実際数少ない空きスロットに何差そうか迷ってたしw
㌧クス
972 : Socket77 - 2007/12/24(月) 07:53:24 ID:y0OqOB6t (-27,+29,-109)
>>971
揺れは発生しなかったです。 電源は余ってた蔵升のショボい奴だけど。
でも、現状録画主体ならHARROCは無しだと思いますよ。 新ドライバーも結構挙動不審だし。
PC上でHD映像を表示する目的程度なら、遅延も非常に少なくて良い感じですが…
まぁ駄目っぷりをいじって楽しむ向きには面白い板ですがw
974 : Socket77 - 2007/12/25(火) 04:57:42 ID:uKMVsfsQ (+29,+29,-24)
何をつないでるんだ?
たぶんポートじゃなくってUSB機器の問題くさい。
975 : 973 - 2007/12/25(火) 17:48:26 ID:wca9K3K/ (+26,+29,-49)
>>974
それがなにもつけてないんです。
延長コード自体をとれば問題はでないんですが・・・

その延長コードも最初は二股だったのをコードがいけないかなと思い
二股の一つを殺して(延長コードの内部の配線を片側だけ切断)
その後、OSを再インストールしても症状が出ます。

構成追記
電源 S12 550W
976 : Socket77 - 2007/12/25(火) 18:24:17 ID:yCeBQ/21 (+30,+29,-39)
その延長コードを外せば問題がでないのなら
片方の配線を切断とかじゃなくて全く別のコードに変えたりすれば
改善する可能性があるんじゃないですか?
977 : 973 - 2007/12/25(火) 19:27:25 ID:wca9K3K/ (+34,+27,-80)
>>976
別のコードで只今運用しています。
問題は今の所出ていません。

使用ケースはTuniq2で、フロントUSBは使用頻度が高いので
同じ様なUSBメスがあるか探索してきます。

お騒がせして申し訳ない。
978 : Socket77 - 2007/12/26(水) 08:37:48 ID:68ek50zN (-27,+29,-180)
ワロタ。w じゃぁ原因このママンじゃないだろ?
試しに問題あるコードを別のママンに刺してみろよ。

てか本当に単に延長するだけのコードだとしたら、
OSでそれを認識する機能はないから、popも出ないと思。
「popが出るのは、その二股にするケーブルを制御する
チップに問題があるからだ」、と俺の経験が語っている。


ところで、次スレのテンプレまとめないか?もうやばいぞ。
984 : Socket77 - 2007/12/27(木) 02:20:09 ID:T646mYRQ (-12,+2,+0)
うめ
985 : Socket77 - 2007/12/27(木) 07:17:32 ID:bLGimFTc (-4,+10,+0)
988 : Socket77 - 2007/12/27(木) 16:30:34 ID:MyXm19hS (+13,+25,+0)
埋めるか
989 : Socket77 - 2007/12/27(木) 16:32:03 ID:MyXm19hS (+17,+29,+0)
もういっちょ
991 : Socket77 - 2007/12/27(木) 16:42:41 ID:ICOb8m8M (+11,+26,+0)
加勢
992 : Socket77 - 2007/12/27(木) 16:49:40 ID:uTJkudte (-12,+2,+0)
うめ
993 : Socket77 - 2007/12/27(木) 16:53:13 ID:oRgBIoPi (+19,+29,-3)
変態とどうちがうんですか?
994 : Socket77 - 2007/12/27(木) 16:53:30 ID:l8gzOrE0 (+22,+29,-15)
変態じゃない、という違いがある。
997 : Socket77 - 2007/12/27(木) 17:19:54 ID:SwEwHsYp (-9,+2,+0)
うめ
998 : Socket77 - 2007/12/27(木) 17:20:58 ID:SwEwHsYp (-9,+2,+0)
うめ
999 : Socket77 - 2007/12/27(木) 17:22:03 ID:SwEwHsYp (-9,+2,+0)
うめ
1000 : Socket77 - 2007/12/27(木) 17:28:24 ID:l8gzOrE0 (+10,+22,+0)
待つ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について