のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,562人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレCygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 4

gcc覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 476 + - cannot + - curses + - pthread + - wcout + - wcwidth + - yum + - リダイレクト + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 = :

初心者質問すいません。
Cygwinではyumって使えないのでしょうか??
Cygwinの中に新しいソフトウェアをインストールしたい時ってどうするのが一番なんでしょうか?

102 = :

cygwinの「中に」ということなら、セットアップを起動してパッケージを選択する。
それ以外のツールならWindows用をインストールして、適宜シンボリックリンクを張る。

104 = :

yum入れたらええやん

105 = :

ansi Cの標準関数で、キーボードの状態を取得できるものってありますか?
ESC キーの状態だけでもいいのですが。。。。
標準関数がない場合はwin32 環境では GetKeyState みたいなのが使えますが、
Linux 系ではどんな関数をつかえば??

106 = :

>ansi Cの標準関数で、キーボードの状態を取得できるものってありますか?
ありません。

>Linux 系ではどんな関数をつかえば??
Xアプリ なら XQueryDeviceState(3)が使えるけど、 普通のttyアプリの場合は
そもそも、文字入力しかないわけで、キーを押したとか離したとかはわかりません。

110 = :

MinGWを使用して.cのファイルをコンパイルしたら
warning: unknown escape sequence
とでるのですが解決方法をご教授ください。

111 = :

>>110
入出力の文字エンコードを明示的に指定してみては?
例えば、
gcc -finput-charset=CP932 -fexec-charset=CP932 -o hoge hoge.c
みたいな感じで。

112 = :

>>111
ありがとうございます。
やってみます。

114 = :

更新のときに便利だから消さないほうがいいね。
まぁ、それまでアーカイブしてしまってもいいかも試練が

115 = :

-march=amdfam10でコンパイルしたバイナリがCore2でも動くのは何で?
3DNow!とか使えないはずなのに。

116 = :

>>115
使えないインストラクションを使わないバイナリなら動くわね。
例えば極端な例だけど、main()の中身がないとか。

117 = :

そーなのかー
ちなみにx264なんだけど使わないのか。

121 = :

すいません質問させてください。
Delphiで作ったdllをMinGWでコンパイルしたプログラムから使ったりすることはできるのでしょうか??

122 = :

>>121
できる。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2560/delphi4/xlang/CBuilderDelphi.htm

124 = :

すいません教えてください。
gnustep-base-1.16.5 をビルドしていたところ、
gcc-4.4.0-20081128 で internal compiler error: in spill_failure
というのが出たので -E オプションで問題に遭ったコードを抽出しようと考えたのですが、
6292 行もあってどこから手をつけるべきか途方にくれています。
コンパイラが指摘する発生箇所には4行の関数定義があるので、
ここに無関係なコードを再帰的に除外するような便利なツールがあれば教えてください。

125 = :

質問です。
xlslibというexcelファイル入出力のライブラリのビルドに
チャレンジしているのですが、もう一歩というところで行き詰っています。
このサイトの方法でやってます。
http://newmonic.blogspot.com/2008/11/building-xlslib-on-msys.html

エラーは、makeの時に
g++.exe: C:/FreeWare/msys/1.0/local/lib/libxls.0.dylib: No such file or directory
g++.exe: unrecognized option `-single_module'
と出力されます。
これの解決方法がわかりません。ご教授ください。

126 = :

ちゃんと英語読んだか?
まさか本文無視してコマンドだけ入力したなんてアホなことはしてないよな
その記事には「libtoolを入れんとlibxls.0.dylibが見つからんで失敗するでェ」
と書いてあるぞ?
(特にmainC.cのコンパイルで失敗すると書いてあるが、
お前はそこの情報すら省いて恣意的にエラーメッセージを切り貼りしてやがる)

128 = :

MinGW + MSYSのインストール方法
http://www.geocities.jp/katayama_hirofumi_mz/win32/mingw.htm

129 = :

>>128
もちろんこのようなインストールはしてるんですが

131 = :

ここで不確かな情報得るより、公式行けばいいんじゃね?

132 = :

mingw-w64が腐ってる

133 = :

不具合報告を一切しない屑は黙って使ってなさい

134 = :

不具合報告をするとボコボコに叩かれるやん

135 = :

>>132
ほとんどの場合、腐ってるのは自分自身です

136 = :

ほらね

137 = :

不具合報告というのは、

どういう環境で
どういうことをしたら
どういう不具合が出た

ということを書くのであって、

は不具合報告ではない。

138 = :

不具合報告する前から叩かれてるw
googleが直そうと企画しなければwin版死んでたな

139 = :

vista64上のcygwin-Xでemacs (Xemacsじゃないほう)が動いている人います?
ググるとdllが不足していてもメッセージが出ずに固まるというところまではわかりました。
不足しているdllってのが見つかったサイトによってまちまちだったので、
emacs.exeをdependency walkerに放り込んで、使っているdllを調べて、足りないものを全部入れたのに動きません。

140 = :

MinGWで、コンパイル時に改行コードをLFに指定するにはどうすればいいでしょうか?
既定ではどうもCR+LFになっているようで。

141 = :

>>140
何の改行コード?

143 = :

自分がコピペしたエラーメッセージを、穴が開くくらい良~~~く見ろや

144 = :

>>143
アドバイスありがとうございました。
頭を冷やして見直しました。
エラーの発生場所が標準のライブラリーの中の為に、
ライブラリーは正しいと思いました。
これは「mkvtoolnix-2.4.2」の中にエラーの引き金となる
「max」のマクロがあると考えて検索したが見つけられなかったです。
そこで、アドバイスにしたがって標準のライブラリーの
「stl_deque.h」の446行を見たところ、「std::max」の記述がありました。
結局、<windows.h>をインクルードするとmin,maxマクロが定義される
為にエラーを引き起こしたようです。

今回は、「#include <windows.h>
」の前に「#define NOMINMAX
」の行を
追加してエラーを回避できました。
ありがとうございました。

145 = :

迷える中年牛が1つレベルアップしました。

147 = :

同じだよ。
短い名前、長い名前。違いはそれだけ。

148 = :

あ、そうなんですか。だったらエイリアスとして最初に設定されるようにしておけばいいのに・・
ありがとうございましたm(_ _)m

149 = :

Windows ではシンボリックリンクが無いからな。
この場合はジャンクションでかわりになりそうな気もするけど、
シンボリックリンクとジャンクションは完全に同じわけでは無いし。
色々と事情はあるんだろう。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / gcc一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 476 + - cannot + - curses + - pthread + - wcout + - wcwidth + - yum + - リダイレクト + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について