のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,837人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレGCCについて part8

    gcc スレッド一覧へ / gcc とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - pragma + - spec + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    101 : デフォルトの名無 - 2007/11/21(水) 13:55:08 (+57,+29,-8)
    まともだよ。
    ただGPLがらみでgcc止めるとか言い出している人いるから、
    また諸々ぐだぐだになるかも。
    102 : デフォルトの名無 - 2007/11/21(水) 21:43:37 (+7,-25,-73)
    なぁ、Linux上でGCC4を使っています。コンパイルしたアプリケーション中、
    各モジュールがどう構成されているのかを知りたいのだけどどうすれば
    いいのかな。知りたいのは以下の通り

    読み取り専用データサイズ(コード+定数)
    読み書き可能なデータサイズ
    ゼロクリアされるデータサイズ

    また動作しているアプリケーションのメモリ中、共有ライブラリが
    使用しているメモリサイズ、ヒープ領域のサイズ、スタック領域のサイズ
    も知りたいのだけど。どうしたらええんかな。
    103 : デフォルトの名無 - 2007/11/21(水) 21:54:00 (+36,-30,-89)
    $ size a.out
    $ lsof -p PID
    じゃダメか?

    ライブラリの使っているメモリの区分ってのは難しいな。
    テキスト領域しか分からない。
    別のヒープ、スタック使ってるわけじゃないから。
    スタックについては、debuggerが頑張れば追跡可能だろうけども。
    104 : デフォルトの名無 - 2007/11/21(水) 21:55:39 (-1,-29,+0)
    /proc ?
    gccのネタ関係なry
    105 : デフォルトの名無 - 2007/11/21(水) 22:12:48 (+67,+28,-15)
    >>103
    ありがとう!sizeがまさに欲しかったものでした。
    106 : デフォルトの名無 - 2007/11/21(水) 22:25:29 (-27,-30,-222)
          -=-::.
      /      \:\
      .|          ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
      ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ  我は成大作・姜尚中・張勲・郭光雄・成田豊・辛格浩・盧勝正公認
      |ヽ二/  \二/  ∂> 恨憎貶日創価高麗大使である。お前が立てたスレッドをグレート
     /.  ハ - -ハ   |_/  コリアレスリングエンターテインメントワイドショースレッドとして認定する。
     |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
    . \、 ヽ二二/ヽ  / /
    .   \i ___ /_/
         ___
       / ?\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
     /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
    .| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
    .|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
     \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
       \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
       /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
        |  >>1    | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
        |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ







    107 : デフォルトの名無 - 2007/11/21(水) 23:38:06 (+12,-30,-92)
    >>105
    共有ライブラリ云々は、.soをsizeすればいい。

    が、sizeで出力されるtextサイズには.rodataセクションのサイズは含まれていないと思う。そっちはreadelfかな。
    あと、sizeじゃヒープとスタックのサイズもわからんだろう。それはいいのか?
    簡単なのは、 /proc/pid/maps 見るとかかな。粒度荒いけど。
    108 : デフォルトの名無 - 2007/11/22(木) 05:24:07 (+0,-28,-20)
    sizeで情報が足りなかったらldにmapfile吐かせれば大抵間にあうだろ。
    109 : デフォルトの名無 - 2007/11/23(金) 00:40:26 (+2,-20,-2)
    kwsk
    出力付きでな。
    110 : デフォルトの名無 - 2007/11/25(日) 23:06:34 (+57,+29,-37)
    群馬のGCCの池田には散々嫌がらせをされたなー。
    あの野郎あったら確実に・・・
    まーここのスレとは関係ないが。
    111 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 02:40:36 (+39,-29,-45)
    あんま関係ないけど、gcc-4.1.2とicc-10.1のO3同士の比較があったから。
    http://www.anandtech.com/IT/showdoc.aspx?i=3162&p=6
    4.1でこれなら4.2,4.3と結構速くなっきているから結構いい線いってんのかな?

    まぁまだvectorizeはちょっと信頼性の部分で弱そうだけどね。。。
    112 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 06:54:45 (+70,+29,-64)
    >>111
    >4.1でこれなら4.2,4.3と結構速くなっきているから結構いい線いってんのかな?
    それはダウト
    少なくとも4.2ではかなり遅くなった
    4.3では性能向上…のはずが、いつのまにかパッとしない性能で仕上がっちゃってる

    確かにvectorizeはどうもね…バグがまだ潰しきれてない感じ
    113 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 08:07:28 (+44,+16,-6)
    C++派の俺から観ると、4.3は非常によろしいんだけど、
    C数値計算はたまらんでしょうな。
    114 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 10:34:28 (+60,+28,-50)
    4.3は4.2と同様、4.1よりはかなり性能悪くなってた

    でもメーリングリストではコードの信頼性が上がるなら
    性能などいくらでも落ちてよいって流れだったから
    これからも性能は悪化し続けそう
    115 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 14:00:28 (+6,-29,-8)
    >>114
    http://www.suse.de/~gcctest/ ではいい傾向になってるし
    自分で試してもよくなった部分もあるんだけどな。
    多分112と同じ人と思うけど、どこかuriポイントしてください。
    116 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 14:07:52 (+51,+23,-10)
    数値計算する場合は細かなチューニングよりもGOMP使ってくださいサーセンwwww
    ってところじゃないのかな。
    117 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 14:21:29 (+48,+30,+0)
    118 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 14:23:59 (+35,-29,-3)
    もしかして1コードだけのregressionで判断してるのか。
    119 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 14:27:47 (+91,+29,-21)
    いや最近期待できない方向に進んでるみたいだから悲観的になってるだけ
    120 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 16:56:46 (+38,+10,-1)
    GOMPで思い出したが、ゴンプ言うな。
    121 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 17:00:51 (+68,+29,+0)
    >>119
    >>118への答えになってないじゃないか。
    122 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 17:05:25 (+52,+29,+0)
    判断してるってことだよ
    123 : anonymou - 2007/11/28(水) 17:27:05 (+57,+29,-35)
    以前このスレにgcc-2.95が最高で、以後はクソとひたすら叫んでいるヤシがいたけど、
    そいつがまだ粘着しておるのか?
    124 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 17:32:52 (+57,+29,-7)
    違うよ
    その人は実行速度のことは気にしてないんじゃなかった?
    125 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 17:49:00 (+54,+26,-8)
    コンパイル速度を気にしている人はいたな。
    俺はC++の標準準拠最優先だから、人それぞれって事で。
    126 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 22:29:32 (+51,+28,-1)
    もっとベンチ結果無いかな
    127 : デフォルトの名無 - 2007/11/28(水) 22:40:30 (+57,+29,-2)



    俺はコンパイル速度よりもコンパイル後の実効速度さえ速ければいいや。



    128 : デフォルトの名無 - 2007/11/29(木) 10:30:05 (+3,-30,-143)
    gcc4.2.0をインストールしようと思っているのですが、
    configureしてmakeすると、parse-scan.cが見つからないと出てしまい、
    それはネットで拾ってきて入れたら、通ったのですが、今度は

    java/jv-scan.o: In function `main':
    ../.././gcc/java/jv-scan.c:221: undefined reference to `main_input_filename'

    と出て、その解決方法がわかりません。そのchar*型変数自体はgcc/toplev.cに宣言されているので、
    toplev.hにextern宣言して、jv-scan.cに明示的にインクルードしてみたんですが、それでもダメです。

    この解決方法や解決案について誰か教えてください。
    SuSE Linux 10.1です。
    129 : デフォルトの名無 - 2007/11/29(木) 10:47:05 (+7,-30,-83)
    parse-scan.cはparse-scan.yから作られます。
    bisonがinstallされてないと生成できません。

    ・エラーメッセージをちゃんと読んでない
    ・かなり無茶をしている
    ・既にそのbuild環境はダーティ

    なので、冷静になって初めからやり直してください。
    SuSEなら何の問題もなく作成できると思います。
    130 : デフォルトの名無 - 2007/11/29(木) 20:03:13 (-1,-29,-30)
    >>129
    ご回答どうもありがとうございました^^)
    bisonをインストールしたら、gccも無事にビルド出来ました!
    P4 1.8GHzでmakeに4時間もかかったよママン
    131 : デフォルトの名無 - 2007/11/29(木) 23:53:12 (+58,+30,-151)
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    gccは2.95が最高、以後はクソ
    132 : デフォルトの名無 - 2007/11/30(金) 00:30:07 (+57,+29,-3)
    俺もそう思っていたけど、2.95 が手元の環境でビルド出来なくなっていて驚いた。
    133 : デフォルトの名無 - 2007/11/30(金) 01:58:04 (+40,+12,-42)
    flexやbisonがなくてもconfigureに成功してしまうのは、
    何かの陰謀なのかねえ
    134 : デフォルトの名無 - 2007/11/30(金) 07:21:50 (-1,-29,+0)
    x86_64に対応してればなんでもいいよ
    135 : デフォルトの名無 - 2007/12/01(土) 23:27:43 (+48,+25,+1)




    オアーオアーオアオアオアー



    136 : デフォルトの名無 - 2007/12/05(水) 08:18:57 (+9,-29,-61)
    gcc、お呼びgcc javaについて理解できないのですが助言お願いします。
    情報を求めてwiki等を見回っていると、
    gcc javaはネイティブなコードを出力するとあります。
    これはVM上で動作するバイトコードではなく、マシンで直接動作するバイナリコードという事でしょうか?
    又、gccの言語間の関数、クラス等の呼出は可能でしょうか。
    137 : デフォルトの名無 - 2007/12/05(水) 11:38:51 (+4,-30,-77)
    >>136
    ネイティヴコードってのはそういうこと.gcjは以下の変換ができる.
    - Javaソースコード→プラットフォームのネイティブコード
    - Javaソースコード→Java クラスファイル
    - Java クラスファイル→プラットフォームのネイティブコード

    >又、gccの言語間の関数、クラス等の呼出は可能でしょうか。
    gcj の場合はJNIかCNIのいずれかの規約にしたがってのみCやC++のAPIを呼びだせる.
    138 : デフォルトの名無 - 2007/12/05(水) 11:55:00 (-1,-29,-22)
    Sunのオープンソースになったクラスライブラリも
    ずいぶんとgcjでコンパイルできるようになってきたね。
    139 : デフォルトの名無 - 2007/12/05(水) 12:04:01 (-1,-29,-16)
    gcjはネイティブコードと言ってもCほど速くないのが何とも。
    141 : デフォルトの名無 - 2007/12/05(水) 16:33:48 (+58,+29,-78)
    アルゴリズムによってはVM方式のほうが速い場合なんていくらでもあるだろう
    JavaなんてC++で言うところのRTTIを使いまくりなんだしさあ。
    ハゲがC++をvirtual宣言してないとオーバーライドできない糞仕様にしたのも
    パフォーマンスの問題があるからでしょ(つまり糞仕様じゃないってことなんだけど)
    142 : デフォルトの名無 - 2007/12/05(水) 23:15:50 (+27,-7,-1)
    virtualでオーバーロードしたら遅くなるのは自分で設計してみりゃ脳内ですぐ気付く問題
    143 : デフォルトの名無 - 2007/12/05(水) 23:55:27 (+7,-23,-16)
    >>142
    vtbl経由するコストだけで、オーバーロードは関係ないだろ。
    144 : デフォルトの名無 - 2007/12/06(木) 09:11:10 (+57,+29,-2)
    オーバーライドと混同したって話だろうな
    145 : デフォルトの名無 - 2007/12/16(日) 13:29:49 (+36,-30,-90)
    #include <sstream>
    #include <string>

    using namespace std;

    int main(void){
    stringstream ss;
    string str;
    ss.str("test1 test2 test3");
    // ss >> str; //←この行のコメントを外すと、コンパイルは通るが実行するとセグメンテーションフォルト
    return 0;
    }

    >gcc --version
    2.96

    バグですか?
    146 : デフォルトの名無 - 2007/12/16(日) 13:42:22 (+62,+29,-14)
    >>145
    バージョンが古すぎて調べる気にもならん。
    147 : デフォルトの名無 - 2007/12/16(日) 13:58:44 (+20,-7,+1)
    (´・ω・`)
    管理者に言ってバージョンあげてもらいます。
    148 : デフォルトの名無 - 2007/12/16(日) 17:39:35 (-1,-29,-1)
    cygwin版gcc 4.0まだー?
    149 : デフォルトの名無 - 2007/12/19(水) 00:32:39 (+62,+29,-54)
    古いものなら何でもかんでも安定する!とか言って、単に今ある最新版から
    テキトーにマイナス3くらいしたバグだらけの古いもの採用するVine Linuxとかある

    本当に実績のあるものを選んでいるわけではなく、まさにテキトー。
    最強バグ版のGCC4.0.2採用しているあたり実績で見てるわけじゃない
    150 : デフォルトの名無 - 2007/12/19(水) 19:42:19 (+50,+29,-2)
    この板で鳥の話出す馬鹿
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / gcc スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - pragma + - spec + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について