のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,492,094人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2018年広島専用ドラフトスレ6巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 :

1位は無難に大社投手か小園野村辺りの高校生野手か
とりあえず選抜終わってからだな

302 :

2年連続で高卒野手入札は流石にアホやと思う
不作は分かるが大社投手から良いの探してくれ

303 :

バシ!あーん!バシ!あーん!バシ!あーん!感じる!アナルまで見られて僕恥ずかしいよ!

304 :

アホくさ
競合から逃げるようになったらもう終わり
あっという間に暗黒に逆戻りよ

305 :

ただまぁ競合よりも一本釣りの方が美味しい気はする
正義突っ込むくらいなら山岡や佐々木の一本釣りで正解だったしね

だいたい競合で引き当てて、更に主力まで育った選手って
カープの長い歴史で一人も居なくね?
大瀬良でも頑張った部類な感じだけど

306 :

弱いチームなら一本釣りでもいいけど
連覇したチームなら強気にいくのが義務なんじゃないかね
ただ今年はその強気にいくべきような候補がいないんだけど

307 = 306 :

しゅっとしたスマートな花咲徳栄の野村より
ずんぐりした早実野村の方があれで足早いという

308 = 305 :

>>306
連覇したからこそ地道に戦力を蓄えるべきでしょ
それに今までのドラフト見てても、競合選手って言うほど成功しとらんしな
チームの補強ポイントに合う、ギリギリ単独か競合かって選手を狙うのが一番賢いんでは?

外れで指名する選手は、補強ポイントと合致させるのが難しいしな

309 :

まあ小園が走攻守での最低ラインになるかな
これを超えてこないとプロのショートは厳しいやろ

現在下手でもプロで伸びる選手を探さないといかん

310 = 309 :

ごめん。誤爆

311 :

>>306
ハァ?
強い弱い関係ないじゃん
バカなんじゃないの?
強いチームは競合にいく義務があるなんて聞いた事無いんだけど
いつからそんな義務が出来たのよ
何も知らないニワカが
分かったようなことを言うな
マジで消えろや

312 :

個人的な意見だと
その年の状況による気がします
例えば去年なら一般的には不作と言われてるので
正直いうと清宮がいくら目玉でもまずは戦力になりうると思われる(即戦力でも将来的にでも)選手を確保出来れば二位以降の指名はスムーズにいきやすいイメージが沸きます(当たる当たらないはスカウトの眼力次第で別問題)
一方2016年みたいに豊作なら外れても候補が残ってると思われ置きにいくのは守りすぎ感も感じます
一概に何がベストとは言いにくいですが去年なら清宮に特効はドラフト戦術がしっかりしてない球団はリスクヘッジを加味すると結構博打に近い…
あくまで個人的な印象…
因みに今年は外れても候補居ると思ってるので積極的に仕掛けられる年かなあと

313 :

競合するような目玉だから競合に参加するとかしないじゃなくて、
その選手が欲しいか欲しくないかということじゃないか?
清宮に関してはファースト専は必要ではなかった。
と言いながら中村も競合で、捕手が今、必要だったかというとそうではないが、
地元から出たスター候補選手でかつ足と肩があるという点では方針に合致する。
今年は投手の目玉だったら欲しいが、競合に値する選手がいるかどうか。

314 :

今年の指名はバラけそうだよ競合する選手でも2球団ほどじゃないかな
今のところ抜きん出た目玉もいないし24人まで大きな差がない良い意味で粒ぞろいの年になりそう

315 :

今年は抜けた候補が居ないから一本釣り狙いがベストだろうね
高く評価してるようだし、日体大コンビのより確実に単独行けそうな方指名で

316 :

気がはええよ。
上位指名にはこの1年をいい形で乗り切ることが一番大事なんだから。

317 :

一本釣り⇒「競合しない程度の評価」
競合成功⇒「くじで引き当てた割にはいまいち」
競合失敗⇒「やっぱ、あっちにしときゃよかった」

どれでも変らん

318 :

欲しい選手にいくだけ

319 :

今年は小園がS評価になり得るかもって位で現状突き抜けた候補はいないけど、1位に値する候補は多いんだろ?
クジ外れても遜色ない選手獲れそうだし、入札は素直に1番評価の高い選手に行けば良さそうだな
まあ大社投手と高校生野手は単純に横の比較が出来ないから、難しい面もあるが

320 :

なんか去年より目玉が少ないな

321 :

u18って、スカウトからすると選手の力量を測るのに最高の舞台だった思う
アメリカの投手陣なんてプロ野球の中軸レベルでも初見だと打てないようなレベル
レベルの低い投手だって外人特有のフォームからツーシームとチェンジアップを投げてくるので
中途半端に速い日本人投手より打ちにくい

そこで見事に対応した小園と藤原の評価が上がるのは当然だと思うよ

322 :

高橋大も無双してたんですけどね
木製でどんだけ打とうが高卒はギャンブルであることには変わらない

323 = 321 :

>>322
高橋の時とはレベルが違ったような気がするな 特にアメリカの投手陣は凄まじかった 初めて見たレベル

324 :

みなさんはおっぱいを吸いたい芸能人は誰ですか?ぼくは綾瀬はるかです。

325 :

http://mainichi.jp/koshien/articles/20180129/ddl/k24/050/194000c

プロも熱視線

 プロ野球のスカウト陣も訪れた。視線の先は定本主将。今年に入り、150キロをマークした直球が売りの右腕で、その球筋を日本ハムや広島のスカウト陣がチェックした。
「昨年の試合も見ていたが、今年は見違えるようによくなっていて、びっくりした」と広島のスカウトからは高い評価が聞かれた。

326 :

>>325
ほう
センバツが楽しみ

327 :

コメントした広島スカウトって松本かな
高校生投手の1位はないと思うけど、成長度合によっては2位とかあるかもしれないし、甲子園注目しとくか

328 = 326 :

http://timely-web.jp/article/2037/

はい小園

329 :

カープって今話題の作新今井を獲得しようとしたけど、加藤に行ったよな
どこかで素行不良の噂掴んだか?
カープはこれからも人間性重視で頼むぞ

330 :

寺島 今井 藤平 高橋昂 古谷が上位候補 って話だったが
結果的にいいのを引いたようだ

331 :

豊作とかビッグなんとかの中からとりあえず誰か獲ればいいってもんじゃないってことだ
選択肢が多いのはもちろん良いことだが、当然ながらそれだけ地雷に成りうるのも多くなる

332 = 325 :

寺島は紅白戦でボコボコにされてたのね

333 :

一昨年の野球太郎ドラフト直前号で高校生左腕では高橋を1番評価してる感じだったもんな
寺島、古谷と好みの差なんだろうけど、結果的には1番評価してるのが残っててラッキーだったな

334 :

去年も高卒投手は石川より山口を評価してたっぽいから、結果的に2位は狙い通りだった

335 :

山口は下半身が太くなればグッと化ける気がするわ

336 :

山口はまだまだユニフォームが緩いからな
まずはあれがパツパツになってから

337 :

今井は甲子園で評価上げておきながら、ドラフト直前にはトーンダウンしてたから、性格的な部分を把握してたのかもね。
何れにしても昂也で良かった。
1位?はて…?

338 :

>>333
あの頃は2位の最後まで残っているとは思わなかったな

339 :

>>328
小園ええな

340 :

>>337
高校生の総括が先で大社が後なので高校生は必ず9月半ばの大社総括の辺りでトーンダウンしちゃう
しかも、もともとあの時は高校も大社も1位候補の投手が多かったしね

あとはドラフトが近くなれば左腕やショート、球団ごとの事情にマッチした選手の名前が出てくるので
右の高校生投手は抜きん出てないと扱いが小さくなっちゃう

341 :

永井ではなく西巻を指名するべきだったな
内野手ほしい言ってて永井はねえわ

342 = 338 :

今年は粒ぞろいだから補強ポイントにマッチした選手獲れば良い
左の先発なのか、右の本格派なのか、二遊間なのか

343 :

さすがに寺島評価はまだ早すぎるけど球速と使える変化球強化とかで色々時間かかりそうだからなぁ
こう考えると昂也は順調に進んでるな

まあもうしばらくしたらプロの壁が立ち塞がってきそうではあるが

344 :

永井や中村に三塁とか言ってるの見るとやっぱ右の三塁が欲しいんだろうなって思う

345 :

>>344
そりゃあ欲しいだろうね
今の時点でも安部では頼りにならないのに
中村も坂倉に敵わないのは素人目にも明らかなんだから
膝に負担が来ないうち捕手の練習はさっさと切り上げて
サードかセンターに転向して欲しいわ

346 :

打てないことにはコンバートしても意味ないけどな
まずはいろいろと試しながらどこまで打てるようになるか見てみたい

347 = 340 :

打てないコンバートに意味がないと言えば多田だな
でかいからコンバートだろうみたいに入団時からずっと言われてたが、あっさり戦力外
トライアウト見たらコンバートを試すことなく解雇したのも納得の打撃だった

348 :

チームスタッフ雇用を見据えての指名とか言われてたのに
あっさり放逐された松浦

349 :

コンバートなら磯村なんとかしたかったなぁ
まあ彼の打撃は去年あたりから開花しだしたから時期的にもしゃーないんだけど  

350 :

>>348
たまになんかよくわからん時があるよね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について