のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,876人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2017年広島専用ドラフトスレ5巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

加藤と岡田のストレートはどっちが良いんだろう
岡田クラスのストレートならば即戦力で通用するはずだが

452 :

随分とハードルが高いな
岡田は先発だとストレート限定ならチーム内No.1になる球団の方が多いレベルじゃねーかな
本気で言ってるならまずはメガネを買うことをオススメする

453 :

野手は一三塁型の内野手、外野手も誠也と野間に続く若手を取って欲しいですね。まぁ、球団が年齢別のポジション把握をしっかりしてるのは有名なので大丈夫でしょうが。投手はヤバいの掴むくらいなら2人前後でも良いかと。

454 :

今年は少数精鋭指名になる事も十分考えられそう
現状とあまりドラフト候補変わらなかったら(特に急成長期待出来る高校生の新たな候補が少ない場合)
4人指名くらいで終了する可能性もかなり考えられるような

455 :

何人指名するかは今年解雇or引退する選手次第でしょ
不作でも退団人数が多ければ補わなければいけない

456 :

安田と増田が欲しい
それから寺西は何位で指名されそうかな

457 :

カープは今後FAラッシュが始まるから大変だな
  

458 :

増田は雰囲気好きだけど、あの手のセンスある系の選手がカープで素直に伸びた記憶もあまりないw

459 :

増田って横浜高校やろ
横浜高校や大阪桐蔭の選手を高校から直接獲れる様になれ
早々に台頭して来る高卒選手は何だかんだと言って
私立の野球学校からの選手だから

460 :

スカウト部長が明言するくらい不作なら、解雇する選手を減らして指名人数を抑える可能性もあるかも?
こう言っちゃなんだが、使えない新人取るくらいならいつでも首にできる中堅を置いとく方がいいと思う

461 = 456 :

今年のドラフト候補で一番カープにピンズドなの誰だろ

462 = 452 :

今の時点ならやっぱサードのスラッガーだろうな
でも今の補強ポイントは考えても無駄っちゃ無駄
夏頃には全く違うポイントが最優先課題になってるよ
一番ありそうなのが「今年は去年の疲れなのかリリーフ全滅じゃん!今年のドラフトは3,4人はリリーフ向きを取れ」になってるとかかな

463 :

サードは頭数だけなら結構いるからな
安田も早くても2,3年は漬け込む事を考えると言うほど優先度は高くなさそう
投手か、肩の強いショートが欲しい

464 :

今日のT新聞にはドラフト4位坂倉捕手(日大三)
の記事が書かれてるな
努力家で道原寮長の評判も上々のようだ

日大三の後輩金成君も将来のスラッガーと
して指名したいな

465 :

坂倉の日大三からの直接は個人的にはかなり意外でした
今まで指名ない高校の選手を指名する事はその選手うんぬんもあるけど将来的なパイプが出来る意味合いでも悪くない気がします
桐蔭、履正社、横浜は近年高確率で良い選手を排出する為、当該選手を早く指名して欲しいです
去年なら高山は指名する価値は十分あった気はします

466 = 465 :

強打者タイプの若手なら守備位置関係なくかなり必要な気もします
下の若手野手が人数自体本当に少ない
新井やエルが数年後まで活躍してるとはファンとして贔屓目に見ても厳しい気がします
外国人で補強すれば良いという話にもなると思いますが、当たるとは限らないのも確か
そうなれば一塁専でもレフト専でも30本位打てる可能性高い素材の選手なら非常に助かると思います
その分外国人を投手枠に当てれますし
不作は確かだと思うので(特に大学生…)ロマンある高校生野手は個人的に指名して欲しいです
意見分かれそうなのは即戦力大社投手が欲しい場合
ただでさえ人数少なそうなので、1位じゃないと良いの取れそうにない事…
1位枠を投手に当てるか野手に当てるかは、今年の状況も踏まえての結論になりそうな予感
今のところ方向性どうなるか、個人的にはまだ全く分かりません

467 :

即戦力の先発候補で良いのが出てきたら指名すべきだけど、現状ではスラッガー三塁手の安田が一番補強ポイントに合うだろうね

468 :

>>467
たしかに
投手はいくらいても良いから田嶋に行く可能性は高いと思うけど、スラッガータイプはそうはいないので安田が一番良いな

469 :

即戦力がいない以上
ドラフト上位は野手のみで

470 :

安田が一番良いけど他にサード守れる高校生はいる?

471 :

加藤が使えなければ投手にいかなければならなくなる。

472 :

高校生野手に行くのかな?
なんだかんだ田嶋が軸になってくような気もするが

473 :

田嶋ってそんなに良いか?
毎年居るレベル

474 :

投手は毎年補充(補強ではない)が必須だからね。
ただ、今年は野手で行きたい年ではあると思う。

475 :

>>473
少なくとも去年いてもナンバーワン左腕だし
俺は安田がそんなに良い選手には見えない
まだ増田の方が良い

476 = 475 :

失礼、高卒左腕をいれたら去年だと好みが分かれるな
ただどの年でも入札されるくらいの力はあると思う
今年みたいな不昨年には貴重な存在

477 :

加藤がなんか怪しいけど去年のドラフトは1位高橋2位加藤3位床田だと思っておくと気楽だな

478 :

今年は投手が少ないという評論だから、野手を狙うのか、高校生を狙っていくかだね。

479 :

少ないというのは特に大学生投手と高校生投手だね
社会人はまだマシじゃないかな
カープは社会人投手の見る目ないのが残念だけど

480 :

大卒投手はほんとに酷いけど野手も清宮以外対したことないぞ
谷田が上位候補とか終わってるわ

481 :

>>477
普通に1位加藤2位高橋3位床田と思ってて十分だろ

482 :

高橋は3位で取れたし、床田は5位で取れた。セカンドリーグで下手に勝っちまった代償だよ。

483 :

>>482
そりゃ折り返しで連続指名できるんだから3位で高橋指名できるのは当たり前だろ
あと床田が5位で指名できるわけねーだろ。

484 :

いつもはNo.2狙いなのに去年に限ってはNo.1狙いで佐々木を逃す悪循環

485 = 482 :

>>484
そもそも田中は肩をやっちまってからストリートの威力落ちたし、ナンバー1でもなかったのに、指名にいくとは・・。佐々木か星だと思っていたからあ然とした。

486 :

去年のドラフトに難癖付けるのは流石に無理がありすぎる
どう考えてもベストの立ち回りだったわ

487 :

クジ2回はずせばああなるのは目に見えてた。
高橋が残ってなかったらと思うとゾッとする。

488 :

本当にカープはくじ運が無いのか戦略が下手なのか・・・
豊作だった去年はもっとやりようがあった気がしてならないな

逆に今年は不作らしいから、意地でも成功させなきゃならないから去年の失敗やその前のへんてこドラフトはキツい

490 :

>>488
お前が考える去年すべきだった素晴らしいドラフト戦略教えてくれ

491 :

佐々木は緒方が希望していたらしいが野間の件もあって強くいけなかったのだろう

492 :

緒方の希望通して佐々木クジ参加したじゃん
野間が入札だと思ってるのかな?

493 :

佐々木を最初に指名しなかった糞球団

494 :

【中日】とにかく暗いドラゴンズ、久本打撃投手が苦言「カープと全然違う」
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170120-OHT1T50290.html

 中日の久本祐一打撃投手(37)が20日、5年ぶりに復帰した古巣に「とにかく暗い。カープと全然違う」と苦言。
昨季まで選手として所属した広島のようなネアカ軍団に変わらせることを誓った。

 ナゴヤ球場での合同自主トレでは、練習後に新人選手が自己紹介を兼ねてファンにあいさつしている。
この日、久本が「笑いを取れ!」と言って送り出したのがドラフト4位左腕・笠原=新潟医療福祉大=だった。
しかし、まじめなあいさつだけで退散。久本はイラ立った表情でルーキーからマイクを奪い取り
「裏方として帰ってきた久本です。チームを何とか明るくしていきたい」と声を張り上げて、喝采を浴びた。

 4年間在籍したカープで、中日とのチームカラーの違いを肌で感じた。このオフも静岡市で広島・菊池らと自主トレ。
現地では鯉党の芸人「ザ・ギース」尾関らが“前座”としてコントをして、訪れたファンを喜ばせていたという。
「広島はファンの力で勝たせてもらった部分もある。飽きさせない工夫をしている」と、オフでもファン目線のサービスが充実していることを強調。
ファンとの一体感が、昨季優勝の一因と力説した。

 自身が在籍した02~12年を含めて、中日に足りないのが“ファン・ファースト”の意識だと話す。
「(お立ち台などで)きれい事ばっかり言っても仕方ない。ファンはロッカールームでの会話に近い話を聞きたいと思う」。
さらに「(広島などと違って)球団事務所が本拠地に隣接していない。ファンの声が届きにくい。こっちも球団職員の顔が分からない」
と自軍の構造的欠陥も指摘。“とにかく明るいドラゴンズ”への変身が、チーム強化につながると信じている。(田中 昌宏)

495 = 494 :

 ◆中日は暗い? 04~11年に指揮を執った落合監督は「勝利が最大のファンサービス」と公言し、ファンとの触れ合いよりもグラウンドでの戦いに集中。
15年に平田、亀沢らが得点時にテレビカメラに向かってポーズを取るパフォーマンスを行っていたが、
当時の首脳陣から「チーム状況(同年は5位)を分かってくれ」と禁止された。
元ソフトバンクの亀沢は昨年11月の契約更改後に「(中日は)暗いチームと言われる。野球は楽しんでやらないと」とパフォーマンス復活を宣言した。

 ◆久本 祐一(ひさもと・ゆういち)1979年3月14日、大阪・大東市生まれ。37歳。
柏原高(現東大阪大柏原高)、亜大、河合楽器を経て2001年ドラフト4位で中日入り。03年に51試合に登板するなど、主に中継ぎで活躍。
12年オフに戦力外となり広島に移籍。左肘手術後のリハビリのため、15年は育成選手。
16年に支配下選手に復帰したが、シーズン後に現役を引退。
通算248試合で12勝8敗3セーブ10ホールド、防御率3・38。177センチ、83キロ。左投左打。既婚。

>>494-495

496 :

中崎がしっかり投げられれば、抑え候補はもう狙わないで、左投手をとにかく取っていくと思う。
野手は三塁だけど、投手でも捕手でも外野手でも三塁コンバートを前提に野手を取るかもね。

497 = 492 :

一軍半には安部堂林西川といるし
サード候補より肩の強いショートのが欲しいよ
北村宮本楠本あたり、映像は少ししか見たことないけど強肩なら欲しいな
下石も打撃伸びてきたら面白い
田中をコンバートさせても良いんだから

498 :

人気の選手に特攻するのが良いか、しないで確実なとこ選ぶのが良いか、
確率論で、自分たちにとって一番得になる戦略ってのがありそう。
そういうのも、詳しい先生とかに相談してやってほしい。

499 = 498 :

そういえば、広島の計算関係のコンサルタント会社みたいなとこが、カープの優勝確率を計算してホームページに出してたなあ。
カープ 優勝確率で検索すると出てくるけど。こんなとことか、ドラフトの戦略の相談したら、面白いアドバイスしてくれそう。

500 :

>>483
残念だが巷のドラフト評だと床田は指名にかかるかかからないかのレベル
つまりオスカル程度の評価だから>>482のいうのが正しいと思うよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について