のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,888人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2017年広島専用ドラフトスレ5巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 :

エースなら20勝を目標にしないと!な時代と今を一緒にしちゃイカンだろ

802 = 801 :

しかし何とかしてトリプルサーティーン加藤を実現すべく考えてみた
打率.130、13安打、13与死球
100打数ないと駄目なので安打数が難関だがこれなら狙えるぞ
3つ目なんて自分で好きに増やせるしな

803 :

2017ドラフト候補 一芸に秀でた魅力ある選手

その筆頭となるのが、慶大の岩見雅紀外野手だろう。特徴は、この数字を見ればわかる。
187センチ、107キロ。巨漢である。下級生時代には、さわやかな「慶応ボーイ」のイメージとは裏腹なイカつい丸刈り姿でリーグ戦に出場した。

メディアに「慶応のおかわり君」との愛称をつけられた右の大砲は昨年、春秋通算で7本のアーチを放ち、現役トップの9本塁打をマーク。大学生では「超」が付く飛ばし屋だ。練習のフリー打撃では、まさしくピンポン球のように白球が飛んでいく。
その様子は、プロ野球の外国人スラッガーとそん色ないレベルと言っていいだろう。

規格外の破壊力ゆえに残した伝説は数知れない。
過去にはアメフト部やラグビー部に勧誘され、東京六大学の歴代最多23本塁打を誇る慶大の先輩・高橋由伸(現巨人監督)が汗を流してきた練習場で場外弾を連発し、大久保秀昭監督が近隣住民に謝りに行くことも日常茶飯事だったという。

ドラフト候補としては経歴も個性的だ。滋賀・比叡山高時代は47発をマーク。関西の強豪大学からの誘いもあったが、東京六大学でのプレーを見て、1浪の末にAO入試で慶大に入学した。
大砲というと、打撃が荒いイメージだが、昨年は春秋ともに打率3割超え、通算打率も.337の数字が示す通り、コンタクト力もしっかりと持っている。

右の長距離砲は西武・中村、日本ハム・中田らがいるが、プロ野球界では減少傾向にあるだけに、将来が楽しみな逸材だ。

804 :

>>795
澤村には全く似てないが、サファテの投球は参考にしてるから
サファテに関しては似てて当然

805 = 803 :

◆2017ドラフト候補 一芸に秀でた魅力ある選手

大学球界で個性的な存在となるのが、専大の高橋礼投手。
最近では珍しくなりつつなる、下手投げ右腕だ。中学3年からアンダースロー一筋。
長身187センチをキレイにたたんで、130キロ台の直球を浮き上がらせる。2年春には守護神として東都大学リーグで優勝。

1年時から候補入りしていた大学日本代表では2年夏のNPB選抜戦で4番の西武・山川らを封じ、1イニングを1Kパーフェクト。
ユニバーシアード金メダルにも貢献した。専大松戸高では3年春の関東大会4強が最高成績。

下手投げ転向当初から西武・牧田を参考にしている通り、直球にカーブ、シンカーなどを交えた高低で揺さぶり、打者を翻弄する投球スタイルだ。
エースとして期待された昨年のリーグ戦は調子を落とし、苦しんでいたが、大学ラストイヤーはスカウトも復活に注目している。

アンダースローといえば、最近では元ロッテ・渡辺俊介、高橋も理想とする西武・牧田、ヤクルト・山中らがいるが、いずれも170センチ台の投手。
180センチ台後半の「ビッグサブマリン」となれば、なお希少な存在だ。
次世代のアンダースローとしてプロ入りを果たすことができるか、一つの見ものになるだろう。

806 = 799 :

東光寺にもいってきたが、高橋昂也がすばらしかった。大下のオッサンがきとって絶賛しとったわ。

807 :

お隣山口県の宇部の嶋谷君はいいね。
中国大会と神宮見たけど守備は今の高校野球界でナンバー1
チームが弱いから4番打ってるが打撃はいまいち

808 :

今年こそ困ったらオーナーや監督の趣味に走る事がありませんように
とお祈りするしかない

809 :

首脳陣の評価独り占め 広島・ドラ2高橋昂也にマイナス評価なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00000025-tospoweb-base
【大下剛史 キャンプ点検=広島編=】 広島がキャンプを行っている宮崎・日南市の天福球場で
首脳陣やスタッフへのあいさつついでに「注目の選手」について尋ねると
まるで示し合わせたかのように同じ答えが返ってきた。
「今年入った左ピッチャーはいいですよ」。話題の主は「高校ビッグ4」と評され
花咲徳栄高からドラフト2位で入団した高橋昂也投手(18)だ。

811 :

西武ファンからは今井じゃなくて高橋に行っとくべきだったとの声もあるようだ

この時期に高卒入りたての選手に良評判が出捲るのはここ10年以上記憶にないなあ
是非とも昂也君には成功してほしい

812 :

昂也と坂倉はコンビで1軍お披露目してほしい
二人ともレベル相当高いので、今年の夏にそれが実現するのを密かに期待してる

813 = 812 :

こういう言い方したくないが
塹江や恭平に期待してたコーチ陣からすれば
昂也の投球見て、すごいサンスポーが入ってきたと驚いてるのではないだろうか

814 :

高校野球アンケートみたら山口(熊本工)と山本ダンテ(大阪桐蔭高)がカープ・ファンだった。
よくみたら二人とも広島出身だった。
同時にまた大阪桐蔭に広島有力選手 引き抜かれてたことを知った。
西谷監督 中田のときは年に50回 西原のグランドに来てたそうだ。

815 :

松田元ってやはりバカだな。こいつがドラフトに参加してからカープはドラフトが下手糞になった
昨年だって田中正義なんか競合になると最初からわかりきってたんだから、田中ではなくて佐々木でいけば難なく佐々木を獲れたのに
カープはやはり今年もドラフト下手をさらけ出したな
とにかく毎年毎年ドラフト戦略がまず過ぎるんだよ
外れ外れ1位で獲った加藤なんか本来ドラ1で獲るべき投手じゃない

816 :

船越に期待してます
今年は更にレベルUPして翼や磯村を脅かして欲しい
12球団の若手捕手の中でも打撃はトップクラスの有望株に見える
1軍で活躍すればイケメンだしカープ女子に人気出るのも必至

817 :

高橋一軍帯同になったみたいだな
ちょっとモノが違うようだ
あまり無理はしてほしくないけど

818 :

>>812
1年目では無理
順調にいって3年目に出てきてくれればだろ

819 :

>>811
俺は高卒だと今井と高橋を推してたけど
今井が怖いのは故障だったからね。1軍メンバーにした西武がアホ
華奢な身体で昨年日本一酷使された高校生だから

昂也には順調に行って欲しい

820 :

そうなんだよね
だから1軍キャンプに高卒ルーキーを呼ぶべきじゃないと思ってる
記者とかもどうしても注目するし、張り切りすぎて故障する可能性が高くなる

821 = 796 :

2,3人上がるらしいけど昂也と坂倉と誰かかな

822 :

とりあえずちょっとの間一軍体験ぐらいならよいけど
沖縄キャンプやオープン戦登板となるとヤバイ気がする

823 :

高卒ルーキー捕手の坂倉を1軍に呼びますかね
2軍捕手が少なくなりすぎますし…
首脳陣が少しみたいという位の意味合いなら分かりますが
投手の誰かの可能性の方が競争の意味合いでも確率高い気がします
1軍で期待してた戸田が抜けた事もありますし
状況良く分かってなく申し訳ないですが
廉や小野、春先話題になりやすい今井などが呼ばれるのでは
横山は怪我中でしたかね…

824 :

期待株にはどんどん経験積ませたらええ

825 :

>>822
紅白戦やオープン戦くらいなら1軍打者との対戦経験として積ましてもいい気がするけどね

826 = 825 :

ただ、シーズン中は2軍漬けにしてもらいたいね
少なくとも佐々岡から教わってるらしいカーブがモノになるまでは

827 = 823 :

個人的に高橋昂くんの1番の懸念は
球の出所が見えやすいフォームだと思います
ここの懸念が当たり壁にぶつかった場合は、フォーム修正が必要になる可能性が高い
そこで上手く修正出来れば問題ないけど
時間掛かる、上手くいかない、全体のバランスが崩れたなどに陥ると怖いという不安はありますね
素材的には去年の上位選手と比べても全く遜色なくレベル高いと思ってます
楽しみだし期待してます

828 :

オープン戦で結果が良かった時の方が怖いんだよな
マスコミやファンが高卒ルーキー開幕一軍とか盛り上がっちゃって
球団もその気になってじっくり育てる雰囲気じゃなくなって
結果中途半端な実力のまま一軍に置いとかれて伸び悩むとか有り得る話だからなあ

829 :

高橋君の良さは制球力
サトーザキーも絶賛しとるからね

ま、大事にして貰いなよ

830 :

>>809
凄い高評価だね
本当に秋頃には一軍デビューあるかも

831 :

俺に会いたかったら立教大に来な

833 :

高橋と床田は、今年は2軍ローテを1年間守り通してくれると嬉しい
よほど良くない限りは今年も中村、戸田に便利屋左腕はやらしとけ

834 :

今村もルーキーイヤーはオープン戦で投げてたけど開幕は2軍で夏頃にお試し登板があった程度だからな
近年はきっちりブレーキかけるし高橋も心配ないでしょう
1軍の空気を肌で感じてレベルアップしてほしいな

835 :

>>834
高卒は2,3年はみっちりファームで野球漬けとかよく言うけど、後で大活躍する高卒は1年目から一軍お試し登板することが結構多いな
高橋昂也もそれくらいになると期待が膨らむわ

後で活躍する高卒投手は1年目から結構お試し登板してる と
1年目からお試し登板した高卒投手は後で活躍する では全然違うから
念の為

836 :

1年目登板なくても3年以内に初勝利とか出来れば大抵は一軍戦力化する
逆に言うとこれくらいできてないと高卒投手は結構苦しい
投手なんてほぼ毎年複数指名があるんだから数年何も出来ないと高卒だろうと危ない

837 :

横山っていつ育成にするんだろうか
2位でこんなの指名しやがってよ

838 :

もし坂倉を1軍首脳陣が見たら船越と磯村はピンチだよ
育成捕手枠は坂倉で決定する

はっきり言って坂倉はものが違う
球界ナンバーワン捕手に育つ可能性高いからな

839 :

1970年1位 佐伯
1975年1位 北別府
1999年1位 河内
1999年6位 苫米地
2005年3位 齊藤

他にもいるのかもしれんが、カープにドラフトで入った高卒新人で
1年目に1軍で勝ち星を上げた投手達

840 :

>>837
横山は確かに現状ハズレだが、即戦力投手で他に誰か残っていたか?マエケン抜けて先発型投手最優先だった訳だし、方針自体は責められないだろう。この年の2位以下は他の球団も結果出てないし。

841 = 838 :

苑田「今年は不作なのでスカウトの腕の見せ所」
緒方が即戦力をフロントに求めないことを期待する

842 = 835 :

今年の成績次第だけどな
必死でAクラス争いしてて即戦力よりも将来性とか言ってたら舐めんなと思うし
2年連続で独走して超小物の即戦力を熱望してたら、それはそれで「自分の時代だけ良けりゃ後はどうでもいいのかよ」と思うし

843 = 838 :

清宮だろうが安田だろうが競合クジは外れると思う
カープ似合わなそうな選手だから天のイタズラで外れる
田中正義の抽選外れたようにね

844 :

>>840

加藤、井口、平沼、成田と、少なくとも2位で指名に値する人材はいたが

845 = 844 :

即戦力なら加藤、井口で、将来性なら成田、平沼ということ。横山はたまげた。

846 :

結果論乙

847 :

>>838
坂倉はなかなか評判良いらしいね。
磯村も成長は感じるし、船越もなかなか。坂倉もホンモノならば捕手不足は解消されたね。

848 :

俺は2位指名直前に横山だけは止めてくれと書いたが
どうしようもない結果論がいてワロタ。恥晒しだよバカ
横山の活躍を期待するか黙っとけよ

849 :

横山はここでもこいせんでも故障が多いしやめれ言う人多かったよな
横山の失敗は必然だとおもうが他に誰がいたと言われるとね
俺も成田かな

850 :

花咲の高橋の映像はじめて見た。(おたく高橋姓多くね?)
右肩或いは右肘とか痛めてる噂ひどいね。普通に制球力良さそうだよね。
愛知県民でアマ時代少しだけ見ていたけれど床田の指名には疑問符がついたんだけどね
ま、鍛えてナンボだと思う


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について