のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,535,079人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2016年広島専用ドラフトスレ14巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = 483 :

薮田や九里はまだ1軍でロングの敗戦処理できるからいい
ドラフト2位クラスでこの程度なんだから1位はホント失敗できない
結果論で言うのはいかんが、高橋大や野間の指名はいかんわ

502 = 500 :

山岡はリリーフでなら誤魔化せるけど先発だと無理だよ
小川みたいな変則フォームでもないこんな低身長右腕が先発活躍するのは確変起こし運に恵まれない限り困難
メジャーでも日本でも投手が大型化し平均球速も上昇していってる時代に山岡みたいな低身長右腕で平均球速140キロ程度の投手を1位指名なんて時代に逆行してる

平均球速145キロ以上出せてノーコンではなくチビではない投手を指名すれば外れることはない
あと投手はK/BBを見れば良い投手か悪い投手か大体わかる
だからアマ相手に投げてるのにK/BBが悪いドラフト候補は高確率でハズレ

505 :

単純に疑問なんだが右腕の低身長は絶対無理だという根拠は何?

506 = 476 :

高田が志望届したな
お得意の岡山産だからうちが3位で指名だな

507 = 483 :

高田出したか
今年も高卒投手3位指名あるのかな
ていうかカープはマークしてるのか

508 = 479 :

高田は春の時点ではカープの評価も高かったよ
ただ明石の投手のほうが好みみたいだったな

509 = 469 :

身長は要素の一つだけどそれだけでダメというはちょっとね
山岡の場合、球自体はいい球をほうっているから身長がそれほどマイナスってわけではないだろ
けがのリスクはどの選手でもあるし
まあ、自分は田中か佐々木にいってほしいけど

511 = 484 :

逆に右の低身長投手はドラフトで軽視し過ぎかもね
左は人材不足だから重宝させているけど実際は質の高さ考えると数の多い
右腕のが多く埋もれているはずだ
小川などその代表格の一人だったな

512 = 484 :

もう一つ顕著なのが左腕のカープでの活躍度合い
投手自体は左腕が半分近く占めているが実際に活躍しているのは右腕ばかり
これは非常に興味深い結果である
ドラフトではむしろ左腕は一切無視してカープは全員右腕だけになっても良いくらい
実際に左腕が特別本当は必要なわけではない
全球団同じ事したら左打者ばかり先発に並べて影響も出てくるだろうが実際にそんな事しているチームがないだけに
左腕の育成の特に出来ないカープは必須の戦略かもしれない

513 = 484 :

投手自体は左腕が半分近く占めているが実際に活躍しているのは右腕ばかり
これは非常に興味深い結果である

上記は少し語弊があるね
今は1/3くらいに左腕の比率が落ちているな
以前は本当に半分近く左腕が占めていた
そして活躍しているのは結局右腕ばかりで左腕はとっては消えていくばかりの
無駄なドラフト戦略であった

514 :

なんで自分のレスを即否定してるんだよwww
ちゃんと練ってから書き込めよwww

515 = 480 :

高田なあ、あんだけ球速出るのは凄いんだが甲子園は酷かったなあ
予選ではそれなりにストライク取ってたみたいだから、4位以下ならありかな

516 = 435 :

そもそも一時期と違って今は左の強打者減ってるしなぁ

517 = 435 :

>>502
美馬より上じゃね

518 :

山岡はチビに加えてガリなのが駄目
投球スタイルも力投型で早晩壊れるのが目に見えている

519 :

左腕が半分ほどいた時期なんてあったかな?
かなり前に個人的に気になって人数数えてみたら左腕が7~8人ぐらいしかいない年あったけど
たぶんそこから左右比率なんてそんなに変動してないだろうし
いつ頃の話しだろそれ

520 = 431 :

経験者ならわかると思うけどサウスポーに拘るほど馬鹿らしいことはないんだよね
使える左投げがいないよりはいたほうがいいけど絶対必要ってわけじゃないし

521 :

村田さんいい選手じゃないか
虚カスはもっと応援してやれよ

522 = 476 :

>>515
山口のいる寺島、石川のいる藤平、入江のいる今井と
2年から一人で投げてきた高田を一緒にはできんからな
しかも甲子園は正捕手が故障して一年坊と組んでたし
差っ引いて考えないと

523 :

ソフトバンク日本ハムカープは左投手の数少ないらしい
左は過剰に評価され過ぎだな

524 = 518 :

高田にはセンスを感じない
今年の甲子園でセンス感じたのは早川ぐらいかな

525 = 431 :

キャッチャーが一年だから打たれたとか(笑)

526 :

>>525
まあカープも石原いなくなったらボロボロになったし割りと笑い事じゃないかもしれない

527 :

寺島などの高校左腕は当たれば球界のエースクラスの投手になる可能性もあるが
上手く育たない可能性もある
今井の場合はチームのエースクラスには高確率でなるだろう
山岡は当たっても10勝どまり投手の雰囲気ある

競合覚悟で今井指名して勝負するのが最良の方法だと思う
今井は体のバランスが凄くよい。獲得して外れということはまずないだろう

528 :

キャッチャー交代してもまた打たれたのに全部をキャッチャー2人のせいにするのかw
打たれる前に四球与えまくってたのも?
さすがに過保護すぎるわ

529 :

>>526
石原が離脱前にはボロボロでしたが

530 = 475 :

関谷の通用しなさ見るに柳も駄目そう
結構共通点多いし

531 = 498 :

高田は上位ではいらんな。
2位で山本由ほしい。

532 :

田中(創価大学)はヤジロベェみたいな体格になっていた。カープは首都圏出身者と親和性ある。佐々木(桜美林大)など広島に馴染みそうだが。
満点ママで古沢アナ(慶大 高木大成と同期)が「この前 東京に旅行行って来ました。いや~驚きました。東京で買い物したら何でも揃ってるって!」とやってた。
広島に長年住むと大学の4年は忘れるものなのであろうか?同じく首都圏出身者の田中広輔は将来いかにもカープのコーチを地味にやってそうだ。フィリピン顔で。

533 :

ヘーゲンスって一年契約だよな
もしメジャー復帰したらニッコニコ魔人が残ってくれても穴はデカい
大瀬良が先発復帰するなら4兄弟にしたいなぁ

534 :

カープは新外国人とは二年目は球団が
選択権を持つ二年契約を結ぶことが多い。
ヘーゲンズとジャクソンがそうである
情報はないけどね。

535 = 429 :

>>526
正確には、離脱前の週からボロボロだったんだがな

536 :

高田は夏に評価落としてお買い得といえばお買い得。藤井ぐらいの感じで気楽に気長に見てみたい。

537 = 523 :

>>527
左は当たればデカイというけどぶっちゃけ右の方が上限すらデカイ

538 = 439 :

高田はちょうど2位3位に残ってそうだな

539 :

高田なら今の評価ならカープの3位以下でかなりの確率で取れそうだから
当たれば儲けもんみたいな感じでとれそうだよな。
さすがに上位でとったら損した感があるんでいらないけど。

540 = 476 :

>>528
ベストパフォーマンスでなかった事の一つとして考えてもいいという話
じゃあ全部キャッチャーのせいか?!って、馬鹿か。

541 :

堀君には今回は大学に行ってもらおう
4年後にドラフト1位でカ-プに来てくれればいい

542 :

高田ウチの2位まで残ってるかな?
球が速いってだけで北方が外れ外れで消えたり小野が2位の頭で消えてるからな
評価落としてるけど、それでもウチの2位まで残るかどうか微妙な感じもするが

543 = 498 :

>>542
北方は忘れたが、小野郁は外れ1位もありえたからね。うちも候補にあげてた。
高田の評価は球団によって別れると思う。だから、うちの2.3巡目には残るんじゃないかな。

544 = 483 :

U18だけで10人プロ志望のようだから、これより後になって何とか残って欲しい

545 :

1年目から1軍でやれる投手は田中と柳で佐々木は大学時代のK/BB悪いから今のままでは絶対通用しない
山岡はリリーフなら通用するかもというレベル

即戦力なら田中か柳以外あり得ない
安全に行くなら柳、多少リスクあるけど日本を代表するエースになれる投手を求めるなら先発平均球速150キロ近い田中

546 :

二遊間の補強は不要って…田中の弱肩と守備範囲の狭さは酷いわ。吉川か京田は2位で抑えるべき。

547 :

でも左の中継ぎの有無は試合での代打等の選択肢等で相手を考えさせたりできるからなぁ。オール右だと代打の代打とかしなくていいから。やっぱり左は必然だよ。

549 :

>>546
吉川ならいいけど京田はいらんわ…
育っても木村昇吾じゃん

550 = 545 :

>>533
ヘーゲンズは確かに今年は活躍したけどジャクソンと違い指標的に来年は怪しいからいなくても問題ない
ヘーゲンズのような三振全然奪えないタイプは守備や運に左右されやすいから不安定で実際7月からランナー出しまくり
先発ではアメリカ時代同様にボールゾーンの球が多く四球出しまくりでイニング稼げない

今村は今やNPB日本人投手トップクラスの奪三振マシーンとなりリリーフFIPはジャクソンに次ぐリーグ2位と非常に良く来年は今村ジャクソン中崎で万全
個人的に今村は先発だけど

理想の先発ローテ
エースとしてジョンソン
ジョンソン以外に左腕が欲しいから戸田
リリーフ休ませる役として長いイニング投げられ完投能力ある大瀬良
長いイニング投げられないけど安定型の野村
成長余地あり経験積ませたい岡田
千賀や山口みたいになれる可能性がある今村

今村が先発でやれればジョンソン大瀬良今村と3枚長いイニング投げられ完投出来る先発が揃うから勝ちパのリリーフはジャクソン中崎だけで済むしリリーフの負担減る
今年はジョンソン以外が良くて6回までしか投げられないから毎試合6回7回からリリーフ投入


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について