のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,514,321人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2012年広島専用ドラフトスレ20巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 :

三嶋がプロで通用したら悔しいな
即戦力中継ぎ欲しかった

802 = 761 :

>>793
そもそも東浜にも藤浪から逃げていったようなもんだからな

803 :

>>802
お前まだ藤浪藤浪連呼してんのか。ホント末尾Pはロクなのいないな

804 = 741 :

高橋を指名した段階で、2巡目に松葉か佐藤を予定していたと推測
しているけどね。
オリックスが両方かっさらっていったので、思い切って野手中心に切
り替えたものかと。
ま、そのうち、雑誌に後日談が漏れてくるでしょ。
鞘師の件も含めて。

805 :

推定鞘師のミスの件はしかたない。柴田は2年つづけてすったもんだだったので縁がなかったんだろう。
テスト合格選手は個人的に必要ないと思うので。日ハムが柴田指名とか、記事になったんでおそらく下位で
森本競合を想定してけん制入れられたのかもしれないが、カープが外れ外れ1位高橋
(本来なら外れても増田か白崎が1位で2位指名)で
森本を3位でとられないように先に2位で獲得したから、上本が3位に繰り上がったのかと。
カープが森をとれず、高橋1位で、2位鈴木指名で多くの球団が指名をかえてきたんだろうね。

大谷の件はハムいりは難しいだろうから、カープよりハムのほうがよくないドラフトだったね。多分。

806 = 805 :

>>801
DeNAのドラフトはみな即戦力候補で昨年とは逆に高校生指名はなかった。
さすがに、今年指名した選手たちよりは現存の選手たちのほうが力は上だと思うよ。
三嶋は通用するだろうか、武内のほうが力があったのではということなので。

807 = 761 :

>>803
そりゃそうだろう?
年初で東浜福谷が人気が上がるからと思ったから大学生より藤浪大谷を評価して
藤浪と大谷が評価上げたもんだから東浜に逃げた。
大谷がメジャーにいって藤波と東浜に人気が集中したから森に逃げたんだから
別に最初から東浜に心酔してたわけじゃないだろ

808 = 739 :

調査票出し忘れ以外にあるのかぬ?

809 = 805 :

12球団指名選手をあらためてみたけれど、
ここが1番っていうのは1位指名をきちんとゲットした球団かな。 
2位以下は本当に数あわせじゃないかって感じだね。
何年前かも同じような年があったね。
外れ外れだったものの檻はまあまあじゃないかな。個人的に。

810 = 780 :

どの球団もドラフトではチームに足りない物を補う指名をする。そう言った意味で、残念感が漂うカープの指名も、長い目で見れば成功と言える。

811 = 736 :

今回のドラフトは2年合わせて見るドラフトになった
来年のドラフトで即戦力と将来性のある投手をちゃんと指名できれば2年間で見て成功って言える
横浜やオリックスみたいに
これでもし来年も力のある投手を取り損ねると大失敗になる

812 :

>長い目で見れば成功と言える。
これ書いちゃうと、5年程度経たないと評価不能になっちゃうね。
巨人なんかは、下位指名選手は殆どがクビになってしまうのだ。
育成不能のウチ如きが、長い目で見て云々言うのは変過ぎる。

今年のドラフトはどうだったか?を論点に据えている限り、
弱腰意味不明ドラフトと評されても仕方ないと思うよ。

それに、鞘師の件も、相撲部屋に似た構図のウチでは、起こって
当然だろうね。一般の会社でやって行けない連中ばかりだもの。
そういう勉強も経験も無いのだから、当たり前だよね。
スカウト業務に専念出来るよう、サポート役を付けてやる程度の
配慮が必要なんだけど、そこら辺に気を遣うような会社なら、
ファンへの背信行為が長期間続く筈も無い。

813 = 791 :

高校生だらけなら未来を見据えた指名
大社だらけなら来年を見据えた指名
いくらでもポジることは可能だからな

815 :

下水流は迎や廣瀬の代わりを担って欲しい選手、1個下に丸、土生、すばるといるが左打者なので右を補充した
さらに高橋を外野手で育て上げるために競争相手としての役割もある。
上本は安部、菊池、庄司らと競っていく選手、若手の二遊間の層を厚くし競争力を高める。
また鈴木や美間ら新しく内野に挑戦する選手にとっての最初の壁であり見本

そんな目的で上本と下水流をとったんだろうな
高校生野手育成のためがほとんどだと思うよ

816 :

下水流ってリアルBかとおもっていたw

818 = 805 :

>>814
下水流は打撃成績ならヒーハーか、鞘師ってところだね。

下水流と聞くと、高知で下水工事中、土砂崩れで水が流れてきて捜索難航の2名の安否が気になるね。

819 = 741 :

実際、ドラフトの成否は数年たたないとわからないからなあ。

オレは、広島のドラフトで最も成功したように感じたのは、子ども
の頃の1981年。
それまでの高校生路線転換して、津田、斎藤、及川とか獲って
おまけに高木も獲れて。
でも津田・高木も活躍期間は短かったし、そのほかは言うに及ばず。

反面、二岡に逃げられた1998年は悲惨に感じたけど、東出、新井、
小山田、森笠ってそこそこものになったから。

1992年とか1993年とか「外れ」の予想が的中する年もあるけどね。

820 :

待望の長打力ある野手がたくさん取れたし
これで来年は貧打に泣くこともないな
良かった良かった

821 = 780 :

いやいや、今年のドラフトを改めて評価するならせめて3~5年後だろ。来年いきなり貧打解消に繋がる可能性は限りなく低い。
つーか来年の貧打解消に必要なのは栗原復活と堂林の飛躍だ。そしてその二人をサポートしたり、塁を埋めて打席を回す様になる事。

822 = 718 :

そんなきれいに釣られるなよw

823 = 738 :

来年は捕手がアホみたいに高騰しそうやね
1位で2~3人ぐらい消えるかも

824 = 791 :

川辺がどれくらい人気かな

826 = 774 :

>>824
2位の中盤あたりには消える

827 = 747 :

森や増田を獲得出来なかったのは別に構わんし、高橋、鈴木もいいと思う
だが、3位上本が残念すぎたな
3位で1人は大社投手が欲しかったよ

828 :

>>824
多分川辺は一番不人気
同タイプの小林の方が守備の評価はやや高いし、狙ってきそうな球団もウチ以外で思いつかない

829 = 744 :

>>827
ろくな投手がいなかったんじゃない?

830 :

ドラ1高橋「ほんこん顔」で売り込み
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/51108/

832 :

高橋、打撃フォームは超イケメンだけどなあ~

833 :

15年連続Bクラス、
これがこの田舎球団の全て

834 :

高校生野手だけは分からんな。金属だから。
数年前オリはくじはずし、後藤駿平に行ったのは記憶に新しい。
カープも狙っていた俊足強肩の選手。
だが、木製バットに苦労しているね。
うちでいえば、遊学館鈴木か。いまだに2軍でホームラン1・2本とは。

835 = 800 :

ドラ一を社会人投手で外した時ほど悲惨なときはない

836 :

鈴木なんか当たりだとしても主軸になるまで5年はかかるからな。
堂林が3年で出てきてあの位の貢献度で奇跡みたいに言われてるんだから。
何で今取ったのやら。

837 = 736 :

神原が指名漏れしたのはなんとなく分かる気がするわ
悪い意味でまとまってて伸び代の見えにくい投手だった
一昨年指名漏れした中川のような投手

838 = 774 :

>>831
去年だけでも結構多いじゃん
田島、益田、高木、田原、海田、森内、こいつら特別注目されてた面子じゃないぞ
ていうか中位から下位でいい選手を見つけるのがスカウトの仕事だからね

839 = 828 :

>>837
神原みたいなのが一番使えるし、育成もしやすいんだけどね。スカウトは基本的に荒々しい素材型大好きだからなぁ・・・

840 = 783 :

高橋くんはアレだよね捕手顔

842 :

由宇でほとんどHR打てなかった堂林が上で二桁だからな
野手はわからないわ

843 = 791 :

球速だけの投手はコーチにフォームの汚さを手直しされるからなぁ
そこで大幅に球速が劣化してしまい、なおかつノーコンが出来上がる
最初からフォームがきれいならそういう影響を受けずに済む

844 = 834 :

中日なんか実戦派の投手が多いよな。
わが軍は、篠田、斉藤、大島、中村ら球速は落ちるは、コントロールは
悪いは、で松田オーナーも投手を指名するのがいやになるくらいだから。

845 :

>>844
指名した投手が悪いわけじゃなくて、>>843にあるように
コーチの力量が劣るだけだと思うが。

846 :

>>844
やっぱ左腕はロクに扱えんのだな。
森を外したのはお互い良かったのかもなw

847 = 749 :

ま、とりあえず来年という意味では下水流が中東くらいは押しのけてほしい程度の期待度
上本は現状内野の一軍半要員は事足りてるだけに二軍で英才教育?かな
問題はこの結果を受けて戦力外やトレードで投手集められるかなんだけどね
トレードは全く期待できないし、戦力外も枠がどうとか言いそうだし・・・

848 = 774 :

20人に1人も育つか怪しい左腕か、5人に1人くらいは育てられる右腕か
どっちを重視するかだな

849 = 800 :

なんだかんだで右腕は無難に育て上げる感じ
中崎も伸びてきたし今井も完封する程になったし

850 = 805 :

>>838
森内は昨年ドラフト前に54年ぶりの完全試合を達成していた。ハム5位指名は信じられなかったね。
でも防御率4.01とは微妙かもね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について