のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,591,401人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2012年広島専用ドラフトスレ20巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = 391 :

>>641
そもそも下でも磯村以外は育ってないし倉が引退すれば出てくるという根拠は何?
来年は即戦力捕手補強は絶対条件だろ
1位投手2位即戦力捕手3位投手ってな感じで3位までは投手と捕手で固めたい

652 :

菊池や戸田の指名をディスり伊藤や中根を推してた俺が上本や鈴木指名に不満なんだから大丈夫だろう
ちなみに俺のイチ押しは森と則本と北條だった。他球団でも頑張ってほしい

653 = 632 :

菊池はメンタルだけでなく実績も伴っていた。上本は・・・

654 = 402 :

打てる捕手は期待しちゃ駄目だよな
銀次郎ですらアレだし打てて守れる捕手なんて各チームに20年に1度カープなら100年に一度ぐらいの奇跡の巡りあわせ

655 = 360 :

白濱も上村もそろそろクビが涼しいしな
石倉の問題だけでなく数自体が足りなくなってきそうだ
小林はいろいろとめんどくさそうだから川辺獲ってほしい

656 :

来年は日生の井上だろ。1,2位は投手だろうが、
井上を3位ぐらいで獲れれば野手の補強はほぼ出来上がる。
2年前、東浜からサヨナラ本塁打を打ったのを苑田、尾形両スカウトも見てるし
注目はしてるだろ。
心配は中大-日生というルートにカープが入り込めるのかどうか。
崇徳つながりでデカ松になんとか引っ張ってきてほしい。

657 = 568 :

というよりここ最近活躍した捕手はみんな大卒社会人ばっかだよな
高卒は城島、伊東ぐらいしかいないんじゃないの??
だから高卒捕手より大卒社会人の捕手取ったほうが確率はいいと思う

658 = 364 :

銀次郎ってそんなに評判だったっけか?
ドラ1でみんなビックリだったような

659 = 398 :

でも倉が引退したら一番候補は白濱だぞ・・・
短期間だったけど一軍にいるような選手じゃないと思ったよ

660 = 652 :

田螺下は高卒じゃね

661 = 632 :

>>654
一応、梅野が打撃も守備も良いタイプ。特に打撃は全国大会でも結果出してるし、多分ホンモノ

662 = 402 :

>>658

ドラフト1位に相応しい評判かはおいといて高校時代は本塁打48本、満塁でも敬遠されるぐらいのスラッガーだった
オープン戦でも2本うったけど今はおせじにも打てるといえない
打者として一流でも打てる捕手になるのは難しすぎる

663 = 415 :

よその主力捕手も大社のが多いしな
高卒捕手を1から育てるのは難しい上に非効率かと

664 = 402 :

>>661
たとえホンモノでもプロの一流捕手としての能力を身につけるために打撃が犠牲になるかもしれない
実際なるから多くの一流打者が捕手をあきらめ成功してるし打てる捕手は神の領域すぎる

665 = 632 :

>>664
まあ、守備にパラメータ全部振りましたって捕手獲った方が外野コンバートみたいな変な色気が出なくて良いだろうな

666 = 568 :

>>664
そう考えると全盛期の谷繁、城島、矢野、古田
今の阿部なんかは本物の10~20年に一人の逸材
といっても大げさな表現ではないな

667 = 364 :

>>666
カープだけいないな

668 = 392 :

>>663
高卒捕手って限られた投手のタマしか受けてこないから
結構評価するのが難しい面はあるんだろうな。
球団側が高い契約金を払った大社捕手を優先して起用
したいという意向もあるのかもしれんが。

669 = 402 :

>>666
球団ごとにみれば全盛期の谷繁、矢野、達川は忘れたが西山だって10~20年に一度レベルの捕手
城島、古田、阿部なんて全体でも球団ごとでも50年に一度レベルの捕手じゃないかマジで

670 = 409 :

たしかに西山は打てたし守れたし足も速かった
今思うと素晴らしいな

671 = 408 :

低反発球なら捕手は2割打ってちゃんと守れりゃ上等よ

打てる野手は他のポジションで補わないとな

672 = 360 :

1軍でそつなく守れるだけでも相当かかるんだろうな
打撃までいい捕手となると完全に運だろ
となると最初からそこそこ守れる大社捕手のほうが効率がいいよね

673 :

まあね、年齢構成を考えても、いい捕手は1人欲しいね
磯村はいい捕手だし、中村も個人的には買っているので正選手として契約して欲しい
小林が興行的にも理想だが、誰でもいいから上位で捕手を抑えて欲しい

西山は生え抜きではなかったがいい捕手だったね
打撃と走塁は広島歴代捕手NO1だろ

674 = 391 :

>>656
井上なんていらねえよ
3位井上とか3位上本レベルの悲劇だわ

675 = 367 :

磯村は打つ方がまだまだ力不足
せめて2軍で2割5分くらいは打ってほしい

676 = 656 :

>>674
まあでも4位では獲れんと思うよ。
来年は栗原のFAも想定しとかんといかんし、
外人頼みでなくて、日本人も考えとかないと。
他にいい候補いるか?

677 = 647 :

来年の話は2013年スレでやった方が良いんじゃない
ここは今年の総括を
で森、増田、高橋で1位として誰が良かったのかな
ドラフト前の流れでは森、増田に拒否反応強かったけど高橋は外れはありみたいな記憶があるが

678 :

打てる捕手の話なのに會澤の名前が出なくなってしまったな

679 = 391 :

>>676
4位どころか最下位でも残ってる可能性は十分あるよ
3位は投手だわ

680 = 402 :

>>677
チーム事情考えると即戦力の可能性が一番高い増田だろうな
中田以下という意見もあったけど中継ぎいなさすぎる

681 = 409 :

>>678
外野や代打で出してもさっぱり打てなかったしあんなこともあったし

682 = 408 :

一塁は常時外国人でも良いよ。一塁の外国人は一番探し易いしね
控えは必要だけど、岩本や松山みたいなのにやらせればいいだけで、井上みたいな一塁専は5位ぐらいで残ってたら・・・程度のモンかな

683 = 394 :

>>677
個人的に一番好きなのは高橋。高校生打者では一番だと思うし、比較的早いうちに出てくるとも思っている。
でも森も意外と早く2年目途中くらいから上で投げられる投手になると思ってた。
増田は正直微妙・・・。
森一本釣り狙いの戦略も嫌いではない。でも狙うんだったらもっと早く宣言して冷静に「抽選は嫌だな」と思わせとくべきだったと思う。
まあもし森くらいの位置付けの即戦力投手がいたら先に宣言してたとは思うけどね

684 :

キムピンはホント打てる捕手だったけどね…
「捕手」として育たなかった。

685 = 376 :

肩は弱いし配球も意味不明
木村一喜と組まされてた長谷川はよく勝ててたよ

686 = 408 :

森、増田、高橋の3択なら高橋が一番マシやね
森は育てられる気せーへんし、増田は常時140kmちょっとのノーコンPやし

687 :


マエケンとか野村までとは言わないけど、せめて1か月前くらいに森と決めてたら文句はないんだよ
最後の最後で逃げるからダメなんだよ!だったら最後まで隠し通したほうが良いに決まってる
相手球団にしてみても土壇場で公表されてても避けるような時間的余裕もない!
ほんとフロントは同じ失敗はしてほしくないね
ドラフトに関してはいまだに3位指名の意図がわからない、ただ1人スラッガー・攻撃的選手ではないんだよ

688 = 391 :

逃げたウチと勝負しに来た楽天だからな
その時点で負けてる

689 = 408 :

3位指名は迷わず、やけにあっさりだったから予定調和の抱き合わせ指名なんやろな

690 :

増田よりは森、高橋かな
高橋は甲子園ではそうでもなかったが木製使ったU18での高打率が去年の高橋を連想させて楽しみ

691 = 394 :

>>688
でも楽天も勝負してきたように見せかけてるけど実際は大型抽選を嫌っての直前逃げだよね
片山の時もそうだったけど、最終的に抽選に勝ってるか負けてるかの違いと、
その後のコメントでの雰囲気作りが違うだけだと思う

692 = 416 :

>>677
少なくても外れで高橋を挙げる人は一番多かったはず

693 = 656 :

>>679
上本でも3位、社会人で何一つ実績のない下水流でも4位なんだよ。それが現実。
最下位指名なんかで日生みたいな一流企業から選手が獲れると思ってんのか?
しかも井上みたいなタイプは
中軸候補のいないチームには意外と需要があるよ。
他に候補がいるなら挙げてみろってんだ。

694 = 416 :

>>685
木村一は勝率よかったけどね
あれで肩弱いなら今のカープの捕手の盗塁阻止率はなんなのかって思うし

695 :

このスレで唯一見る目がある俺が断言しよう
森本>>>>>>>>>>>>>>>>>>鈴木

697 = 363 :

>>691
それにしたって松永に行けば良いのにな
松永と森でそこまで差があるとも思えぬが

698 = 391 :

>>691
でも向こうは競合を分かっててきたけど
ウチは競合そのものを嫌って逃げたからな

700 :

最近の高卒捕手だと日ハムの近藤の評価が高いね。50年ぶりくらいに高卒ルーキーが日本シリーズにでたとか。
近藤は背が低いのでスカウトから敬遠されたらしいが。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について