のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,798人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3168

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 = 401 :

来季からは外人野手3人体制だな。
バリは通用しなくなったし、ニコの穴はドラフト、トレードで何とかなるだろ。

1.三 堂林
2.遊 菊池
3.二 ダニエル
4.一 栗原
5.左 ダ三エル
6.右 ダ四エル
7.中 丸
8.捕手

452 = 57 :

>>446


普通、なら上村に話が行くだろ。

453 = 226 :

>>448
…まあ打撃重視なら堂林だけでいいとは思いますよ
コロコロ替えるのはあかん
負けたけど守りを重視して対戦相手を苦しめたから今年の事前評価は高かったんだと思いますし

454 = 406 :

短くもってヒット打てるならみんな短く持ってると思う

というかプロのバットなんて最初から自分に丁度いい寸法でカスタマイズしてあるので
そのままが一番打てるはず

455 = 170 :

>>450
負けたら→負けても

456 = 404 :

>>454
そうなの!?

すまんな、素人の戯れ事なんで聞き流してくれ

457 = 415 :

土曜日の試合、達川が堂林を褒め殺ししていた直後、エラー、エラー。フラグすぎる。
もう、祖国に帰ってもらいたい。

458 = 64 :

>>454
それは違うだろ。
全てのバッターが確立重視でバット作ってるわけじゃないからね。

よくわからんのは東出だな。
いつも短く持ってるなら最初から短くしとけばいいのに
まあ打席ごとに微妙に調整してんのかもしれんのだが

459 :

赤松がいらないって言ってる奴って
野球は25人でやるということをわかってないな
赤松はベンチ入りの25人には絶対に必要なピース

460 = 406 :

そもそもアマチュアと違って守備レベルの高いプロだと当てるだけではなかなかヒットにならないし
それなりにパワーが伝えられた方がヒットも出やすいと思う

461 :

今年は去年の連続無得点記録破りそうだな

462 = 415 :

楽天は15日、元西武で今季開幕直前にオリオールズ傘下3Aノーフォークから契約解除された
土肥義弘投手(35)の獲得を見送る方針を決めた。
同投手は現役続行を希望しており、今後も国内外で移籍先を探す見込み。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/04/16/kiji/K20120416003056740.html

左腕が路頭に迷っているね。

463 :

まあ赤松も天谷も二軍でもうちょっと打てれば普通に呼ばれるよ。
いまいちアピールできていないから声がかからない。

464 = 64 :

というか嶋が必要なんだがw
嫌な予感はしてたんだ

465 = 399 :

変な論争をするわけではないが今の野球は5年前と全然違うからね。
ホームラン10本打てる打者は結構すごい。それぐらい投手有利に変わっている。

467 = 415 :

>>464
前田(智)と石井がいるが、二人とも名球界なので敷居が高く、嶋は必要だっただろうね。松山をはじめとして
打撃コーチングをしていたらしいから。
2軍の打撃コーチは何をしているんだろう。

468 = 447 :

>>465
阿部がこりゃホームラン打てないやて言ってたからね

469 = 463 :

>>462
去年はビザの関係で全然投げてないし、
アメリカ行く前の数年間はいつクビになってもおかしくない内容だぞw
そもそも江草ぐらい投げれたら楽天が獲得してる。

470 = 416 :

堂林今なのか?
可能性を模索する時期か?今。
確かに打撃センスはいいと思うけど、
守備の不安、投手の信用を差し引いても、
おつりがくる打撃なのかな?
おそらくサファテは来年いなくなるんだよ?
今シーズン守りの野球やれば、結構いけると思うのは俺だけなのか?

471 :

>>466
一応西武内での打点王だったりするけどな

472 = 226 :

キャッチャーが40本塁打するのが異常なだけだよ
ドカベンか
ラビッターは早く引退しろ

473 = 459 :

>>336
あまり相手にしない方がいいと思うぞ
近視眼的にしか観られない奴に何を言っても不毛だわ

474 = 461 :

>>470
2割前後の打者ばっかりな状況で3割行くやつを遊ばせておく余裕はない

475 = 399 :

昔ならストレートかスライダーに的を絞ってフルスイングという打撃が
出来たが今は難しい。マエケンなんかの場合、右打者はスライダーに
絞るのは比較的簡単だがスライダーのキレが凄いから読めても
フルスイングは中々難しい。結局、打ちやすい投手はほとんどいない。

昨日の赤川なんて現代野球を象徴する投球する。会澤は全部
ツーシームにやられた。綺麗なストレートなんて1球も来ない。
東出のセンター前に抜けそうな打球はバットの先で抜けなかった。
あの球はストレートなんだけどスライドしているからバットの先に当たっている。
あれが本当の真っ直ぐならセンター前だっただろう。

476 = 420 :

>>467
去年までが朝山、今年からが森笠
絶望的だよな
浅井も町田も大して仕事してないんだし
どっちかを2軍へ行かすべき

477 = 415 :

>>469
楽天は三木谷が完全に財布のひもを縛っているらしい。
元メジャーコンビが駄メジャーなのに何億円も使っているし。
でも土肥も、三井や帆足のようになっているだろうね。

478 = 378 :

ポイント近すぎてセンター返しじゃなくライト返しになってるから
インコースは詰まって外はファールになってるから簡単にカウント悪くしてる

479 = 399 :

>>470
今、堂林が出ないのな球場に行く気がなくなると思う。
堂林の打席は負けていても見たいと思うレベルだ。

それに勝敗を考えても堂林の打撃があるかないかは
相当に大きいと思うよ。ドラゴンズはエラーしまくっても投手力で
勝った。投手がしっかりしていればエラーが出てもどうにかなる。
バリントンの投球はエラーがなくてもダメだったと思うよ、良ければ
エラーがあっても3失点ぐらいで収まっている。

480 = 386 :

阿部がてこずるとかw栗原も苦戦するわな
9本も打った丸が貴重すぎる

481 = 388 :

嶋はホークス戦で新垣から1試合5打点しているからな
まぁその試合負けてるんだけど

482 :

嶋は必要だと思うけど
うちにいてもどうせ左の代打の2番手でしか使われないなら
他チームでチャンス貰ってる方が本人にとっては嬉しいだろうね

483 = 399 :

丸の打撃はそこまで信頼していないけど、なんでもかんでも振る打者が多い中で
出塁率が稼げる打者は確かに貴重だね。

484 = 471 :

>>470
可能性どうこうの前に実際結果が出てるからな
今後も通用するならそれもよし、対策されて急下降するようなら残りはバーデンさんでよし
とりあえず攻守ともに微妙な松山ニック会澤小窪をどうするか、それが問題だ

485 = 416 :

俺は堂林出なくても、カープが勝てばいいけど。
バリのとき、ベイに零封されてた小川監督が「堂林に金一封しなきゃ」って言ってたのは、
釣りだったのか!
なんか、他球団にもアホと思われてそうで…
まぁ、差し引きでカープの戦力になれば、何でもいいけど。

486 = 459 :

>>368
栗原がニック3番を希望したというのは本当だよ、記事にもなってた
しかし、打線の意味やバランスも考えず3番に据えるノムケンは頭が悪すぎる
「三振を恐れずひたすらホームランを狙え」って忠言した打者を3番に置くとか何を考えてんだか

487 = 461 :

石原はいつ戻るんだろ

489 = 415 :

>>487
情報が出ないということは、長引いているということだと思ったほうがいい。
去年の梵、廣瀬のように。
手術しているなら一般人は半年は運動できないほどの怪我なので。

490 = 447 :

>>485
言ったのは橋上コーチ

491 = 399 :

>>486
そうなんだよね、俺は野村批判を今年をしたことがないが、これは失敗だな。
アドバイスも失敗だし、そのアドバイスをするなら打順は下位でないと困る。
3番で振り回されて打線が途切れたら困る。

492 = 459 :

>>417
まさか白濱をスタメンで起用するとはな
ノムケンの無能振りには呆れてものも言えない

493 = 461 :

巨人と横浜以外に一勝もできないとはな

494 :

ノムケンはもういいよ
能力なし人望なしプライドだけは高い
とにかく陰険で暗いのが最悪
ブラウン時代が懐かしいよ

495 = 64 :

そうなのかw
栗原って頭悪いのか
お人好しなのか・・・

もっと身勝手な人間になれたらホームランも増えるとは思うのだが。
普通の神経なら言うとしたらニック5番に置いてって言うはずなんだがw

栗原は隠し子とかいるくせして変なところで草食系なんだよな・・・

496 = 420 :

今の東出をスタメンで使う理由は何?
走れないし、長打もないし、率も残せないし
選手会長の特権か?・・・とも思えるくらい優遇されてるな

497 = 415 :

捕手は多彩で良かったね。
石原・倉が長期離脱だろうが、
白濱、會澤がいるし、不遇続きの上村にやっとチャンスがきたし。

ただ、下の捕手が磯村だけ(中村は独立リーグ徳島にレンタル中)なので、ドミニカンブルペン捕手の
育成選手登録や他の外国人捕手を獲得して育成選手登録(あるいは選手登録)しないとやばいのでは?

井生、中東を落として捕手起用して急場しのぎするんだろうが。

498 = 399 :

東出を脅かすセカンド候補がいないということだろう。
それとFA選手はやはり外しにくい気がする。それが契約か暗黙の了解か
分からないけどね。

499 :

居ない選手の評価は簡単に上がる、現実は誰使おうが何も変わらない
夢も希望もない

500 = 461 :

まあ東出は通年では安定した数字残すってことが分かってるからな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について