のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,835人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3168

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = 147 :

>>224
松山は捕らえる能力は高いじゃん
だからガタイに似合わず上手く合わせた技ありのヒットみたいなのを、
去年もよく打ってたし

會澤は逆方向もしっかりした打球飛ばせるくらい
パンチ力あるがな

赤松なんて、
技ありのヒット、みたいなのはまずないし
球足の速い質の良い打球が、
相手外野手の頭越えたり間を割ったりとかほとんどない
内野安打率かなり高いし

どうして野村が、
松山や會澤を期待して使うのに
赤松は全く固定されないか

プロレベルの視点で見なくても
素人目の俺でも、理解できるんだが

302 = 157 :

>>294
池山いいな。
でも身体が出来上がってないからか、どうしてもバックスクリーンまで運ぶ姿が想像できん。
やはり今のところ理想像は中距離の安打製造機だな。
同じ右なら内川とか、覚醒今岡とかもイイ。

303 = 274 :

>>290
何でよりによって左打者ばっかりに例えるんだ?w
成功は緒方か坂本、失敗なら迎、松本奉って感じじゃないかな

304 = 224 :

個人的な見解だけど、
松山と赤松をパワプロ風に比較してみると
松山 DEEEE
赤松 DEACA
だから俺は赤松を推す
まあその前に一軍

305 = 68 :

>>293
全チーム丸の方が嫌だろう
出塁率も長打力も守備も走塁も全部松山や会澤より上
丸をベンチに置いて松山や会澤使ってる時点でハンデ背負って戦ってる状態だよ

306 :

>>284
會澤は下手したら木村一コース

307 = 259 :

堂林には将来3番か5番を打ってもらいたい
クリンアップを打てる打者を育てないと

308 = 54 :

未知数と言う名の二軍選手が新井だの江藤だのになる夢を語るのは結構だけどさ
眼の前にいる會澤や松山をよく見ろよ

會澤は一軍じゃ全く打たない二軍専用機
松山はボール球に手を出してボテゴロ打つしか能のないシングルヒッター

これが現実なんだよ
赤松や天谷を伸びしろがない夢がないと貶しても
會澤や松山がその2人を全く超えることが出来てないんだよ

309 = 157 :

>>303
イメージ的にギリギリ入る本塁打が多そうな感じを出したかった。
で、カープ内で探すとノムケンに行きあたった。

>>306
会澤は首脳陣としては和田コースを期待してるんだろう。
原俊介コース濃厚だが。

311 = 68 :

>>308
会澤は1軍では迎と互角だな、どっちも通算1割台で非常に似てる
松山は去年の成績でも総合力赤松に完敗
研究されて今年はゴロばっかになった
どっちも赤松や天谷以下の結果しか残してないな

312 = 224 :

天谷はファンも多いし今調子いいみたいだけど
ヒューバーとクリーンナップ打ってた頃の貧打のイメージが強いから
俺はあんまり使って欲しくないんだよな
松山よりはいいと思うけどね

314 = 157 :

好みの問題だから結論なんか出ないな。
大砲は製作期間が長い。
ピストルは短いから、ある程度の結果は出る(2割5分15盗塁みたいな)。
よって現時点の結果を見ればピストルに軍配があがる。
しかしあまりにもここ数年、大砲を作ってなかった。
俺は多少の犠牲を払っても大砲作りを優先すべきだと思う。
無論、不発に終わるかもしれないがかまわん。

315 = 210 :

結局松山や會澤もあまり才能がないんだよ

最初から甲子園で活躍した選手獲れと

317 = 55 :

會澤は91年西山が出てきたときに近いな。登録は3番手捕手、打撃を買われて対左用で野手でスタメンが多かった
「達川の後継は打てる捕手になる」と期待されてたもんさ。いざ正捕手になると打力が落ちてしまったが

318 = 64 :

結局あのブラウン解任騒ぎはいったいなんだったのか?
見違えるように弱くなったじゃんw

319 = 54 :

>>314
大砲は製作期間が長いんじゃない
素材なんだよ、これが全て
江藤は高卒3年目には一軍で頭角を現してた
新井は大卒1年目には一軍で頭角を現してた

會澤や松山は大砲の片鱗すら一軍では未だに見せていない
悪い素材に念仏を唱えても大砲にはならない

320 = 64 :

そもそも江草獲ったは良いけど
貧打過ぎて使う場面すらないというw

巫女、サファテの勝利の方程式??

出番ないんですがw

321 = 147 :

>>308
お前みたいな、見る目無いのは
語らない方がええと思うぞw

松山や會澤に代えて丸を起用するのは、充分ありだと思うが
赤松に期待してスタメン固定なんて絶対に無いから

何かしら持ってるから、
それに期待して起用される
何も持ってないから、
期待すらされず起用されない

こんだけの事でしかないのに

322 = 54 :

>>321
ほう、松山と同い年の時、何かしら持ってると期待されて
どんだけスランプでも死ぬほど固定起用された天谷外野手は今どこで何をしていますか?

323 = 259 :

いずれにせよ現状を何とかしないといけないなあ
ここ数試合1点以下しか点が取れてない
ここまで酷いと試合にならない
打つまで待つとか悠長なことはもう言ってられない

324 = 274 :

>>322
そんなに悔しがらんでええやん
今年のOP戦を見れば、赤松より松山を使うのは当然だよ
その年の序盤の起用を決めるためにキャンプやOP戦で評価してるんだから
赤松も4割打ってればそりゃ首脳陣も起用したろうけど
外様でチャンスが少ないといっても、これだけ層の薄いカープで目立つ働きが
できなかったんだから、赤松の能力もそんなもんてことだろ
松山は、遅まきながらデビューは昨年
OP戦の活躍もあって赤松より期待されんのは仕方がない
今のまんまなら遅かれ早かれ赤松にも出番はあるから、そう焦りなさんな
どっちが出ても大勢に影響はないだろうけどな

325 = 157 :

>>319
大卒は1年目から頭角を現さなきゃダメってもんでもなかろう。
もっとも新井の1年目の2割2分7発を頭角と見るかどうかも微妙だが。
だったら松山の2年目の2割7分3発も頭角になるのでは?

326 = 64 :

OP戦の内容を見るのが重要であって
OP戦の打率とかそういう表面的なものをそのまま信じて使うと痛い目にあう

327 = 54 :

>>324
おいおい松山が大砲候補であるかどうかの話をしてるんだろうに
OP戦で結果出したから序盤で松山が使われるのは当然!とドヤ顔で長文されても
誰もそんな話してないぞ

328 = 147 :

>>322
だからさぁ
何かしら持ってるから、天谷は固定されたの

何も持ってないから、
赤松は固定されないの

何かしら持ってる = 必ずレギュラーに定着できるほどの成績を残す
こうじゃないの

松山や會澤は、
何かしら持ってるから起用されて
レギュラー定着のチャンスをもらってるの

赤松は持ってないから、それ以前の問題なの

松山や會澤は、
レギュラー定着のチャンスを手放しそうだが
堂林は掴みかけてる
天谷や丸は掴んだと思ったが、手放してしまい
再びそのチャンスを手に入れる機会を伺ってる

もう一度言うが
赤松は持ってないから、そのチャンスすら与えられない

理解できたか?w

329 = 64 :

35歳くらいになって超覚醒する福地という例もあるし
大卒何年以内にとかまったく関係ねーだろっつーの

赤松なんて福地以上になる可能性大いにあると思う

330 = 157 :

とりあえず寝るので結論

新井は当初は2割2分7発だった。
加えて守れない走れない。
7発しか打たないブライアントのようなもんだな。
当然、走攻守が無難な選手と代えるという選択枝もあった。
結果はご存じのとおり。
無論、博打のようなもので、最後まで2割2分の可能性もある。
でも博打を打たないと新井の存在はなかった。

331 :

福地は飛ばす力と内野安打を期待されてたなあ
飛燕軍の中の人はボロカスに言うだろうけど

332 = 274 :

>>326
それは実績のある選手の場合
レギュラー探ししてるときに内容なんて求めてたら試合ができん

>>327
そうか?
松山は大砲ではないが、ピストルとしてはそれなりに可能性があると
思うがな
お前こそレギュラー戦線で相手にすらされていない過去のダメ外野手
引き合いにだして、松山や会澤をdisってるじゃん
わずか一回りで、しかも野手ほぼ全員がちんたらやってる中で、松山
や会澤を必要以上に貶めてるんで、あいつらがが起用される理由を教えて
あげたんだよ

333 = 199 :

福地は指導方法が間違ってたのと移籍先がよかった

334 = 54 :

>>328
あっはっは
ホントイメージで語ってるんだなあ
2010年の例で言えば先発出場試合数は天谷が77に対して赤松が70
ほとんど変わらんレベルだよ

君の脳内妄想で言うと「持ってない」赤松のスタメン起用のチャンスは少ないはずなのにねw
チャンスすら与えられない赤松ってのはどこの赤松の話だい?

335 = 306 :

>>331
福地は松山や會澤みたいに開幕からレギュラーででていたけど見切られるのは早かったな。
持ち味を生かしきれなかった典型。

336 = 54 :

>>332
そんなに悔しがらんでええやん
話の流れと全く関係ない事を渾身の長文で教えてくれてありがとう
情熱を感じたよ

337 = 274 :

>>334
だから~そんなに悔しがるなってw
そんだけチャンスもらって結果を残せず、今年の春は2軍の投手相手にOP戦
から恥じ曝してたのが赤松なんだよ
今だって下で.239、出塁率は.314だよ?
上げるだけの要素もないし、現状は下でいいと思うよ
天谷にはラストチャンスがあってもいいと思うが、赤松はもういいと思う
この戦力だから出番はあるあろうけど、スタメンは極少ない数だろうね

339 = 274 :

HRは上も下も外人が1本ずつ打ってるだけなんだなw
とんでもねーチームだわ

340 = 272 :

石倉離脱とか終わっとんな
これからどーすんだろ

341 = 54 :

>>337
まーた話の流れと関係ないレスを長文で
ちょっとは流れを読みましょうよ

342 = 68 :

松山は本人が当てるような打撃ばっかしてるから長打なんて出ないだろう
足がないんだし得点圏以外では追い込まれるまでは長打狙いのバッティングが
求められると思うんだがな
単打狙い、四球も選ばないってバッティングスタイル自体に問題がある
現状だと丸の方が相手から見て数段怖い打者だわ

343 = 147 :

>>334
天谷がコケて、他にいないから赤松の出番が増えただけ

間違いなく野村は
天谷の方に期待してただろうし

頭から出た試合数だけで
首脳陣の期待値を計るとか
ほんま何も見れないんやなw

344 = 338 :

會澤白濱に上村まで上がってきたら
下のキャッチャーは磯村だけ?

345 = 68 :

3番丸4番栗原5番廣瀬6番堂林7番ニックor松山or会澤
ニック、松山、会澤は当たれば儲けの宝くじ枠で誰か1人7番で起用するくらいでいいよ
これ以上我慢してたら点がとれなくて投手に迷惑がかかる
大事な所では容赦なく代打を出す、勝ち試合では守備固めもきっちり出す
それくらいの扱いでもういいだろう

346 = 306 :

達川とバッテリーコーチ契約しろ。レクチャーしてもらいながらならなんとかなる。

347 :

こら捕手緊急トレードあるかもな
さすがに洒落ならん

348 :

全力疾走するしね

349 = 54 :

>>343
赤松はチャンスすら与えられないんじゃなかったんですか?
言ってることがコロコロ変わりますねえ

んじゃ去年開幕カードから赤松を固定したものの疲労骨折でいきなり離脱
赤松コケたことによりチャンスを与えられた丸は
赤松よりさらに持ってないからチャンスが後回しになったんですか?

350 = 269 :

ええかげんうぜーよ
喧嘩はスカイプでやれ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について