のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,535,599人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2011年広島専用ドラフトスレ17巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 = 867 :

東浜はどこ行った

952 = 929 :

>>951
亜細亜大学

953 = 941 :

>>946
守備は1位、肩は1位、足も1位、代走起用もあるだろから、中東、高明、芳彦、小窪の誰かは外される
だろうね。
打撃だが、統一球に対応できそうな、右投手でも大丈夫そうなフォームだと思う。
もう少し、実戦でみてから詳しく書き込みたい。

954 = 866 :

菅野はさっさとプロ入っといた方が良いと思うけどね

955 = 927 :

>>954
ハムは悪いチームじゃないしね。
ただ個人的には、このところパに話題奪われがちだったから、大学BIG3は
セに集中して欲しかった思いはある。結果野村がウチに来たのは良かったんだけど。

956 = 941 :

>>954
ハムは腰掛ときめ、とりあえずFAを待つ。あるいは1年後にトレードで巨人へと。
長野みたいに無駄な何年間とかにならないように。
FAは数年以内に期間短縮になるだろうし。

957 = 645 :

長いスカウト活動のお陰もあって野村取れたけど
恐ろしく縁遠かった明治の選手が取れたって事も良かったね

958 :

野村譲ってもらえて、菅野はパに連れていってくれるとか優しすぎ

959 :

>>956
新人のトレードって2年間だめじゃなかったっけ。
江川の後そうなったような。

960 = 644 :

>>955
巨人ばかりに入るのはまずい
横浜とかにも入ればいいんだけどクジ運も悪いしな

961 = 866 :

>>955
まあ菅野は適正的にはストッパーだと思うんで、下手に当たり過ぎると
FA権得る頃には潰れてる、なんて可能性もあるだけに
少し回り道しても良いとも思うけど
ただもし今回もプロ入り拒否、なんてなると
囲いこみ万歳な流れになりそうなんでこれも嫌
囲いこみなんかせずに堂々と原が抽選に挑めば良かったんだよ
そうすりゃ当たっても外れても踏ん切り付けやすかっただろうし、
当たった時は絵になって、スター誕生って雰囲気になっただろうし

962 :

土生は、ドラ1トリオの抜けた後の主将なので苦しくて
打撃の調子を崩したんだろう。
今度は先輩や同僚もいるし、やるんじゃないかな。
本心はカープでやりたかったんだね。

963 = 941 :

ハムは小笠原巨人移籍で原に対しおもうこと(怨み節)があっただろうから、菅野獲得は
それをはらしたかの思いだろうな。原のおい菅野がどうなろうとも。

とりあえず新人の年1年間はトレード禁止だから、その後のトレードでOKと。
でも1年間、巨人の専属トレーナーをつけ、浪人させるだろうな。

964 = 860 :

>>957
今年のスカウト活動のかなりの部分は野村に費やしたでしょうね。
まあ今年菊池指名したから、来年の上本弟はないでしょうが、明治には
再来年の岡大、中嶋、3年後の山崎、来年の新入生と良い選手が続きますから
今回頑張ったことが今後大きな財産につながるかもしれませんね。
それにしても野村がうれしそうだったのが何よりです。

965 = 941 :

>>962
土生くんは、金本に体型も打ち方もそっくり。マエケンの146kmの切れのある速球を
レフト方向に大飛球しているが流石にものが違う。活躍すると思うよ。岩本よりも。

966 = 865 :

プロとの交流戦でマエケンが2アウトを簡単に取ったあとで土生がしつこく食らい付いてネバネバしてたのが印象的
あのときまさか一緒のチームでプレーすることになるとはお互い思わなかっただろうな

967 = 866 :

土生がとりあえず目指すところは音的立ち位置だと思う

968 :

金本ってあんなしょぼかったっけ?w

http://www.youtube.com/watch?v=ka49R-qMPUU
http://draft-bbs.net/2011habu.s.html

せいぜい東出がいいところ

969 = 968 :

金本はあんな走り打ちはしない
願望混ぜていい加減な事言わないで欲しいね

970 = 644 :

まぁ金本の1年目に似てるっちゃ似てるかも
金本も外れ4位だった

971 = 844 :

>>963
この球団だって、FAの補償選手を取るとか当たり前の事以外も
報復すれば良いんだよ 元が低予算のままボロ儲けを長く続けようとするから、
ボロ儲けしてる年もドラフトを4人指名に抑えてまで、FA対策に金を
使おうとかいういびつな形になるんじゃね

972 :

>>967
音クラスの活躍出来れば大成功だろ?
土生クン人形には胸熱だなww
取り敢えず噛ませ犬として岩本が発奮してくれたら充分だ

973 :

うん。金本には全く似てないね

974 :

>>970
土生こそ練習して練習して練習しまくって欲しいね

975 :

金本の大学時代は知らないが
プロ入った直後は細っい体で非力なスイングしていた
まぁあんな成長曲線ドラフトの段階で読めないわw

976 = 950 :

広島て石原みたいな顔の奴ばっかなイメージ

977 = 941 :

>>971
でも球界が金縮傾向になり、元カープの流れになりつつある。
千葉ロッテは、TOPのNO.1がNo.2が総務畑の人材が登用。
中日は、3億7千万円の監督を粛清、外国人選手は数年前から安い選手登用。
阪神も同じような動き。新井など高年俸選手に対し、厳しい態度で臨むらしい。
巨人もそのような動き。

978 = 973 :

金本は細いって言っても1軍で試合にでるようになった2年目にはもう9本打って
3年目には17本打ってるからね

979 = 975 :

二年目にそんなに打ってたか、金本。
自分の記憶だと消化試合にチョロっと出て
3年目に突然ブレイクしたってイメージだったわ

980 = 661 :

とりあえず土生は長打力か足を身につけるまで1軍に上がってこなくて良い

981 = 866 :

金本はヒョロくて非力だった頃から山本浩二が気に入って良く使ってたなぁ
代打で2割3分台の金本が出てきた時に、近くで見てた客が
何であんなの使うんだ、って言ってたの覚えている

982 = 844 :

>>977
多分、他所は虚塵戦の巨額放映権料が激減した&プロ野球の広告価値が
下がったて事で低予算志向になってるんだろうけど、他所が低予算になった
所で、それに合わせて他所よりも低予算でこの球団は運営しようとするんでしょw

どうせ普通の球団の7割くらいの人件費でw 結局、今の体制のままなら、
ほぼ万年Bクラスて事じゃね

983 = 927 :

>>981
浩二は高校出のひょろひょろの宇野をオープン戦か何かで見て、星野に「ありゃえーバッターじゃな」
と言ってたらしいw

985 = 974 :

>>984
だよなw
スーパーファミスタ3の代打の下の方に居たからそれで覚えた

986 = 975 :

浩二は打者を見る目は確かだからな
その浩二が見初めた堂林も出てきてくれるはず

987 = 941 :

>>982
FA引き留めのために金を捻出しているんだろう。
FA引き留めにここのところようやく本腰になってくれたし。
東出、石原が移籍していたらと思うと、現有戦力の保持は重要かと。
ただし、ハムみたいにトレード戦略するのもありではないかと思う。
千葉ロッテみたいに、使えるのに切っていくやり方は、真似してはならないね。

989 = 941 :

育成の塚田くんは、ノーコン中のノーコンなんだけど、よくとったなあと思う。
どうするんだろう。

990 = 661 :

育成だからモノになったらもうけもの
ならなきゃバイバイよ

991 :

>>989
伸び白があると解釈して

992 = 866 :

どうしてもプロでって意気込みと体格面でのポテンシャルを買っての育成契約でしょ
もちろん最近仲良くなった早稲田から一押しあった可能性も高いが

993 = 645 :

中村もそうだがプロになりたいという意欲は良いな、頑張れ

995 = 866 :

まあ一応高校時代からドラフト候補ではあったけどね
話題性が先に立ってたにしろ

996 = 948 :

言うまでもないけれどさ
誰に対しても大なり小なりの不安はあるけれど、
みんな怪我なく成長してくれるのが一番だよ

998 :

来年の有力候補ってもうきまってるの?
東浜はまた逆指名みたいな感じになってるんでしょ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について