のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,834人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレJustSystems ATOK総合スレ Part41

ATOK覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - word2003 + - ジャパニスト + - 黒くなる + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 :

>>693
用例で「日本+海」がシステム辞書に登録されてるぞ

703 :

>>699
ブログ1本が元で自分で調べない糞間抜けに言えよ
当然のはんげきだ、間抜けには相応しい恥だな。

705 :

アホネラーの粗忽な煽動が突かれると、脆くも崩れるの一例だな

706 :

>>697
俺もかなりの確率で失敗するが。
完了した後すぐ閉じるをクリックするとテンポラリフォルダからの移動に失敗したというエラーが出る
ひどいときは一時フォルダの残骸をそのまま残しやがる

しかたないから完了したという表示から数十秒はさわらないようにしてる
電子辞書などのデータが大きいせいかもしれん

707 :

>>679,>>706
俺は>>697でも>>702でもないが……ATOKスレの過去ログに同様の不具合報告は無い模様。>>702の事例のブロガーを見習い、ジャストに障害報告すべき。俺は該当する現象が発生しないため、書けるレスは申し訳ないがこの程度しかない。

709 :

>>704
単語登録すれば良いジャン

710 :

>>709
たぶん他の単語でも同じ事したいから、きっついんじゃないの?

711 :

日本語入力onで学習させたら良いじゃん
qたろう ←こんな感じで
結果的に>>709になるわけだけど

713 :

Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。

714 :

俺もそれ使ってる

718 :

前に使ってたHDにATOK2005を入れてて、そのHDが壊れそうに
なったので、新しいHDにOSとATOK2005を改めて入れたら、変換
中の文字の表示色が、赤とか青とか変になっていました。
これの直し方はわかるんだけど(環境設定→キー・ローマ字・色タブ)
今まで使っていた色の設定を忘れてしまったので、古いHDから、その
設定ファイルをそのままコピーしたいんだけど、その設定ファイルは
どこに保存されているのかわかりますか?

722 :

>>696
なるほど。
どうやらそれが原因っぽいです。
レスありが㌧♪

727 :

>>726
検索で出てこなかったのはシステムフォルダを対象から外していたからでは?

731 :

ハイエンドユーザの皆様に質問。。
今のATOKで三点リーダ「…」とかダッシュ「―」を1ストロークで入力する知恵はなんかないだろうか……。


まあまたWX厨が来たとか言わずに聞いてほしい
マニアっつか専門家なので今のATOKエンジンの価値は無限大によくわかってる。
ATOKのエンジンをぜひ使いたいんだ。
でも↑の操作ができないなら別にWnn4でもSKKでもmttkでもVJEでもいいやっていう。
なのでWXGが動いてくれる限りはWXGのローマ字カスタマイズ機能でしのいでる。愚痴。

732 :

普通に・・・を変換して…やーを変換して―じゃダメなのか?

733 :

専門家なら自分で考えろよ、あんたが一番詳しいだろ

734 :

最下層からなんか言っても空しいぞ、それ

735 :

>731
学習による短縮では駄目なのか?
それこそ文字登録でもいいわけで。
変態仕様でもいいなら使わないキーに当てる方法もあるし。
質問の意図がわからない。

736 = 731 :

>>732
副業でライトノベル的文章を書くときに「ー」「―」「…」を尋常でなく多用するのです。
だもんで「ー」と「―」を変換で区別するのは苦しい。
ちなみに今は「`」から「…」,「|」から「―」に変換される辞書登録をして
しばらく使ってみようかと思ってやってるんだが……やっぱ
こういう約物系の処理はかな漢字変換とは別に機能してほしいなぁ。

なんでATOKのローマ字カスタマイズって記号を許さないんだろう。
で、ローマ字カスタマイズ以外の方法で何か同じ芸当ができないかと思って。
こういうのは使ってる人がくわしいだろうと思ったんだけど

>>733
いや……言語技術の専門家なわけで。
ジャストシステムのUI設計のマニアじゃないっす。。

738 = 731 :

あー
「・・・」→「…」とかね。
あれ自在にコントロールできたらいいんだけどね。。
入力確定させてからアプリ側が変換してくれるというのも一つのやりかたではあるな。
自分の用途からするとちょっとほど遠いけど``。

739 :

漏れは元々辞書に入ってるのを逆らわずに使ってる

だっしゅ → ―
てん → …
にょろ or から → ~

指が覚えてるせいか、1文字だろうが5文字だろうが、思考より速く指が動くから、押すキーが増えるのは関係ないな

740 = 731 :

そして「``。」と入力したままEntarぶったたいた自分に絶望

741 = 731 :

言われてみるとたしかにキーストローク数は些細な問題なんだよね。
約物入力にかな漢字変換というインタラクティブプロセスが関与するのがいまいち。
句読点や括弧と同じ感覚で決定的に入力したい。
「だっしゅ」も「てん」も頻出名詞だし「ー」も常用するから
変換間違い時のコストが大きい気がする、とかそのへんが問題なのか。

入力中ずっと画面見てなきゃいけないのがつらいのかも。
そういえば欧文で書くときは他のウィンドウ見たり別の端末の画面見たり
してる時間が長い。日本語でもかな漢字変換の瞬間以外はよく画面外を見てる。
たかが「アッ――――!」とか「ら……らめらよぉ……っんふぅ」って
入力するだけで画面みなきゃいけないのがやだ。

というような欲求であることがわかった。

742 :

俺だったら、適当な文字打っといて後で置換するな。

744 :



りーだ で変換してたわ。
てん でいいのか。知らなかった。

745 = 727 :

>>741
自分も書き物をするからこの手の変換は考えたけど、ダッシュに関しては「_」から変換できるように登録してある。

746 :

「/」とか「?」とか「め」って書いてあるキーを押して変換すれば変換候補に「…」があるじゃん…
ごめん、みんなが何話してるのか全然わかってないね

748 :

>>746
「/」とか「?」などを変換候補に出さずに、一意で「…」を出させたいってことでしょ

まずジャストから浮川一族および創業役員どもがいなくなり
ユーザーのどんなカスタマイズ要求にも応える、ATOK Professionalとか出さないとダメでしょう

749 :

エディタのマクロで記号入力するって手もあるね

750 :

「q」を「……」と単語登録してる。
ほかに変換候補でないから快適。
ほかに使えそうな文字もなんかあるだろ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ATOK一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - word2003 + - ジャパニスト + - 黒くなる + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について