のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,533,407人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレJustSystems ATOK総合スレ Part44

ATOK覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - JSLMASVC + - はてなキーワード + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

日本語入力ソフトATOK(ttp://www.atok.com/)に関する総合スレッドです。

ATOK for Windows 体験版ダウンロード
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html

■ サポートFAQ
  ATOK 2009 FAQ top
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001017
  ATOK 2008 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001001
  ATOK 2008 ヘルプ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001002

■ JustSystems ATOK総合スレ まとめ
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok

Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041332

■ 過去ログ
http://sites.google.com/site/jsmatome/2ch/atok-log
41http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222513830/
42http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227537063/
43http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/

2 = 1 :

■ ATOKのhow-toとtips(ジャストシステム公式ウェブページから)

1. ATOK使わないと、損ですよ。 (ATOK.com ― ATOKとは)
  ttp://www.atok.com/about/benefit/index.html
  はじめてのひとはこちらから

2. 5分でわかる!かしこいATOKの使い方。 (ATOK.com ― こんなことができる)
  ttp://www.atok.com/function/howto/index.html
  かしこいATOKの使い方 7つのポイント

3. ATOKのマル秘テク。 (一太郎Web ― 一太郎マル秘テク ― 早打ちテクニック)
  ttp://www.ichitaro.com/tech/before.html#hayauchi
  あなたの文字入力はこのテクニックで、もっともっと速くなる

3 = 1 :

■ FAQ
Q. 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される  (再掲)
 (【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
A.http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041332

Q. いつの間にか MSIME に変わってしまう
A. 以下をご参考に。このほかにもGoogleなどで検索するとさまざまな情報が得られます。

  気がついたらATOKがIMEに切り替わっていた(ニッポンのソフト屋: ジャストシステム社員のブログ)
  ttp://juststaff.justblog.jp/blog/2007/11/atokime_c9f1.html
  この記事内では一部を除き単語"IME"がMS-IMEを指していますのでご注意ください。

  ATOKとMS-IMEの切り替えについて(教えて!goo)
  ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2957584.html

  (JustSystems ATOK総合スレ まとめ)
  ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq002

Q. MS-IME風の操作にしたいのですが文字入力後無変換キーを2度押さないとカタカナに変換できません。
   MS-IMEは無変換キーを1度押せばカタカナになります。ATOKプロパティを見るとMS-IME設定になっています。
A.http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq003

Q. Windows VistaでATOKパレットが左上に最小の状態で表示される
A.http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/vista-palette

Q. Microsoft Word 2007で確定のアンドゥが正常に行えない
A.http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=035369

Q. Windows VistaのInternet Explorer 7で使用時、登録した単語が変換できない
A.http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041600

4 = 1 :

Q. JUSTオンラインアップデートの常駐を解除したい
A.http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=035342

Q. ATOKの変換が突然異常になった!候補がおかしい!どうすればいい?
A.http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/transfor-trouble

Q. Windows版ATOKのユーザー辞書を不正になりにくく設定するには
A.http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice

Q. Windows版ATOKを安定性重視の設定にするには
A.http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/stability

Q. ATOKの操作性をMS-IMEに近づけるには
A.http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/msime-like

Q. WordでATOKを使っても、変換中の文字色が変わらない!
A. WordでATOKの表示色カスタマイズが反映されないことがあるのは、仕様です。
 http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq009

Q. アクティブなウィンドウが「Wordで文字入力中の文書」から「他のウィンドウ」に移動した場合
  Wordに入力中でATOKが変換中の文字列が…
   勝手に確定しました / 勝手に消えました
  理由は?
A. 仕様です。あきらめましょう。
 http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq010

Q. Opera, Firefox, 秀丸でATOK 2007 for Windowsの電子辞典を使うには?
A.http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/option/tool

Q. Shift キーを単独で押して、入力モードを一時的に英数モードに切り替えたいのですがATOKの場合、どうしたらよいでしょうか。
A. 残念ながらATOKにはMicrosoft IME同様の実装はなされていないようです。
 http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq012

5 = 1 :

■ ユーザー個別の環境が関わるような場合
質問はジャストシステムのサポート窓口をご利用になることをおすすめします。

問題解決の鍵として
原則許可なしに閲覧可能な場所(2ちゃんねるを含むインターネット上のBBSなど)で
公表をはばかられるような情報が実は有用な場合もあります。

回答者有志が個別環境詳細を(質問者も詳細情報提供が難しい状況で)
正確に推測把握することはできかね、ピンポン的なやりとりを繰り返したあげく
未解決となる恐れもあります。

2ちゃんねるのスレッド等でのやりとりには限界があることをご理解ください。


■ ジャストシステムのサポート利用に関するQ&A

Q. どのような無償サポートがありますか(パッケージ・ダウンロード製品など)
A. ジャストシステム サポートFAQ[042693]をご確認ください
 http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042693

Q. 購入後のサポートサービスはどうなっていますか(ATOK定額制サービス)
A. ご購入前のQ&A|ATOK定額制サービス ATOK for Windows をご確認ください
 http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/qa.html#q03_2

Q. 「製品の導入・初期設定」には、どんな内容が含まれますか
A. ジャストシステム サポートFAQ[042569]をご確認ください
 http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042569

Q. お問い合わせ窓口について
A. ジャストシステム サポートFAQ[042605]をご参照ください
 http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042605

6 = 1 :

同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される - 補足


同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される(JustSystems まとめ)
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/www

注意事項として、FAQの手順"●こんなときは"に従い[ローマ字立ち直り]の設定を
[自動]から[しない]に変更した際の弊害現象が具体的にあげられている。
> 「うpして」と入力しようとすると「うpsite」になる

次の事柄も「弊害現象」と言えよう。
 全角アルファベットを連続して入力した場合
 4文字目から8文字目を入力する際にエラー音が鳴る

JustSystems まとめサイトのアドバイスは的を射ていると思われる。
> 少々面倒に思えても、特別な事情・理由がなければ
> FAQの上のほうに書かれている"■操作例"に従って設定を行い
> [ローマ字立ち直り]はデフォルトの[自動]にしておくことをおすすめする。

7 = 1 :

ATOKか一太郎か迷っている人が見落としがちなポイント ?(まとめ?サイト)
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/buy/overlook

Windows版のATOKには月額300円から使える定額版(月額版と1年版)があり
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/
定額版からAAA優待版に移行することもできる。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/qa.html#q02_4
たとえば
 (30日間試用版)→月額版(1か月分でもOK)→AAA優待版
 (30日間試用版)→1年版→AAA優待版
定額版がなかったときに比べれば(金額面で)ATOKを導入しやすくなったと言えるだろう。

8 = 1 :

ATOKか一太郎か迷っている人が見落としがちなポイント ?(まとめ?サイト)
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/buy/overlook

Windows版のATOKには月額300円から使える定額版(月額版と1年版)があり
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/
定額版からAAA優待版に移行することもできる。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/qa.html#q02_4
たとえば
 (30日間試用版)→月額版(1か月分でもOK)→AAA優待版
 (30日間試用版)→1年版→AAA優待版
定額版がなかったときに比べれば(金額面で)ATOKを導入しやすくなったと言えるだろう。

9 = 1 :

一発変換できない言葉、誤変換される言葉等の話題は専用スレにどうぞ。

(DTP・印刷板)
ATOKで変換されない言葉を集めるスレ 2pt
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1211088101/
 ATOKは賢いと言われていても、意外に一般的な言葉が変換できない事多し。
 そんな言葉を発見次第ここに報告して下さい。

(ビジネスSoft板)
ATOKで変換できない言葉を書き込むスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1207467229/
 ATOKが賢いといっても、結構変換できない言葉(差別用語でないにもかかわらず)はあります。
 そんな言葉を書き込んでいくスレです。

10 = 1 :

学習関係の設定を初期状態のまま使っていて
「ATOKのユーザー辞書に無用の自動登録単語が蓄積されて困る。
かといって、学習は切りたくない。」
と感じる場合は

>>4 の 「Q. Windows版ATOKのユーザー辞書を不正になりにくく設定するには」
を試してみましょう。学習の一部を弱めていますから
初期状態に比べれば自動登録単語が増えにくくなるはずです。

すでに自動登録されてしまっている単語は、辞書ユーティリティで整理しましょう。

11 = 1 :

単語ファイル(テキストファイル)からATOKに一括登録するときの注意

ATOKのユーザー辞書に「単語ファイルに記載されている単語と
読み・単語(表記)・品詞 すべてが一致する」単語がなかった場合
単語ファイル上では自動登録単語であっても
ATOKのユーザー辞書には「登録単語」として登録されるようです。


考えられる例

登録単語と自動登録単語をまとめて単語ファイルにバックアップ

ユーザー辞書のクリア

登録単語と自動登録単語をまとめた単語ファイルからリストア

リストア後のユーザー辞書ではすべてが登録単語

13 = 1 :

以上・・・かな
ATOKスレ建ては初めてなんで、どこまでがテンプレか解らない件(´・ω・`)

15 :

>>1おつ

24 :

ノーマルで使ってるんですが、何か2009のお勧め設定あります?

29 :

>>27
ありがとー便利になるよー

32 :

ダイレクトforはてなじゃ今まで提供されてたはてな辞書の代わりにはならんね
自動検索でも検索のタイムラグが馬鹿にならないし、うざったすぎる
今回も使わない機能となりそうだ

34 :

予測変換のダイアログの位置の変更方法はないんでしょうか・・・?

36 = 34 :

入力してるときにかぶって邪魔になるんだよね。

37 :

ドラッグで移動できたけど

38 = 34 :

それは知ってるよ!
いちいち移動させるの面倒じゃん?

43 :

省入力に関する要望なんだけど
「○○○という入力に対して×××という単語を常に省入力候補の二番目として挙げる」
みたいな柔軟な登録ができるようになって欲しいな(意味わかる?)。便利だと思うんだけど。

44 :

なぜ二番目?もっと具体的な使用例が知りたい。

45 :

>>42
山本スーザン久美子はちゃんと出なかったよ。

玖美子だった。

47 :

>44
入力が楽なユーザー辞書的な使い方としてです。
省入力の用途って最近打っている文章の中で繰り返し出てくる
ちょっと長めの用語を高速に入力できる、ってことだと思うんだけど、
優先順位の決定がアバウトで別の文章を打った後は優先順位がだいぶ下がってたりする。
それで>43の使用例だけど、例えば「じゅうしょ」とか「とうきょう」で自分の住所を登録して、じ→TAB*2 や じゅ→TAB*2
などで住所が即入力できるようにするとか、自分の専門分野の用語で頻出なものを同様に登録しておくとか…
普通の単語登録でこれをやろうとすると本来の読みでの変換と干渉してしまうけど、省入力ならそれがない。
2番目っていうのは本来の省入力の候補(直近に入力した単語)が1番目に出てくるようにってだけで、
何番目に表示されるかが固定できれば1番目でも3番目以降でもいいです。
クリップボード拡張ソフトの定型文挿入と同じようなものだけど、より柔軟でスピーディだと思う。どうかなあ…

50 = 47 :

>48
なるほど、そんなテクニックがあったとは。
ただなんとなく推測変換候補が自動的に画面表示されるのが嫌で
省入力on、推測変換offで使ってるんですよね(少数派かな)。
あと本来の読みで登録しておけば途中まで普通に入力していても
ショートカットできるので便利かなあ、と。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ATOK一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - JSLMASVC + - はてなキーワード + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について