のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,795人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】月面着陸機「オモテナシ」通信が途絶、しかし月面着陸は「まだ諦めず」 [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

超小型探査機「OMOTENASHI」は通信が途絶、しかし月面着陸は「まだ諦めず」

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月18日、米国の超大型ロケット「SLS」(Space Launch System)初号機に相乗りし、月へ向かった超小型探査機「OMOTENASHI」の状況について、説明を行った。
 同探査機はロケットから分離後、トラブルが発生。想定外の速さで回転しており、発電できていないことが分かったという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/11/19 15:13
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20221119-2517553/

関連スレ
【宇宙開発】日本の月面着陸機「オモテナシ」通信不安定に…バッテリー切れの恐れ [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1668688536/

2 :

着陸は22日0時
その12時間前までに電力を回復できないと
最悪でも6時間前までに充電できないとアウトっぽい
まああと60時間ほどあるからなんとかなるだろ

3 :

ウツテナシ

4 :

無駄金使うなよ

5 :

まぁ日本じゃこの程度だろう

6 :

月のウサギに賄賂が足んなかったな

8 :

ガンダムで例えたらどんな状態?

9 :

名前が悪い

10 :

責任者でてこい

11 :

次の着陸機は「ロクデナシ」にしよう

12 :

宇宙機の設計には広範なかつ特殊な知識が必要になる。
地球で設計が出来ても宇宙には通用しない。
例えば地上には重力があるが宇宙には無い。
そのことを知らないか馬鹿にしてるから失敗する。
それと科学には原因究明と対策という素晴らしい方法がある。
そのため失敗することにより科学技術は進歩できる。
だが日本の社会は科学ではなく人情で動いている。
失敗すると原因究明や対策はやらずに失敗した人間に土下座させるのが主眼。
そのため日本ではいつまで経っても科学的な進歩が無い。
だめだこりゃあ

13 :

>>12
まぁ科学的な失敗の解明はするだろうけど
研究者の出身とかな、いいとこの家の出だと
失敗しても素直に謝れないプライドがあってみたいな、そういうとこで対立したりとかな

14 :

>>12
宇宙に重力がないとか
中卒か?

15 :

>>8
宇宙で溺れて通信不能

16 :

オモテナシならウラにいるんだろ

17 :

なんだよ。最近ボロボロじゃねえかよ。
有能な技師は退職したのか。それとも中国に引き抜かれたのか?

18 = 2 :

ちなみに宇宙ベンチャーのアイスペース(東京)も
今月22日以降に米スペースX社のロケットで月着陸機を打ち上げる
月到着は11月30日前後
日本は月面に日本人を送る前に意地でも月着陸機を送る腹だ

19 :

想定外なら仕方ないね、とか考えてるのかな
コストの関係で諦めたとかいうのならともかく
単に想定が甘かっただけかもしれない

20 = 15 :

まさか宇宙で妨害電波なんて出してるバカいないだろうし事故だろうな

21 :

アメリカのロケットから分離時にスピンしてしまったそうだ。
さて、どうなるか?

22 :

毎回トラブル起きてるな

23 :

何で糸繋いでおかなかったんだ

24 = 4 :

電通系プロジェクト?

25 :

オモテナシどころか裏面に太陽電池を張る余裕さえ無かったwww

26 :

>>14
これまで見た覚えはないけど韓国を日本に置き換えたコピペじゃないかな

27 :

>>11
いや、ロシナンテに

28 :

>>11
ヘンジナシだろ

29 :

日本の技術力も大したことないんだな・・

31 :

イプシロン6号機の失敗といい、ガッカリのことばかりだな。

32 :

変な名前つけるからだよ
月光仮面とかセーラームーンのほうがまし

33 :

「こんなこともあろうかと」の出番ですよ

35 :

こんなこともあろうかと「ウラノカオ」が代わりに制御するようにしてあるんだ!
・・・よな?

36 :

おもてなしって良い語感ではないよな

37 :

おもてなし、通信成功、もてなおし。・・・となればいいな。

38 :

>>25
リスクヘッジされてなくね?
パネル無いからおかしいと思ったわ、傲り過ぎじゃね

39 :

これだからウサギは(笑)
リュウグウとハヤブサを見習えよ

40 :

人類の悪あがき、宇宙開発
太陽系外に出ることは物理的に不可能だし
太陽系内に目ぼしい星もないから
詰んでるんだわ
大体、ロケットエンジンからの脱却すら
できていないようでは、お先真っ暗

41 :

ロクデナシだな

42 :

オモテナシが好評価だったのは東京五輪前、今は間抜けの代名詞。
前例踏襲の役所みたいな組織がクリエイティブな事業をやれるわけがない。
8割方失敗する。

43 :

写真初めて見たけど、本当に6Uサイズっぽいな
―と見せかけて、実は5Uでし……すまん、忘れてくれ

45 :

>>11
ミナゴロシでいいでしょう

46 :

スペースXも北朝鮮も最初は馬鹿にされまくってたし宇宙開発は失敗してなんぼだろ

47 :

>>8
「大佐邪魔です」

48 :

>>47
こっちだろう
「助けて下さい、減速できません。シャア少佐、助けて下さーい!」

50 :

名前恥ずかしすぎるだろうよ。。


1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について