私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙開発】たった45日で宇宙船が火星に到達する「レーザー熱推進」を利用した航法が考案される カナダ・マギル大 [すらいむ★]

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
理論上できるというだけで、まだ実験も始まっていないんだろう?
既存技術で9か月で行くのであれば、実務上探査衛星としては不都合ない期間。
既存技術で9か月で行くのであれば、実務上探査衛星としては不都合ない期間。
>95
中心から壁まで温度分布が一様なプラズマを保持する必要はぜんぜんなくて
温度勾配は非常に大きくて壁は1000Kくらいとのこと。
理論的には40、50年前に通過していて今世紀に実験も進めてるみたいだよ。
中心から壁まで温度分布が一様なプラズマを保持する必要はぜんぜんなくて
温度勾配は非常に大きくて壁は1000Kくらいとのこと。
理論的には40、50年前に通過していて今世紀に実験も進めてるみたいだよ。
小さい球体にボーリング球の指を入れる穴のような形の穴を掘って、
そこに放射性物質を入れておけば、それが放つγ線、アルファ線、β線
の運動量でもって、真空中では球体が加速されて、最終的には非常に
高速に推進ができる気がする。
そこに放射性物質を入れておけば、それが放つγ線、アルファ線、β線
の運動量でもって、真空中では球体が加速されて、最終的には非常に
高速に推進ができる気がする。
この手のスレでは、「お前は馬鹿だ」と書き込みやつが必ず湧いてくる。
口が悪くて周囲から嫌われてんだろう。
口が悪くて周囲から嫌われてんだろう。
>>6
1Gの加速と減速すれば人工重力になってよさそう
1Gの加速と減速すれば人工重力になってよさそう
なんだかなあ
こんなの半世紀前に提案されてるぞ
違うのはレーザーとか構造材なんかが進歩して必要な要素がSFから未来の技術にちょっとだけ前進したと言うだけ
こんなの半世紀前に提案されてるぞ
違うのはレーザーとか構造材なんかが進歩して必要な要素がSFから未来の技術にちょっとだけ前進したと言うだけ
>>105
日常、自分の意思が伝わらなかったり、飲みこみが悪いと、不機嫌になって相手を罵倒してんじゃねえの?
日常、自分の意思が伝わらなかったり、飲みこみが悪いと、不機嫌になって相手を罵倒してんじゃねえの?
火星有人探査の際に避けては通れない問題として
宇宙放射線などによる被曝がよく挙げられてて
現状の片道6ヶ月往復1年という長旅では
生涯の被曝線量制限値に近い放射線を浴びてしまう
それをたった45日に短縮できるとなると凄いことだ
宇宙放射線などによる被曝がよく挙げられてて
現状の片道6ヶ月往復1年という長旅では
生涯の被曝線量制限値に近い放射線を浴びてしまう
それをたった45日に短縮できるとなると凄いことだ
>>8
こういう時はパラシュートですよ
こういう時はパラシュートですよ
2022年地球はまだこのレベル…
あと25年から29年で反重力型磁力波レーザー推進システムが完成する
だろうから地上に住むリスクがなくなるよ…未確認飛行物体のシステム
の初期の推進システムが実現する。このレスは騒がれないから
時空を歪ませることはないのは確定ずみ。
たまにレスをするが誰も私に気付かないのは痛快
あと25年から29年で反重力型磁力波レーザー推進システムが完成する
だろうから地上に住むリスクがなくなるよ…未確認飛行物体のシステム
の初期の推進システムが実現する。このレスは騒がれないから
時空を歪ませることはないのは確定ずみ。
たまにレスをするが誰も私に気付かないのは痛快
これPDFのイラストは減速出来なそうな見かけだけど、
作るときちゃんと鏡の位置を調整可能にしておけば減速も普通に出来るよな
作るときちゃんと鏡の位置を調整可能にしておけば減速も普通に出来るよな
レーザー熱推進のアイディアは古くからあるが、45日に火星に到達するとなると、その加速に人体が耐えられるかどうか疑問。
貨物輸送なら利用価値あるけど。
貨物輸送なら利用価値あるけど。
光子エンジンてやつ?
イオン・プラズマより、レーザー光の方がより高速てこと??
質量がほとんどない宇宙空間なら成立するのかな。
イオン・プラズマより、レーザー光の方がより高速てこと??
質量がほとんどない宇宙空間なら成立するのかな。
早く飛ぶことばかりに意識が行きがちだけどそんなに早く飛んだら空間に漂うチリひとつに当たっただけでも大事故になるんじゃないの
寝たきりのままで長時間かかる宇宙旅行をして、到着して覚醒したら
自分はうんと老人になっている。そういうことになりそう。
自分はうんと老人になっている。そういうことになりそう。
>>6
目標地点からレーザーを照射して1Gで減速がいいやろな
目標地点からレーザーを照射して1Gで減速がいいやろな
>>117
イオンエンジンってほとんど推進力得られないんじゃないの?
イオンエンジンってほとんど推進力得られないんじゃないの?
>>102
>中心から壁まで温度分布が一様なプラズマを保持する必要はぜんぜんなくて
>温度勾配は非常に大きくて壁は1000Kくらいとのこと。
推力を受けるのは壁だから、だったら推力も1000K相当しか出ないってこったぞ
それでも3万度をあくまで生かしたいなら、1000Kまで冷却されたプラズマがまた3万
度に加熱されて壁に当たるってのを何度も繰り返さないといけないけど、そんな構造
を作る3万度に耐えられる物質なんてないから、ほとんどの水素は1000Kで排気される
3万度まで熱するのは無駄でしかないね
>理論的には40、50年前に通過していて今世紀に実験も進めてるみたいだよ。
40,50年前に理論屋が夢を見たが実験的に否定されて残ってるのは詐欺師だけってこった
よね、そりゃそうだ
>中心から壁まで温度分布が一様なプラズマを保持する必要はぜんぜんなくて
>温度勾配は非常に大きくて壁は1000Kくらいとのこと。
推力を受けるのは壁だから、だったら推力も1000K相当しか出ないってこったぞ
それでも3万度をあくまで生かしたいなら、1000Kまで冷却されたプラズマがまた3万
度に加熱されて壁に当たるってのを何度も繰り返さないといけないけど、そんな構造
を作る3万度に耐えられる物質なんてないから、ほとんどの水素は1000Kで排気される
3万度まで熱するのは無駄でしかないね
>理論的には40、50年前に通過していて今世紀に実験も進めてるみたいだよ。
40,50年前に理論屋が夢を見たが実験的に否定されて残ってるのは詐欺師だけってこった
よね、そりゃそうだ
>>118
太陽風があるから、もっと速いほうがぶつからない
太陽風があるから、もっと速いほうがぶつからない
毎秒1グラムの弾丸を進行方向とは逆に秒速1キロメートルで射出する推進機構と
毎秒1キログラムの弾丸を進行方向とは逆に秒速1メートルで射出する推進機構とが
あった場合に、最終的な速度はどちらが早くなれるのかな?
毎秒1キログラムの弾丸を進行方向とは逆に秒速1メートルで射出する推進機構とが
あった場合に、最終的な速度はどちらが早くなれるのかな?
レーザーを生み出すためね電力がパネルでは賄えず原子力を使用し1日目に被爆死亡
>>127
単純に運動量保存則で考えれば弾丸1発当たりの加速はどちらも同じ
ただし当然の話だが弾丸(推進剤)の搭載可能な質量が同じなら1グラムの弾丸は
1キログラムの弾丸の1000倍の数が積める
なので結局のところ1グラムの弾丸を秒速1キロで射出できる推進装置の方が有利なはず
実際のところ、ロケットから噴射される質量の速度(排気速度)はロケットの性能を左右する
最も重要なファクターと言ってもいい
イオンエンジンは推力は低いが排気速度が大きいので通常のロケットよりも大きく加速できる
単純に運動量保存則で考えれば弾丸1発当たりの加速はどちらも同じ
ただし当然の話だが弾丸(推進剤)の搭載可能な質量が同じなら1グラムの弾丸は
1キログラムの弾丸の1000倍の数が積める
なので結局のところ1グラムの弾丸を秒速1キロで射出できる推進装置の方が有利なはず
実際のところ、ロケットから噴射される質量の速度(排気速度)はロケットの性能を左右する
最も重要なファクターと言ってもいい
イオンエンジンは推力は低いが排気速度が大きいので通常のロケットよりも大きく加速できる
>>128
レーザー発振する側は無人でもいいでしょ。
レーザー発振する側は無人でもいいでしょ。
>>130
>別に温度が低い所では圧力も低いわけじゃないだろう。
低いっての
>熱平衡状態ならそうなるが、平衡状態じゃない。
ばーか、局所熱平衡状態であれば十分だし、そうじゃなきゃ温度すら定義できねーよ
>別に温度が低い所では圧力も低いわけじゃないだろう。
低いっての
>熱平衡状態ならそうなるが、平衡状態じゃない。
ばーか、局所熱平衡状態であれば十分だし、そうじゃなきゃ温度すら定義できねーよ
いわゆるレーザー推進じゃなくて、レーザーでのエネルギー伝送だね
惑星間空間になら核分裂生成物を高温ガス化して噴出しても、何も問題なさそうだが、禁止してるんだっけ
中国は部分的核実験禁止条約に加盟してないからやろうと思えば核パルスエンジンでも開発できる
>>44
これのメリットが何も分かってねえなw
これのメリットが何も分かってねえなw
普通にアメリカとイギリス
中国はJAPのカルト教とお友達やカラどちらかというとここで滅ぶほうちゃうかな
ただ中国は亡ぶくらいで済むがJAPは皆殺しだろうな
中国はJAPのカルト教とお友達やカラどちらかというとここで滅ぶほうちゃうかな
ただ中国は亡ぶくらいで済むがJAPは皆殺しだろうな
今重要なことはカルト教を信仰して皆殺しになるか
捨てて文明国に入るかの選択だな
まあおそらく皆殺しを選択するだろうな
捨てて文明国に入るかの選択だな
まあおそらく皆殺しを選択するだろうな
>>72
島流しに使えるやん。
島流しに使えるやん。
今ある恒星間宇宙船の多くがバザードラムジェットって聞いたよ
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】打ち上げ45周年の惑星探査機「ボイジャー1号」地球へ届いたデータの一部に問題が見つかる [すらいむ★] (55) - [37%] - 2022/6/3 19:45
- 【宇宙開発】宇宙にまき散らされたスペース・デブリ、中国が「凧あげ」型の新装備で回収成功 [すらいむ★] (56) - [37%] - 2022/8/17 4:00
- 【宇宙開発】月面への着陸断念「オモテナシ」のトラブル原因は? 解明できた「原因」を聞き「またか…」と思った [すらいむ★] (85) - [36%] - 2023/1/13 20:15
- 【宇宙開発】イーロン・マスクが「核爆発で火星をテラフォーミングできる」と断言するワケ [すらいむ★] (147) - [36%] - 2022/8/30 3:00
- 【宇宙開発】太陽系惑星への有人ミッションとして最初に人類が向かうのは火星ではなく金星であると専門家が話す [すらいむ★] (130) - [35%] - 2022/11/27 11:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について