のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,035人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡】ハッブル望遠鏡の後継、史上最大の宇宙望遠鏡打ち上げ成功 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 00:51:05.99 ID:X+FbZ0nb.net (+29,+29,-101)
JWST 観測波長600~28,500ナノメートル
可視光380~780ナノメートル
可視光も波長が長い方は観測できるらしい

>NASAによると宇宙最初期の天体から発せられた光は
宇宙の継続的な膨張による赤方偏移を受け
地球には赤外線として届いている
とのことで納得
52 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 00:52:56.57 ID:zm+7BZzy.net (+9,+23,-10)
L2ということはサイド3、ジオンだね
54 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 06:43:23.66 ID:7LjgBFlt.net (+13,+28,+0)
これは嬉しいわ
55 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 07:51:36.78 ID:OIEYUh1p.net (+19,+29,-14)
ジオン公国が生まれちゃう!
56 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 09:36:00.32 ID:BQc+l85g.net (-11,+29,-19)
ジオン公国って太陽-地球系のL2なの?
一年中太陽が当たらないのに
58 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 09:51:50.67 ID:AAiTYdAO.net (-9,+5,-25)
宇宙望遠鏡
の起源は韓国ニダ!
59 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 11:51:49.18 ID:jJeoMvjX.net (+11,+18,-15)
>>56
宇宙世紀でいうラグランジュ点は全て地球-月
60 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 12:15:27.30 ID:brIimU1R.net (+29,+29,-3)
ガンダムで言ったら、どのサイドあたりなの?
61 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 13:40:55.74 ID:+mpw4NGT.net (+19,+29,-14)
>>56
160万km離れてたら
日の光はあたる気がする
毎日かどうかはともかくとして
62 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 13:53:10.54 ID:CaIBcKbc.net (+28,+29,-13)
>>60
ガンダムのサイド○は地球-月系のラグランジュ点
今回のは太陽-地球系のL2だから全然別物でどれにも該当しない
63 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 14:34:34.56 ID:tStHgaJL.net (-16,+29,-13)
>>45
地球から月までの約4倍の位置に置く
遠いっちゃ遠いが、火星みたくめちゃくちゃ遠くもない
64 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 14:40:12.84 ID:tStHgaJL.net (-18,-20,+0)
>>63
地球から月までの約4倍の位置
L2地点はここ
66 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 17:48:17.62 ID:lTLer1LY.net (+24,+29,-30)
故障しても
スペースシャトルで治しに行くから問題なし
67 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 18:08:36.26 ID:OZeFORbE.net (+24,+29,-7)
いやー他国がこんな凄いことやってるのを見てると全然面白くないな
68 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 18:26:55.57 ID:I2hHaFW1.net (+17,+27,-11)
スペースシャトルはもう無い
69 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 20:08:07.01 ID:YcNoDSuh.net (+24,+29,-21)
全て成功するのかハラハラするな
失敗したら何十年と100億ドルがパーになるんだろ
怖すぎる
70 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 20:21:12.76 ID:DAbvsuP3.net (+7,+17,-2)
太陽ー地球系のL2ってすげーよな
71 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 21:37:43.90 ID:+mpw4NGT.net (+38,+29,-30)
アリランの打ち上げでも
NASAのレポートには詳細のるんだっけか?

かなり細かいフライトプランが見てみたいのだが
72 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 00:04:11.03 ID:950YqDXb.net (+24,+29,-25)
ひとまず安心したわ
ハラハラドキドキで、打ち上げ終わってしばらく経つまでニュース見ないようにしてたわ
73 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 03:03:51.09 ID:wVhZvhYw.net (+23,+28,+0)
>>71
アリアンな
74 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 03:28:41.26 ID:9mBRpRl8.net (+24,+29,+1)
>>1
ジェームズ・ウッズなら知ってる
75 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 05:34:55.38 ID:+05ZciXK.net (+20,+29,-8)
>>65
前に進んだときと後ろに遅れたとき
それだけかと思ってたけど
ずっと明るいのかww
76 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 05:40:54.98 ID:YbqLA6eX.net (+29,+29,-24)
ん? アポロ計画の関係者? それならフォン・ブラウンが筆頭じゃね?
77 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 09:46:22.21 ID:ExCsgjgU.net (+15,+29,-5)
初観測が6月ってなんでそんなにかかるの
78 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 10:48:34.18 ID:5j0IYVLa.net (+24,+29,-5)
フォン・ブラウンの名前は月面都市が出来るまで取っておかないとな
80 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 16:00:48.02 ID:6nYIEssF.net (+36,+29,-15)
>>8
ライトセール化して宇宙の彼方に飛んで行く~~
81 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 16:05:42.08 ID:6nYIEssF.net (+35,+29,-20)
>>43
ひも理論なんかで予想されるサイズに対して、現状まだ10の20乗けたぐらい足りないようだからそう簡単にはいかないだろうね。
82 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 16:10:33.85 ID:jurXed19.net (+30,+29,-35)
1月の終わりにラグランジュ点のL2に到着
その間にサンシールドや主鏡を展開していく予定
83 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 17:50:06.02 ID:dM8yUeD2.net (+24,+29,-28)
1stスターを見つけるのが最初のミッションだっけ?
84 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 18:54:14.50 ID:+05ZciXK.net (+34,+29,-60)
>>82
だいぶ時間かけるんだな

月で3日ぐらいだった気がするんで
そんなもんなのか

と思ったが、だいぶ減速する必要ありそうだから
順繰りに速度調整するのか?
85 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 19:25:27.66 ID:KkrPifPI.net (+28,+29,-40)
>>76
アポロ計画だけでなくジェミニ計画やマーキュリー計画の終盤などにも係わってる。
当時のNASA長官だからね
86 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 20:11:19.29 ID:mm873Y7Z.net (+28,+29,-14)
>>31
赤外線カメラだから可視光は撮れないよ
87 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 21:09:14.84 ID:PbYF7gO3.net (+19,+29,-4)
どうせ一般には着色して見せるから
88 : 名無しのひみつ - 2021/12/28(火) 22:54:03.27 ID:rHmAHJtI.net (+19,+29,-3)
NASAの絵師さんは本当に優秀。
89 : 名無しのひみつ - 2021/12/29(水) 01:43:32.86 ID:7NKYxswp.net (+30,+29,-11)
>>43
全ては解かれないと思う。
観測精度が上がる事で、新たな謎が見つかるんじゃないかな?
90 : 名無しのひみつ - 2021/12/29(水) 03:04:18.92 ID:WNeNFpfB.net (+24,+29,-28)
電子顕微鏡像と天体望遠鏡像の塗り絵師はセンスがいる
92 : 名無しのひみつ - 2021/12/29(水) 08:19:39.62 ID:BpGmZvBN.net (+24,+29,-5)
打ち上げよりも運用を開始できるかどうかのほうが難易度高そうなんだが
93 : 名無しのひみつ - 2021/12/29(水) 09:57:37.86 ID:Slq3Pmvd.net (+24,+29,-28)
初代はやぶさみたいに太陽フレアで壊れないか心配。と思ったけど、地球の影だからあんまり影響ないのかな?
94 : 名無しのひみつ - 2021/12/29(水) 16:56:31.62 ID:QYARlZdW.net (+19,+29,-1)
やっとかよ
何年遅れだ
95 : 名無しのひみつ - 2021/12/30(木) 02:57:04.28 ID:8g2C5X2M.net (+30,+29,-49)
>>71
アリランじゃ月までも行けないぞ、静止軌道だって無理だろう。
つーか、そんなもの宇宙空間がキムチ臭くなるから上げるな。
96 : 名無しのひみつ - 2021/12/31(金) 23:59:04.51 ID:FRJq1Jbi.net (+89,+29,-33)
L2ぴったりではなく L2の周りを周回するハロー軌道に投入するようなので
地球の影には入らないっぽい

97 : 【小吉】 【13 - 2022/01/01(土) 15:47:30.65 ID:+yVwb4mP8 (+24,+29,-51)
宇宙望遠鏡が分離された写真を最後にCGしか公開してないのはNASAの出し惜しみなのか。
シールド展開が終わった段階で監視カメラの映像でも公開してくれればいいのにな。
98 : 名無しのひみつ - 2022/01/01(土) 17:17:36.24 ID:k4RpP22m.net (+41,+30,-125)
>>96
月スイングバイで速度調整して
遠地点で減速したタイミングでL2投入する訳か

ロケットの投入は月の高さまでっぽいね
やっぱギニアからだと
かなり損失少なく投入できるとみた

けっこうタイミング調整するようなので
フライトは一ヶ月近くかかりそうな感じに見える

なんでフェイズ調整するのかは
イマイチわからないところあります
スイングバイする前に時間稼ぎたかったのか?
99 : 名無しのひみつ - 2022/01/01(土) 17:43:39.46 ID:n5kjibuo.net (+36,+29,-10)
>>96
は別の衛星なので左側の地球をグルグルしている部分は無視して
100 : 名無しのひみつ - 2022/01/03(月) 19:58:11.95 ID:tWyDPCmB.net (+35,+30,-209)
JWSTは月でスイングバイはしてないんじゃないかな
そもそも太陽地球のL2ポイントは極端に遠い距離ではない。
あと、太陽地球のL2ポイントは概念図だと一点で固定しているように見えるが、
実際は月の引力の影響も受けるため、月の軌道位置に従って揺れ動いている。
それに加えて、地球の完全な影に入るとソーラーパネルが機能しなくなるため
影の影響からは外れた位置に入る必要がある。そのため、JWSTは理論上のL2ポイント
を中心に半径67万キロの円周のようなハロー軌道を約半年で一周する複雑な軌道を回る。
NASAがどっかの記事によるとL2ポイントは重力ポケットのようなものなので、
ハロー軌道への遷移は、近づけば重力の穴に落ちる要領で自然に収まると説明
されてる。
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について