のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,849人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡】ハッブル望遠鏡の後継、史上最大の宇宙望遠鏡打ち上げ成功 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : すらいむ ★ - 2021/12/26(日) 13:36:09.09 ID:CAP_USER.net (+125,+29,-192)
ハッブル望遠鏡の後継、史上最大の宇宙望遠鏡打ち上げ成功

 南米・仏領ギアナのギアナ宇宙センターで25日午前(日本時間同日夜)、ハッブル宇宙望遠鏡の後継となる「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が打ち上げられた。
 同望遠鏡は予定の軌道に入り、打ち上げは成功した。
 米航空宇宙局(NASA)は半年後をめどに本格的な観測を始め、約138億年前の宇宙誕生後に初めてできた銀河の発見などを目指す。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 12/25(土) 21:38
http://news.yahoo.co.jp/articles/31e41c2689b3889f447e4920d0c367350de1eca0
2 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 13:46:26.65 ID:YfN2nZzD.net (+7,+17,-1)
故障したらL2までちょっと修理に
3 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 13:51:39.37 ID:wgUdCVbm.net (+4,+9,-12)
>ジェームズ・ウェッブ

だれ?
4 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:00:26.65 ID:WU3HDnlA.net (+25,+30,+0)
5 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:02:48.04 ID:8f+Af6HO.net (+13,+28,+0)
なんだつまらん
6 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:09:13.66 ID:Cos5aBSf.net (+19,+29,+0)
ジェームズジェームズ
7 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:09:34.13 ID:Zt1srqpv.net (+34,+29,-62)
宇宙に望遠鏡置く意味あるのか
今は大気のゆらぎとかも除去できるんだろ
8 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:11:20.06 ID:ZMdixXNK.net (+49,+30,-138)
>>1
真空無重力なんだから記憶形状レンズフィルムで自動展開する
反射鏡形成して直系10kmでもできる
地球に向ければ蟻にでも焦点が合う精度で
可変焦点距離多重連動展開もできるはず
太陽光反射で地球に向ければ あっ  原発不要 地上太陽光パネル業者倒産
9 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:18:34.56 ID:JGFePU33.net (+29,+29,-6)
>>8
おー!と思うが宇宙ゴミで穴だらけになるんじゃね?
10 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:24:00.61 ID:djK4BEDX.net (+24,+29,-40)
ウェッブウルトラディープフィールドは観たいな
11 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:32:02.41 ID:R+WeVTeo.net (+24,+29,-3)
GJGJ
うまくいけばノーベル賞級の発見もあるで
12 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:35:19.58 ID:vZwxJKAQ.net (-22,-15,+2)
KHのお下がりでしょ
13 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:36:56.06 ID:kL5yWZOu.net (+35,+30,-112)
>>8
某国スパイのNASA職員が紛れ込ませたDPプログラムにより
昼間である限り無期限に照射・掃射まで可能な
衛星兵器と化したジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に
狙われ、見せしめに壊滅される某首都、脅される世界各国を守るため
決死の覚悟で衛星破壊に立ち向かう草臥れた中年元技術者の映画はよ
14 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:49:56.67 ID:Iy2p9QA3.net (+30,+29,-23)
ハッブルとリンクしてより高精度な観測も出来るしな
楽しみだ
15 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:52:05.91 ID:8PNmroGA.net (+35,+29,-45)
>>1
企画からざっくり20年、費用1兆円
人類史上、最高の望遠鏡が打ち上がった!
16 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 14:54:05.83 ID:8PNmroGA.net (+34,+29,-22)
>>15
ワクワクよりも、とりあえずホッとした安心感が強い

ロケット打ち上げが失敗しなくて本当に良かったわ
17 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 15:04:12.80 ID:lyZubpzg.net (+34,+29,-42)
>>7
やっぱり限界はあるんでしょ
あと、これは赤外線を観測するものだけど、大気で減衰するなら宇宙で観測した方がいい
18 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 15:45:02.76 ID:BsPZl3tH.net (+24,+29,-14)
開放型反射鏡は塵で汚れたらどうすんだ?ワイパーでも付いてんのか?
19 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 15:54:30.11 ID:LEF3Q7RL.net (-11,+3,+0)
ヨカッタ!
20 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 16:02:09.64 ID:fg6jDWLc.net (+29,+29,-17)
>>7
揺らぎは多少キャンセル出来るけど
大気に吸収されてしまった光は取り戻せない
21 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 16:06:54.75 ID:AcdYlMPn.net (+19,+29,-3)
デブリが衝突しておじゃん
22 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 16:12:47.82 ID:HAoBx171.net (+24,+29,-1)
どんなデータを送ってくれるか楽しみだな
23 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 16:17:58.05 ID:brEOGgyI.net (+28,+30,-128)
まだ意味不明な揶揄しかしない知能の低い奴等がしがみついてんのか
ソースすら読まないアホは何が悲しくてここに居るんだ?wお前らの居場所はここには無いぞ
天文学の話すら出来ない馬鹿なら回れ右して即+に返れ
25 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 16:46:34.71 ID:AJS/kcMU.net (+30,+29,-19)
共同開発とはいえナサの衛星がアリアン5で打ち上げられるんだよな。
こういう時代が来るとは二十年前は思いもしなかった。
26 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 17:06:20.71 ID:FqUoANBa.net (+19,+29,-1)
最初の写真はいつ頃見れるんだろう
27 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 17:21:09.25 ID:KWMgf4OZ.net (+29,+29,-33)
一兆円の望遠鏡だからな
アポロより気を使っただろう
28 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 17:43:36.80 ID:48IdwN+I.net (+30,+29,-7)
>>8
太陽風とかあるから、ある程度強度いるんじゃないの?
詳しくないけど
29 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 18:37:31.07 ID:tHqEsBv1.net (+30,+29,-7)
これ打ち上げ失敗してたらどうなってたの?計画中止?
30 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 19:25:42.27 ID:uW88LMD0.net (+33,+29,-5)
>>25
アリアン5なのか

どの軌道に入れたんだろ?
31 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 19:49:38.28 ID:79zYJqH0.net (+29,+29,-2)
今度は最初からちゃんと写るのかな楽しみだな
32 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 19:58:37.32 ID:BW2dK5Wo.net (+36,+29,-22)
一月かけて展開してどっかで故障したらゴミとか怖すぎる
33 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 20:26:29.57 ID:KWMgf4OZ.net (+34,+29,-16)
>>32
まあ今回は直しに行けないから
壊れないようにかなりカネと気を使ったらしい
34 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 21:08:47.24 ID:orEStspp.net (+39,+30,-92)
>>32
21世紀に入ってからのアメリカはカネが集まるIT分野以外はかなり実力を落としてるから
(下手をすると日本以下)
2年後に動作しなくなったとか普通にありうる気がする

冷戦期まではモチベーションもカネもあったが
いまやそっちに回るカネがIT分野やら中国に全部吸い取られてるもんで・・・
NASAもカネがなくてポシゃるプロジェクトが本当に多くなった
35 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 22:11:35.16 ID:G2/rcTsu.net (+27,+27,-3)
これの写真が今のとこ見るまで死ねない理由No1
36 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 22:13:09.84 ID:G2/rcTsu.net (+33,+29,-12)
>>14
ハッブルっていつまで持つんだっけ
37 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 22:15:09.46 ID:G2/rcTsu.net (+34,+29,-8)
>>29
2個目って大体は1個目より早く安く出来るから。多少はね
38 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 22:33:47.03 ID:G2/rcTsu.net (+35,+29,-38)
何かあっても宇宙長距離修理ロボドローンが開発されるはず
主鏡は分割されてるからドローンでも直せるはず

主鏡の1枚が故障しても機能するはず

と思いたい
39 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 22:41:28.20 ID:p8eMEATm.net (+24,+29,-4)
我々が成果を見れるのは来年終わりごろ
41 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 22:55:37.96 ID:orEStspp.net (+34,+29,-51)
>>38
多分無理じゃね?波長の数十分の1とかの精度で作られてるから
地上じゃないとどうにもならんかも

主鏡はたぶん一枚ぐらい壊れても性能は落ちるが問題ないと思う
42 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 22:58:19.11 ID:qrknWgup.net (+24,+29,-78)
>>1
赤外線で観測って言うけどハッブルみたいな画像になるの?
同じ赤外線望遠鏡のスピッツァー宇宙望遠鏡の画像なんか微妙なんだけど
43 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 23:09:47.17 ID:Aa6Z+Fwi.net (+44,+30,-26)
どんな発見があるのか本当に楽しみだな。

究極的に科学が進歩して世の中の秘密を全て解いてしまったら、こういう科学的な好奇心と言うのはどこに向かうんだろうね。
44 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 23:27:19.06 ID:IkU7EFke.net (+28,+29,-10)
>>43
それは考えたことなかったな
ままごとのように、原始的な生活を模倣するのかもしれない
45 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 23:29:12.81 ID:YtR7tgz7.net (+34,+29,-8)
NHKニュースで150万㎞の軌道に投入するって報じていたけれど、遠すぎないか
46 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 23:29:31.42 ID:t9RRZA5z.net (+29,+29,-27)
>>43
その心配は必要ないんじゃないかな
宇宙の秘密の全てが解ける前に人類どころか宇宙が終わってると思うけど
47 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 23:50:29.25 ID:lyZubpzg.net (+34,+29,-10)
>>45
150万キロメートルで合ってるよ
地球や月の影響もなるべく排除したいんでしょ
48 : 名無しのひみつ - 2021/12/26(日) 23:59:58.77 ID:uW88LMD0.net (+34,+29,-6)
>>45
ロケットでじかに投入するのか
そしたらやっぱギアナの方が有利そうだな
49 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 00:32:37.46 ID:H6gpNiCa.net (+29,+30,-42)
昔NASAで衛星とか故障すると思念の力で直してしまう博士がいたらしい。
どうしようもなくなると最後にその博士に頼むとか
たぶん故障しても最後はそういっ人に頼むんじゃない
50 : 名無しのひみつ - 2021/12/27(月) 00:44:56.71 ID:vQd8SM8v.net (+28,+29,-15)
>>49
なんでそんなつまらない事わざわざ書くの?
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について