私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【天文】ついにジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が未発見惑星の観察に成功 [すらいむ★]
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
ついにジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が未発見惑星の観察に成功
ハッブル宇宙望遠鏡の後継機として開発されたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、2021年12月に打ち上げられ、2022年7月からメインセンサーを用いた観測が始まりました。
そして2023年1月12日には、これまで知られていなかった太陽系外惑星「LHS 475 b」を観察したことが報告されました。
NASA’s Webb Confirms Its First Exoplanet | NASA
https://www.nasa.gov/feature/goddard/2023/nasa-s-webb-confirms-its-first-exoplanet
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2023年01月13日 11時45分
http://gigazine.net/news/20230113-james-webb-space-telescope-planet/
ハッブル宇宙望遠鏡の後継機として開発されたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、2021年12月に打ち上げられ、2022年7月からメインセンサーを用いた観測が始まりました。
そして2023年1月12日には、これまで知られていなかった太陽系外惑星「LHS 475 b」を観察したことが報告されました。
NASA’s Webb Confirms Its First Exoplanet | NASA
https://www.nasa.gov/feature/goddard/2023/nasa-s-webb-confirms-its-first-exoplanet
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2023年01月13日 11時45分
http://gigazine.net/news/20230113-james-webb-space-telescope-planet/
地球サイズの岩石惑星だけど主星と近すぎて、大気無し、地表温度も500度近くある可能性が高い
大気があっても金星みたいな生物が生存できない地獄だろう
もうちょっとハビタブルゾーン内にある惑星だったら面白かったのだが
大気があっても金星みたいな生物が生存できない地獄だろう
もうちょっとハビタブルゾーン内にある惑星だったら面白かったのだが
橋本環奈も露出激しく、お茶の間気まずい…下着ユニバならぬ下着紅白『紅白歌合戦』
http://hydf.ruimiranda.com/0114/yjhn/bfe78g.html
http://hydf.ruimiranda.com/0114/yjhn/bfe78g.html
そりゃ最初は周期の短いやつからみつかるだろう
だんだんハビタブルゾーンの方に網が広がっていく
だんだんハビタブルゾーンの方に網が広がっていく
ハビタブルゾーンって根拠うすい呼び名w
覚えたての子供みたいに使いたいのね
覚えたての子供みたいに使いたいのね
ちな、おれはこんな下劣ワードは初めて使いました
ついでにねw
まっとうな人間なら恥ずかしくて使えないものな
ついでにねw
まっとうな人間なら恥ずかしくて使えないものな
ID:IGWBQkeI
こいつはデリケートゾーンとか、そういう言
葉も普段から連呼ってそう
ちな、おれは今回初めて使いました
こいつはデリケートゾーンとか、そういう言
葉も普段から連呼ってそう
ちな、おれは今回初めて使いました
頭ん中エロ満載の中学生来てるね
次の月曜はちゃんと登校しろよ
次の月曜はちゃんと登校しろよ
えーと。金色巻き毛のゴールディロックちゃんの話でもすればええのか。
生物の存在可能な環境は意外と多様
金星みたいな環境でも、その成層圏にあたる大気中は余裕で地球型の生物繁殖できる環境だからな
地中なら水星ですら可能性はある
金星みたいな環境でも、その成層圏にあたる大気中は余裕で地球型の生物繁殖できる環境だからな
地中なら水星ですら可能性はある
YouTubeでみたけど文明の痕跡も発見してるらしい別の惑星だと思うけど
(夜景っていうの?宇宙から見た夜の都市みたいの)
(夜景っていうの?宇宙から見た夜の都市みたいの)
こういうスレって、他人のコメをバカにする知的ぶったアホがわくけど、、
そこが5chらしくて安心するよね。
そこが5chらしくて安心するよね。
割と海外の雑談フォーラムだとスルースキルめっちゃ高いよね
暴言吐く人居ても平然と周りは触らずに会話してる一体感ある
暴言吐く人居ても平然と周りは触らずに会話してる一体感ある
ついに?
太陽系外惑星なんてもう何百個も観測されてんじゃん
太陽系外惑星なんてもう何百個も観測されてんじゃん
ネメシスとか「灼熱の氷惑星」とかを発見したのならすごいが
太陽系外惑星か…
太陽系外惑星か…
大宇宙に時間は存在しないからな!タイムトラベルなんてのはお笑い種だ!wwwwww
唯のSFだ!www
唯のSFだ!www
このスレの1~10ぐらいまでを読んでてまさかハビタブルゾーンって言葉がキチガイの癇に障るなんて恐ろしいぜ
でもハビタブルゾーンからデリケートゾーンが出てくるのはワロタ
でもハビタブルゾーンからデリケートゾーンが出てくるのはワロタ
デリケートな問題だからな
そもそも生命は恒星系が出来るときに宇宙で作られたってのが主流
ハビタブルゾーン
デリケートゾーン
どっちも日本語にすらなってないぞ
そもそも生命は恒星系が出来るときに宇宙で作られたってのが主流
ハビタブルゾーン
デリケートゾーン
どっちも日本語にすらなってないぞ
板垣さんにこの望遠鏡使わせたら、とんでもない発見を1分ごとにしてくれそう
科学N板だというのに、ゼカリア・シッチンと惑星ニビルに関するレスが無いとは・・・w
(月刊ムー向きなネタだけど)
(月刊ムー向きなネタだけど)
>>30
お、ちょうど「ニビル見つかったの?」と書こうとしてた
お、ちょうど「ニビル見つかったの?」と書こうとしてた
惑星発見スレのゼカリア・シッチンと、古代エジプト関連スレでのザヒ・ハワスは
定番アイドル
定番アイドル
そのうちダイソン球が発見されそうだけど
発見したら大パニックになるだろうな
発見したら大パニックになるだろうな
生命体がいても距離が遠方過ぎて来れない
そこでどうやったら来れるかと言う方法を考えて見た
核融合エンジンで1G加速法(ただし1Gずつ加速しな蹴れば行けない)ですが膨大な
エネルギーが必要 なんとか核融合エンジンである程度の速度まではいけそう
ただしエネルギー1G加速をやめると等速運動になり、その時間は宇宙船外の時間と同じに進む
から遅延効果は得られない
そこでどうやったら来れるかと言う方法を考えて見た
核融合エンジンで1G加速法(ただし1Gずつ加速しな蹴れば行けない)ですが膨大な
エネルギーが必要 なんとか核融合エンジンである程度の速度まではいけそう
ただしエネルギー1G加速をやめると等速運動になり、その時間は宇宙船外の時間と同じに進む
から遅延効果は得られない
>>39
核融合エンジンが反作用に耐え得るエンジン素材作れて実用化されてマックスで光速の20%まで出せるようになったとしても、特定座標で精密に減速しないといけない問題の前に恒星間飛行中に分子サイズの微小物質による船体損傷で100年とか飛行するのは無理だろう
自動修復機能のある柔らかい素材の層で表面覆っても砂粒ー小石くらいの物質にあたれば一瞬で終わるので、やはり1000年とかの飛行期間中に壊れる可能性は高い
船体機能を保ったまま恒星間飛行するのは秒速数百キロが限界なのではないだろうか
核融合エンジンが反作用に耐え得るエンジン素材作れて実用化されてマックスで光速の20%まで出せるようになったとしても、特定座標で精密に減速しないといけない問題の前に恒星間飛行中に分子サイズの微小物質による船体損傷で100年とか飛行するのは無理だろう
自動修復機能のある柔らかい素材の層で表面覆っても砂粒ー小石くらいの物質にあたれば一瞬で終わるので、やはり1000年とかの飛行期間中に壊れる可能性は高い
船体機能を保ったまま恒星間飛行するのは秒速数百キロが限界なのではないだろうか
>>40
自分はそうは思いませんね。
それほど恒星間物質が大量にあるとは思えない。
仮にあったとして衝突しても、彼らはアメーバ状に変形できるから。
プシャーー、ムニュムニュ、ウョ~ンウョン。と元に戻ると思う。
自分はそうは思いませんね。
それほど恒星間物質が大量にあるとは思えない。
仮にあったとして衝突しても、彼らはアメーバ状に変形できるから。
プシャーー、ムニュムニュ、ウョ~ンウョン。と元に戻ると思う。
妄想の範囲だと形は鉛筆型、磁気シールドで高エネルギー放射線から守り、表面はゼリー状物質をサンドイッチにした自己修復機能のある多重ナノマテリアルシールド、宇宙船の1000万キロ先には粒子接触検出、回避用の傘を何層か飛ばす
これだけやって光速の何パーセントかの秒速1万キロ速度で1000年の恒星間飛行可能になるかなと
これだけやって光速の何パーセントかの秒速1万キロ速度で1000年の恒星間飛行可能になるかなと
1G加速航行法というのは、加速し続け無いと行けないのが問題です。
というのは、時間のうらしま効果はあくまでG(重力加速度)が加わっていないとだめなんです。
一般相対論では重力と加速度は等価であるといっている等価原理は、重力と等速度は等価とはいっていないので
重力と等速度(停止しているのと同じ)が等価と言っているわけではない
したがって加速しなくなる期間は、宇宙船とその外の外界は時間の進み方が同じ
1年は1年です。加速し続けるエネルギーってとてつもないエネルギーです
というのは、時間のうらしま効果はあくまでG(重力加速度)が加わっていないとだめなんです。
一般相対論では重力と加速度は等価であるといっている等価原理は、重力と等速度は等価とはいっていないので
重力と等速度(停止しているのと同じ)が等価と言っているわけではない
したがって加速しなくなる期間は、宇宙船とその外の外界は時間の進み方が同じ
1年は1年です。加速し続けるエネルギーってとてつもないエネルギーです
>>44
速度が高ければそもそも相対的に時間が遅く進むんだが
速度が高ければそもそも相対的に時間が遅く進むんだが
加減速しないとなんてことはないよな
「時間の遅れ」で探してもそんな記述はなかった
「時間の遅れ」で探してもそんな記述はなかった
周りから見れば動いて慣性が付いてるからな
ところで光速で動くハドロンってブラックホールになるのかな
ところで光速で動くハドロンってブラックホールになるのかな
>>48
> 訂正 動いて→動いてるだけでも
重力系か制止慣性系かの違いです
たとえば円運動は角速度が一定でも方向が変化しているその場の速度が変化するので加速度運動ですが、
例えば地球方向へ向かう場合は加速度と等速度が考えられますがエンジンによる加速を止めてしまえば
宇宙では等速度となります。1G加速が地球に進路を向けているとすると加速を止めた途端 慣性の法則で
そのまま等速度運動を続けるためシートベルトがないと船内で宙に浮かびます
地球から見れば宇宙船が動いているように見えますが、宇宙船から見れば回りが動いているように見えるはずです
常にお互い様ですから...
これらの判別は、加速していてGがかかるかかからないかによる物だけです ゆえに相対性
宇宙では区別する物はありません
> 訂正 動いて→動いてるだけでも
重力系か制止慣性系かの違いです
たとえば円運動は角速度が一定でも方向が変化しているその場の速度が変化するので加速度運動ですが、
例えば地球方向へ向かう場合は加速度と等速度が考えられますがエンジンによる加速を止めてしまえば
宇宙では等速度となります。1G加速が地球に進路を向けているとすると加速を止めた途端 慣性の法則で
そのまま等速度運動を続けるためシートベルトがないと船内で宙に浮かびます
地球から見れば宇宙船が動いているように見えますが、宇宙船から見れば回りが動いているように見えるはずです
常にお互い様ですから...
これらの判別は、加速していてGがかかるかかからないかによる物だけです ゆえに相対性
宇宙では区別する物はありません
>>49
何の円運動の話だろうか、重力発生装置?
・円軌道
・角速度が一定
なら加速度も一定のまま変わらないよ
それに無重力での自由落下状態なら慣性質量ではなく重力質量(物体そのものの重さ)が働く
相対的に速く動いている物体は光速に近付くほど時間も遅くなるというのが一般相対性理論でしょ
加速、つまり速度が速く変化すれば時間も遅くなっていくのは当然だから、
つまり速度が足されなくなれば「足される筈だった予定の時間の遅れ」分との時間差が出来るのは当然の事だと思う
何の円運動の話だろうか、重力発生装置?
・円軌道
・角速度が一定
なら加速度も一定のまま変わらないよ
それに無重力での自由落下状態なら慣性質量ではなく重力質量(物体そのものの重さ)が働く
相対的に速く動いている物体は光速に近付くほど時間も遅くなるというのが一般相対性理論でしょ
加速、つまり速度が速く変化すれば時間も遅くなっていくのは当然だから、
つまり速度が足されなくなれば「足される筈だった予定の時間の遅れ」分との時間差が出来るのは当然の事だと思う
類似してるかもしれないスレッド
- 【天文】ついにジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した最初のカラー写真が公開、何千もの銀河が写り込む驚異の性能 [すらいむ★] (145) - [44%] - 2022/7/26 8:15
- 【天文】さまよえる孤立したブラックホールをハッブル望遠鏡で初めて発見! [すらいむ★] (107) - [42%] - 2022/6/29 0:45
- 【天文】1兆円以上がつぎ込まれ稼働したばかりの「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」に微小隕石が衝突 [すらいむ★] (223) - [41%] - 2022/7/28 19:45
- 【天文】ベテルギウス「大減光」の理由を解明か、最新の研究成果が発表される [すらいむ★] (58) - [41%] - 2021/6/22 19:16
- 【天文】宇宙にあるブラックホールの数は推定4,000京個 [すらいむ★] (304) - [41%] - 2022/5/9 0:15
- 【天文】ベテルギウスまた明るさ急減 巨大黒点?ガス?仮説続々 [すらいむ★] (164) - [40%] - 2020/10/21 3:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について