のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,870人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙開発】無人貨物船プログレスの打ち上げ失敗=ロシア

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    151 = 54 :

    >>116
    プログレスのミスはあるだろ
    老朽化ミールにとどめの一撃をやった体当たり

    今回は、伝説のソユーズロケットの失敗だ
    それだけに事態は深刻

    152 = 111 :

    生半可な知識で知ったかぶりこくアホは黙っててくれよ

    154 = 4 :

    1回程度プログレスが欠航になっても、ISSはまったく問題が無い。
    が、今回の事故で継続のプログレス打ち上げが延期になれば、影響が出てくるかもしれない。
    ただ、ソユーズ・ロケットにも様々なバリエーションがあるので、
    問題のあったエンジンを使わないタイプのソユーズ・ロケットで打ち上げを行う事も可能な気がする。

    ソユーズ宇宙船は完成度が高すぎて、なかなか後継機に切り替えられない。
    ソユーズ宇宙船以上の宇宙船で無ければ、ソユーズ宇宙船を捨てて切り替える意味が無い。
    後継機の計画はあったはずだけど、なかなか進捗してないようだね。

    156 :

    ソユーズプログレスの技術の安定性を維持するロシアは
    ある意味偉いと思う

    アメリカはアポロやスペースシャトルを打ち切ったり技術の連続性がないし

    157 :

    アリアンの安定性は異常

    158 :

    ソ連は枯れた技術を上手く維持してるけどさ
    月の有人飛行も新しく強烈なエンジン作れば良いのに
    お得意の束ねまくる奴で失敗しまくってたわけで
    結局新しい応用というのがない気がする。
    文字通り本当に枯れたロケット。
    セルゲイコリョロフが死んだ後は過去の遺産で生きてる感じ。
    そういう意味ではアメリカの方がサターン5型作ったり後発でも頑張ってるな
    まああれはフォンブラウンがいたおかげでもあるが

    159 :

    アメリカの方こそダメダメだよ。
    シャトル後継のアレスVの2段目に、サターンVの2段目&3段目のJ-2エンジンを再利用しようとして失敗してる。
    アメリカはサターンVの技術の継承に失敗してるんだよ。
    スペースシャトルが実用化すれば、使い捨てロケットはすべて博物館行きだと思っていたんだ。

    アトラスV(デルタIVと並ぶ主力ロケット)やトーラスII(旧式化したデルタIIの置き換え予定)の下段エンジンがロシア製という事実。
    ロケット開発競争で、アメリカはロシアに負けつつあるのが現実。

    160 :

    アメリカはSSMEの後はRS-68くらいしかない。
    有人用エンジンはもう何十年も新規開発してない。
    ロシアはコロリョフ亡き後、偉大なるRD-170を作ってるじゃないか。

    現在は、ロシアはRD-170の派生エンジンで新型ロケットを、
    アメリカは枯れた技術のエンジンを束ねまくって
    民間が低コスト&大型ロケットを完成させつつある。
    どちらも楽しみじゃないか。

    むしろ心配なのは日本。
    新規に、随分と野心的なエンジンを設計してるそうじゃないか。

    163 :

    >>160
    ガスは蓮舫に潰された。外国人にしてやられたわ。

    164 = 162 :

    >>19
    日本が緊急で打ち上げて成功しちゃいそう

    165 = 157 :

    >>163
    いやいや、LNGエンジンの開発はまだ続いてる
    潰されてなるものか

    167 = 163 :

    韓国なら翌日には打ち上げられるのに。
    中国でも1週間だ

    168 :

    >>167
    長征2号Cの失敗で天宮1号の打ち上げは8月中から9月上旬に延びたから
    1週間って事はないだろ

    169 :

    あの、おもしろロケットの失敗以外、寡聞にして韓国のロケットって知らないんだが。
    そんなにポンポン上げられるブツがあるのかい。

    171 :

    ロケット花火の事だろ

    172 :

    >>170
    そういう事態に備えた精神面の訓練もされてるはずだろうから、一応冷静を保ってるけど
    本心では涙目程度じゃすまないだろうな

    173 = 159 :

    1年/1機ペースを維持するとしたら、
    ATVとHTVは、ドッキング時期を半年ズラした方がいいかもな。

    174 = 160 :

    >>163
    俺が言ったのは、エキスパンダブリードの大型エンジン(LE-7Aの後継)
    のつもりだったが。 あれは本当に可能なのだろうか?

    LNGは、IHIが改めて本気モードでやってるよ。
    GXのような馬鹿設計じゃなくて、正攻法なやり方で。

    175 = 157 :

    >>166
    劣ってるのは比推力ね

    LNGにもメリットはいろいろある
    ・LNGの比重は水素より大きい → タンクを小さくできる
    ・水素より安い
    ・水素より蒸発しにくい → 宇宙空間でヒドラジン代替として使える
    ・安全性が高い
    ・ケロシンやヒドラジンより毒性が少ない

    性能が劣ってても、それ以上にコストが低ければビジネス的には有利

    176 = 160 :

    >>164
    http://iss.jaxa.jp/htv/htv3_20110812.html
    まだ完成してねぇ

    こうのとり3号の打ち上げ予定は、来年の2月下旬
    多少早めるくらいなら可能かもしれないが。

    177 = 159 :

    >>175
    上段を低コスト化しても、ロケット全体ではさほど安くはならん。
    なにせ下段は大きく、上段は小さいからな。

    性能面では上段を高性能化すれば効果が大きい、逆に言えば上段の低性能化はデメリットが大きい。
    既存のH-IIA/Bの上段をLE-8にすげ替えれば、たいして安くならず、能力は大幅に下落する。

    178 :

    >>172
    他の人の食料が足りないのかもしれないしな…

    179 = 160 :

    >>170
    >私の食糧や生活用品は十分に揃っている
    >私の食糧
    >私の

    この後起こるステーション内の惨事を
    誰が予想できただろうか…

    180 = 157 :

    >>177
    LNGエンジンは1段目のエンジンとしても使える
    あとタンクのサイズが小さく出来る(軽量化できる)ことも忘れてはならない
    つまり、ロケット全体として見た時の性能の違いは、比推力単体で比べたものより小さい
    ちなみに比推力の差は2割程度で、タンクや断熱材の軽量化で更に差は小さくなる

    181 = 159 :

    >>180
    だから
    「低推力な」LNGエンジンは、完成しても使い所が無い。 と言っている。

    182 = 157 :

    >>181
    2段目から上の重量を打ち上げるために必要な1段目のエンジンを水素とLNGとでどちらかで作るとした場合、将来的にLNGの方が低コストになる可能性があるなら開発を続ける意味はある。
    たとえ低推力で1段目が大型になってしまっても、コストが安ければOK

    183 = 159 :

    KSLV-1やGXは、強力なロシア製下段エンジンを使ってるのに、打ち上げ能力は低い。
    2段目がしょぼいからだ。

    「大推力」なLNGエンジンであれば、ケロシン・エンジン技術を持たない日本にとって下段エンジンとして使えるんだがな。

    184 = 170 :

    1段目LNGっていったい何を打ち上げるつもりなんだw

    185 = 157 :

    >>184
    将来大型化すればいい話
    開発をやめてしまえばそれもできなくなる

    186 :

    あーいいっすねー

    188 :

    >>177
    LE-8は習作って割り切って、もう次のLNGエンジンの実験始めてるよ。

    189 :

    スペースシャトルの退役が延期されたりして

    190 :

    しつもん
    宇宙ステーションで乗組員の優先順位って決めてあるの?
    救急医療に於けるトリアージみたいな。
    軍人だけなら階級で決まるけど…

    191 :

    GXロケットの屍から「希望の芽」:日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20110817/222106/
    松浦氏が記事にしたね。炭化水素系のエンジンだけに物になって欲しいなぁ

    193 = 159 :

    液体水素よりLNGの方がタンクが小さくて済むって話は、物理的特性の話なので、複合材タンクとは無関係。
    複合材タンクの開発失敗で頓挫したのはガス押し式サイクルのエンジン。

    有人宇宙船の軌道エンジンにLNGを!って話は絵に描いた餅でしかないね。

    194 :

    韓国の妨害工作じゃねーの? ロシアの基地にいる韓国人技術者を疑うべきじゃないのかね。
    (韓国失敗の仕返しとかさ)

    195 :

    陰謀論バカは科学を語るべきではない

    196 :

    そうやって直ぐに反応するから弄られるんだよ

    197 :

    と、陰謀論バカが抗弁しています。

    198 :

    有人宇宙施設には4重の冗長性が必要だって言われるけども
    肝心の打上げロケットは冗長性なしの状態だもんな。

    ソユーズがダメになったら全てがダメになる。
    やっぱ米露以外にもう一カ国くらい有人打上げできる国があった方がいいね。

    中国は国際協力に参加してないからそれ以外で。

    199 :

    遠まわしのISS終了宣言

    200 :

    >>192
    燃料費については今は「全体から見たら大したことない」だけど
    将来的にロケットの打ち上げ価格を下げていく方向で見たら
    液体水素は製造と保管がLNGより厄介なので好ましくはないかもな


    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について