のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,320人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】JAXA、名大と開発したトロン準拠OSをH2Bロケットに搭載

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = 149 :

クズしか来ない。役に立たない。脅しは多い。
しまいにはグロ画像まで出かねない。

152 = 149 :

もはや滑稽では済まされない。クズである。

154 :

防衛省と共同で
汎用のロケット開発や汎用の航空機の開発を行って
研究・開発期間の短縮と研究・開発費を安価に抑える方法で
今後、宇宙開発を行うべき!!

156 :

まだ変質者が粘着してんの?昨日からずっとじゃんw

159 = 149 :

変質者(自動トラッカー「書き込みフラグ君」)の特徴
「変質者」「粘着」
「キチガイだから、相手したらダメだよ」
・毎回同じような文章だが、微妙に異なる。

160 :

チャーチルいうところの「私の中の黒い犬」が
吼えているんだから
わかっちゃいるけどやめられないんだろう

まあ、そっとしておけ

161 = 149 :

変質者(自動トラッカー「書き込みフラグ君」)の特徴
・IDをコピペ、埋め込み
「アニメオタク」「マック厨」などの一部の特定人物にカチンと来る言葉が書かれた際に発動

162 = 149 :

変質者(自動トラッカー「書き込みフラグ君」)の特徴

・パターン化分析で考えると優秀な自動文章作成ロジックである。
・自動化ロジックで作成されているだけの文章なので中身が無いが、文章としては成立している。

163 = 149 :

変質者(自動トラッカー「書き込みフラグ君」)の特徴
・スレスト回避が目的である。

165 = 149 :

勝手にベンチマークをし続けて勝手にメモリチェックをし続けて勝手に冷却ファンをぶん回し続けて勝手にデータを送受信し続ければ消費電力は増える。
旧態なOSでしかありえない。

166 = 149 :

一般のPCではVM上でしか動かせないと思うが、
Lunuxのように複数のハード制御用ドライバを任意制御させるように設定し最適化していこうとすると大変なんじゃないの?
ファンコントロールなんてあると明らかだろ?
今のPCではデフォルトCPU・GPUロードが低めになっており、デフォルトファン速度がある程度出ていないとすぐにハングしてしまう。
デフォルト設定では明らかにWindowsが優秀だ。

あくまでワンチップコントロールが前提なんだろ?
しかも温度調整がセンサーも含めて独立で動いているものじゃないの?
それぞれ分離して制御かもしれないけれども。
単一CPUクロック速度になる前時代モノなんだろうな?
その代わり扱いが楽かもしれないが、冷却がしっかりしていないとクロックが相当低くなるはず。

ドライバや計算用モジュールが充実していないと、お約束の「何ができるの?」という状態では?
USB接続経由制御のチップハードのオモチャがあればいいのにね。
開発環境のインストーラ付きでwww

167 = 156 :

しょっちゅう止まるWindowsなんて絶対に宇宙開発には使えません

168 :

地球は青かったはWindowsの画面だったのか

169 :

>>15
いやお前知らないのかよ
学校PCのOS受注でアメリカがかけた圧力があとあと話題になったろ

170 :

この調子で、スマホもトロンOSにしてくれよ

171 :

>>170
ガラケーはtron結構有ったな

172 :

>>168
地デジ終了も青いんだぜw

175 :

>トロンなどリアルタイムOSは消費電力がパソコンOSの10分の1程度と小さく、搭載機器を
>小型化できたり、寿命も長くできるなど特徴がある。

↑なんだこれ? 消費電力とOSは何の関係もないだろ? この記者は、馬鹿か?

176 = 149 :

>トロンなどリアルタイムOSは消費電力がパソコンOSの10分の1程度と小さく、搭載機器を
>小型化できたり、寿命も長くできるなど特徴がある。といいな。

177 :

いや、関係あるだろ・・?

181 = 149 :

鳥取の三洋に関係者だったか?
愛人優遇晒しの暗喩だよな?www
コプトエリアを荒らしてやるなよ。リンクが中東・北アフリカに行くだろ?
シンパが南下してくれるけど、荒れるときがあるよな?
さらに吉村家が親エジプトで悪さするだろ?
しかも盗んだバイクで走り出すヤツが出てくるだろ?www
しかも「咳をしてもひとり」に華厳の滝で辞世の句を読まれちまうぞ。
夜叉ヶ池の罠だな。あれ大昔の火山の火口の事だから。
しかし荒れるのはいつも広島と島根。
そして世界では3B・3C政策の名残。
さすが太陽電池屋のネタだ。

182 :

>>178
おまえよくアホって言われないか?
>>1読め

184 :

>>11
その陰謀論は嘘らしいぞ。
単にショボくて自滅しただけだとか。
組み込み用だけは辛うじて生き延びたけど。

185 :

がんばれ低脳。
アメリカに潰されて嬉しそうだ。
図書館も吹き飛んだら新しくなるだろうな。

186 :

高田先生おめでとうございます

189 :

ちょっとじゃねーww

190 :

坂村先生がまた態度でかくなるな

191 :

のちのガラパゴスOSである

192 :

ガラパゴスはパクリに強いんだぜ・・・

194 :

やっぱり、SB禿の話題だなw

195 :

M$につぶされかけたがひっそりと生き残っていたんだな

196 :

PC時代はMicrosoftに支配されたが
携帯電話時代になってMicrosoftが下り坂で別の物が出てきた。
さて,携帯電話よりも小さなインテリジェント機器に大量に囲まれる時代になったら?

坂村先生が偉いのは30年前にそんな時代が来ることを提唱していたこと。

197 = 185 :

どうでもいいけど^は()で閉じようぜ。
鳥取県警から脅されるぞ。

198 :

>>196
PCだって最初はマックの方が勢いあったが
いつの間にかビルゲイツに圧倒されたからな
世の中どうなるかわからんぞ?

199 :

相変わらずBTRONとITRONの区別が付かんアフォが湧いてるな
坂村も色々ぶちあげたが残ったのはITRONだけしかも残ったのはサブセットの簡易版μITRON
アメリカのソフト会社が目をつけない低機能の組み込み用OSに保険かけといて助かったなw

200 :

おまいらもっと勉強しろ
TRONを政治工作で潰したのは西和彦
西は当時MSの副社長でMS製品の脅威と感じておりビルゲイツと一緒に裏から手を回した
当時のアスキーの売り上げ構成は大半がMS製品の代理店契約によるものでパソコン1台の新製品が出ると数億の儲けが出た

ただで国産OSをばら撒かれたのでは商売上がったりだ
そこで潰そうと言う話になった


BTRONチップは巨大なことを除いては良く出来ていたよ
完全な直交命令形で非常に使いやすい
Unixとの親和性も高く考えられていた

ほんの20年前の話位調べりゃすぐわかる


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について