のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,658人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】 砂漠の星くず見つけ出せ はやぶさカプセル回収大作戦

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 :

そろそろかと思ったら午後11時なのね

252 :

(ガトー風に。。。) 地球よ! 私は帰ってきた!

253 = 251 :

来るねー

256 :

もう回収されたかな。一番最初に見つけたのはどこの国だったんだろう

257 :

韓国が小惑星の砂を入手したと発表

258 :

>>257
それはナロ号の水没した部品だろ?

259 :

カプセル発見。早かったね。
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA/status/16077665630

ビーコンも正常に動作してたし、たいしたもんだよホント…。

260 :

やっぱり技術は一番じゃないとだめでしょうがレンホー
民主が独裁政権樹立したら生き残った残党で
星の屑作戦しないとな

261 :

一番目指しても二番か三番になるかもしれない技術開発に於いて、
二番目指すなんて表彰台けるのと同じだからな
レンホーは屑。

262 :

8 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/22(日) 00:55:24 ID:42NMopgT0

お前ら 小惑星「イトカワ」を目指したハヤブサの名前が意味する物が解るか?
小惑星イトカワとは日本の宇宙開発の父である糸川英夫から来ている
彼は戦後の貧相な開発環境の中でロケット開発全精力を傾け、宇宙開発
理解の無かった国家や企業を必死で口説き落として、やっとこさ開発の
援助の約束を取り付けた、決して十分とは言えない予算で七転八倒しながら
時には旧社会党の左翼連中からの妨害に会いながら、
苦難の末、日本初の人工衛星打ち上げまでこぎつけた、それも世界で4番目に
打ち上げたんだぞ、純民生技術のみでな。
彼は戦前、航空機の技術者だった、彼の携わった一番代表作こそ、戦闘機「隼」だ
この隼は当時、国民の間で圧倒的人気のあった航空機であり、まさに日本を代表
する航空機であり、これから日本の航空技術の飛躍を感じさせるものだった。
しかし敗戦と占領政策による航空機開発の禁止によって日本の空の技術は
壊滅的打撃を受けた、多くの航空機技術者達は空への夢を捨てざる終えず。
ある者は新幹線をある者は自動車開発へと向かって行った。しかし最後まで
糸川は空への夢を捨てずロケットと衛星に自らの思いを託し、日本宇宙技術の
基礎を固めた。敗戦の時、自分たちが作り出した航空機の多くが焼かれ壊され
破棄され、技術開発禁止され技術者の多くは涙し絶望した、しかしそこから立ち
あがり、日本の空の技術の復権と発展を掛けた、技術者達の血と涙、執念、夢
と努力の歴史とその結晶を背負って、半世紀以上の時を経て、もう一度「隼」は
「糸川」に出会ったんだよ、宇宙(そら)で

1945年、多くの特攻機が空に舞っていた、その中に多く名機「隼」の姿があった
多くの特攻機、そして隼が敵艦の前で多くの悲しみと共に燃え尽きていった、
あの夏、敗戦の時、多くの人々が涙した、技術者も涙した。

あれから65年後、2010年6月、ハヤブサは地球の空で燃え尽きる、もしそれを
目にして涙する者があったとしても、あの夏に流れた涙とは、違う。

263 :

切り離した耐熱カバーの方も探して回収しそうな気がするのは俺だけか?

264 :

エンジンの音 轟々と♪
はやぶさはゆく 雲のはて~♪

加藤はやぶさ戦闘隊の歌

267 :

カプセルは今のところは目視しただけ
回収は明日だって
http://goo.gl/fb/FrcEX

268 :

【はやぶさ】 (YTN)「はやぶさ」7年ぶりの帰還…声援に答え - 失敗にも挫折しない日本★8[06/13]
1 :壊龍φ ★:2010/06/14(月) 00:52:33 ID:???
[エングコメント]

宇宙強国であり隣国の日本を見れば、失敗に挫折しない科学者たちの執念と国民の声援が一団となる時、成果が現われます。

日本は宇宙迷子とレッテルを貼られた無人探査船 「はやぶさ」を13日、7年余りぶりに地球に帰還させ大成功の成果をあげることが予想されます。

東京の金上愚特派員が伝えます。

[レポート]

去る1970年の初め、人工衛星の打ち上げに成功した日本は 2003年 5月 「星の王子様に会いに行きませんか?」というキャッチフレーズの宇宙船
「はやぶさ」を打ち上げました。

冷蔵庫の大きさの無人宇宙探査船が 2年間の飛行終わりに着いたのはジャガイモの様な珍しい形の小惑星「イトカワ」

接近し、鉄球を表面に発射し、発生したちりを収集器に集めて帰還カプセルに納めました。

しかし、帰りのコース上で何回もエンジンに問題が生じ長期間「宇宙迷子」としての汚名を被るほど紆余曲折を繰り返えしたが、遂に地球軌道に進入
に成功して地球に帰って来ています。

日本の各種インターネットサイトでは、宇宙での試練を勝ち抜いた「はやぶさ」の無事な帰還を応援する各種メッセージが続いています。

アメリカやロシアより宇宙開発の開始が大幅に遅れたが、再三の失敗にも挫折しせず、堂堂と日本を宇宙強国の隊列に乗せた日本の科学者たちの
執念と努力を声援しているのです。

[インタビュー:金頃民, 漢陽大教授]

「日本は宇宙開発を始めた初期に、4回連続ロケット打ち上げに失敗しました。それにもかかわらず国民と一緒に忍耐力を持って宇宙開発をして来た
ことで今日、他国の人工衛星も発射することができる宇宙先進国になりました」

「はやぶさ」は13日、7年余りの長い宇宙の旅をを終え、オーストラリア南部砂漠に着陸する予定です。

日本の宇宙探査船「はやぶさ」が無事地球に帰って来るのは、「宇宙迷子」という死亡宣告を出さず忍耐心を持って継続して声援してくれた日本国民
に対する答えです。

ソース:YTN (6/10)
http://www.ytn.co.kr/_ln/0104_201006100539007419

269 :

なんで46億年前にイトカワが出来たって分かるの?

270 :

>>269
出来たというか、いまでも出来てない状態だから(瓦礫の集合体)

271 :

宇宙素人なんだけど、
例えば1億光年さきにある星っていうのは、
地球から観た場合、その観ている星の光景って言うのは、
光の速さで1億年かかる距離?にあるわけだから、
1億年前の姿なんでしょ?
だから、今現在はもしかたら消滅してもう存在して無い場合とかあるのかな
そう考えると、宇宙って素敵やね
俺って馬鹿?

272 :

>>271
浪漫ティストだな
科学の醍醐味でも有る

273 :

>>271

そう、宇宙は素敵だ。
気付いた君は決して莫迦じゃない。

274 :

NHKはこの歴史的第一歩をLIVEで放送するべきであった

275 :

ビーコン音って、どっかで聞けないかな?

276 :

>>275
ニコニコ動画の生放送のタイムシフト放送の最後の方で聞けるはず。

277 :

>>262
戦闘機の隼と関係があったのか...それは知らなかった
軍歌があったね(死んだ父親がよく歌ってた)

エンジンの音 轟轟と 隼は行く 雲の上
翼に輝く日の丸と 胸にいだきし若鷲の(だっけ?)
印は我らが 戦闘隊 

来年から走る東北新幹線のはやぶさも,もしかして血をうけついでる?
東大物工乙

278 :

>>267
早く!早く回収して!

カンガルーの袋に紛れ込んだら最後よ!

279 :

>>264
自分もこれ好き。
http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w

280 :

>>278
カ、カプセルが移動している!
なにぃ!?
ダメです追いつけません。
(カンガルー時速70キロ)
車で追いかけろ!
ダメですコアラに全部飲まれてしまいました
クソ!バイオディーゼルにしていたのがアダになったか!

281 :

昨日オーストラリア軍につかまったという砂漠の立ち入り禁止エリアにいた不審者の正体が気になる

282 :

>>281
ガセだろ、あれ。
ソースが見当たらない。

283 :

糸川博士

284 :

>>281
そんな不審者は居なかったニダ

285 :

>>281
もちろん、国籍訊いたら
「あ、アイム、アイム ザパニーズ!」
って応えるあの民族です

286 :

オカエリナサト

288 :

>>281
マジ??
不審者が逮捕??
朝鮮人か中国人だろな

289 :


しかし、NHKは6000億円というハヤブサ40回分の予算を1年で食いつぶしているくせに

今回、現場からの生中継を行わなかったことで、100年は叩かれるだろうな。

もしこれが韓国だったら、1000年はフルボッコになるだろう。

正月に南極から生中継するぐらいの無駄金を使ってるのに、中韓に媚びすぎてこれ。

民主党と同じでブーメランが楽しみだぜ。

290 = 288 :

NHKははやく民営化したほうがいいとおもう
国民負担が大きいわりに、たいして役立ってないしな。
気象情報とか地震速報も気象庁の情報を垂れ流しているだけだし
気象災害情報とかラジオを局つくったり、チデジで流せばいいと思う

291 :

あの、盛り上がっているところすまんが、
突然、UFOに拉致されたと大騒ぎになっていると
惑星イトカワに留学しているともだちからメールきた

293 :

>>289
生中継は実際にはやれないだろうよ。
たった30秒程度の天体ショー。間が持たない。
その間を埋めるのは、「はやぶさ」スペシャル番組。でもNHKの正確からして、キッチリと時間と取って完成品として放送したいだろうし(生放送とペアだと、どうしても中途半端になる)。

とりあえず、ネットでの配信で見られたからいいじゃん。
0:50にはBS1で例のダイナミックな映像をTVで放送してくれたんだしさw

294 = 270 :

>>293
>とりあえず、ネットでの配信で見られたからいいじゃん。
見られたのなら放送波に期待はしないよ。
かなりの人が見られなかったり紙芝居を見せられたりしたからそういう話が持ち上がっていると思う。
まあ、リアルタイムで見たいというのも俺たちのわがままかもしれんけどね。
1時間後に見られれば上出来ジャン、昔はどうだった?ともいえるけど。

295 :

で、ミネルバはいつ回収すんの?

296 = 270 :

一万二千年後。

八千年過ぎた頃からちょっと切なくなるかも。

297 :

そんときはリアルでオカエリナサトOFFだな。

298 :

さきほどRCCに運び込まれたとのこと。現時点でカプセルは破損していない模様。よく頑張ったはやぶさ!
http://twitter.com/ots_min/status/16132785282

カプセル無事回収されたみたいで何よりだ
ちなみにRCCってなに
らじお・こんとろーる・かー?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について