私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】宇宙ステーション補給機(HTV)に回収機能追加へ 早ければ2015年度にも実現予定/JAXA
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>149
簡単ならお前が作れよwww
簡単ならお前が作れよwww
>>155
だから、簡単だというならお前らが作れよ。
だから、簡単だというならお前らが作れよ。
X-37
の情報が少ないな。
なんか、NASAに都合悪いネタはあんまりでてこないような
NASA「シャトルなんて時代遅れ、それにコストが高い」
米空軍「それはNASAが空軍のパイロットを使いたくないからほざいている言い訳
人員特化のシャトルなら十分安くなることを空軍みずから証明してやる」
という感じかね。
の情報が少ないな。
なんか、NASAに都合悪いネタはあんまりでてこないような
NASA「シャトルなんて時代遅れ、それにコストが高い」
米空軍「それはNASAが空軍のパイロットを使いたくないからほざいている言い訳
人員特化のシャトルなら十分安くなることを空軍みずから証明してやる」
という感じかね。
次のシャトルは残念ながら、素材的なブレイクスルーがないと実用化できない。
たいしたメンテもなく、今の航空機程度のメンテだけで再び飛ぶための素材が開発できてない。
しかしこうやって地道に研究を続けたところだけが最終的に実用化できる。
10年先は無理だがきっと50年先には、
1981年に夢見てた簡単に宇宙を往復できるシャトルが実現できるとは思う。
やらないやつに永遠に春はこねぇってことです
たいしたメンテもなく、今の航空機程度のメンテだけで再び飛ぶための素材が開発できてない。
しかしこうやって地道に研究を続けたところだけが最終的に実用化できる。
10年先は無理だがきっと50年先には、
1981年に夢見てた簡単に宇宙を往復できるシャトルが実現できるとは思う。
やらないやつに永遠に春はこねぇってことです
NASAのロケットとかは報道あるのに、空軍が使ってるデルタヘビーロケットとか
ぜんぜんテレビとかで報道ないよね
あれの動画みたときはビビったな、あんなでかいもんを打ち上げているのに、司令室とかが
地味なこと地味なこと。報道陣もほとんど居ない。
アメリカもテレビ業界はリベラルに牛耳られていますからねえ。
X-37は空軍独自の小型シャトルとして開発するためのものなんでしょう。
日本も追随しないとね。
ぜんぜんテレビとかで報道ないよね
あれの動画みたときはビビったな、あんなでかいもんを打ち上げているのに、司令室とかが
地味なこと地味なこと。報道陣もほとんど居ない。
アメリカもテレビ業界はリベラルに牛耳られていますからねえ。
X-37は空軍独自の小型シャトルとして開発するためのものなんでしょう。
日本も追随しないとね。
いや、日本はどちらかというとナノサット・マイクロサットを1000個ばら撒く
宇宙開発スタイルのほうが合ってるような気ガス
その過程で従来と異なる機械設計・製造技術を磨いて
民間にフィードバックしていくほうが有意義と思う
なんつーか今の宇宙技術のブレイクスルーはメカ部分の超小型多機能化が
必要だよ
宇宙開発スタイルのほうが合ってるような気ガス
その過程で従来と異なる機械設計・製造技術を磨いて
民間にフィードバックしていくほうが有意義と思う
なんつーか今の宇宙技術のブレイクスルーはメカ部分の超小型多機能化が
必要だよ
>>159
マスコミよりも、当事者が世間の注目を集めるのに不熱心なんじゃない?
旧ソ連のコスモス(の一部)も詳細は秘密だらけ。
日本でも、情報収集衛星についての沈黙と
H-2B/HTVの加熱ぶりの落差はすごかったw
マスコミよりも、当事者が世間の注目を集めるのに不熱心なんじゃない?
旧ソ連のコスモス(の一部)も詳細は秘密だらけ。
日本でも、情報収集衛星についての沈黙と
H-2B/HTVの加熱ぶりの落差はすごかったw
日本のテレビとかは、もっと歪んだ報道姿勢だよな
衛星にちょっと不具合あったら、失敗だー失敗だー
はやぶさに不具合あったら、帰還絶望だー絶望だー
とほざくくせに、シャトルに日本人が搭乗したら、マンセー報道だもんな。
結局、日本独自でやるものはぜんぶ文句いいたいわけね、あいつらのパターンとして。
衛星にちょっと不具合あったら、失敗だー失敗だー
はやぶさに不具合あったら、帰還絶望だー絶望だー
とほざくくせに、シャトルに日本人が搭乗したら、マンセー報道だもんな。
結局、日本独自でやるものはぜんぶ文句いいたいわけね、あいつらのパターンとして。
税金の無駄
という定番タイトルからすれば、ISS+きぼうこそその筆頭なんだけどね・・・
という定番タイトルからすれば、ISS+きぼうこそその筆頭なんだけどね・・・
>>164
いや筆頭は準天ch…おっと誰か来たようだ
いや筆頭は準天ch…おっと誰か来たようだ
>>165
まあそりゃそうだw
まあそりゃそうだw
米国空軍はもしかしたら、ロケットプレーンを作る気なのかもしれんな。
日本ですらロケットプレーンを作りたがっているくらいだからな
空軍がロケットプレーンを作ることを想定して動いていてもおかしくない。
軍事利用を想定しているんだろうし。
日本ですらロケットプレーンを作りたがっているくらいだからな
空軍がロケットプレーンを作ることを想定して動いていてもおかしくない。
軍事利用を想定しているんだろうし。
(行ったらしい人のツイートのコピペ、下から上へ)
hibikiw
HTV-Rは既存のHTV計画とは別個の専用機。なら与圧部自体を回収キャリアに…って思ったんだけど、それだと重くなってH-IIBに載せられなくなる可能性がある。なるほど
回収キャリアの再突入には揚力制御のノウハウが必要だけど、JAXAやISASが持っているのは弾道。これ大変そうだな…
与圧部をそのまま回収キャリアに載せ替えちゃうと大きすぎる。暴露部なら与圧部との接合と、下から支えるぐらいで保持出来るけど、与圧部自体を回収キャリアにしちゃうと固定と切り離しの仕組みが複雑になってしまう
HTV-RはHTVの与圧部と暴露部の間にインターフェースを設けて、回収キャリアは暴露部に搭載するのか
hibikiw
HTV-Rは既存のHTV計画とは別個の専用機。なら与圧部自体を回収キャリアに…って思ったんだけど、それだと重くなってH-IIBに載せられなくなる可能性がある。なるほど
回収キャリアの再突入には揚力制御のノウハウが必要だけど、JAXAやISASが持っているのは弾道。これ大変そうだな…
与圧部をそのまま回収キャリアに載せ替えちゃうと大きすぎる。暴露部なら与圧部との接合と、下から支えるぐらいで保持出来るけど、与圧部自体を回収キャリアにしちゃうと固定と切り離しの仕組みが複雑になってしまう
HTV-RはHTVの与圧部と暴露部の間にインターフェースを設けて、回収キャリアは暴露部に搭載するのか
(続き)
hibikiw
あと与圧部を介してISSに接舷出来るなら、ISSから回収キャリア内に人間がアクセスする実験を行えそうだな?って思ったんだけど、現在考えられているのは、アームで暴露部から取り外して、あくまでアーム越しにアクセスする案みたい。
hibikiw
あと与圧部を介してISSに接舷出来るなら、ISSから回収キャリア内に人間がアクセスする実験を行えそうだな?って思ったんだけど、現在考えられているのは、アームで暴露部から取り外して、あくまでアーム越しにアクセスする案みたい。
(続き。ちなみに行ったってのはつくばらしい)
hibikiw
ちなみに現在HTV-Rに携わっているのは10名だとか。あと丁度今田さんがいらしたので例の「アボート性能重視な有人機」について伺いたかったのだけど、こちらは話しかけるタイミングが無かったので叶わず。
hibikiw
@metatetsu ポート接続に関しては「出来たらいいですが」的な回答でした。
metatetsu
@hibikiw 曝露部から回収カプセルを取り出して、ISS別のポートに接続するということですか?
hibikiw
ちなみに現在HTV-Rに携わっているのは10名だとか。あと丁度今田さんがいらしたので例の「アボート性能重視な有人機」について伺いたかったのだけど、こちらは話しかけるタイミングが無かったので叶わず。
hibikiw
@metatetsu ポート接続に関しては「出来たらいいですが」的な回答でした。
metatetsu
@hibikiw 曝露部から回収カプセルを取り出して、ISS別のポートに接続するということですか?
別のポートに接続て…
有人カプセルへの発展を考えれば、予圧部に搬入ハッチを用意する形式からスタートすべきだと思うんだが…
そんなに難易度が高いのか?
有人カプセルへの発展を考えれば、予圧部に搬入ハッチを用意する形式からスタートすべきだと思うんだが…
そんなに難易度が高いのか?
別のポートに接続とか、与圧部に搬入ハッチを用意する形式とかじゃない原因が、
「人が立ち入れる再突入カプセルを開発して、実際に1回くらい空打ちして試験するだけの金がない」
だったら、血の涙を流すな。。。
「人が立ち入れる再突入カプセルを開発して、実際に1回くらい空打ちして試験するだけの金がない」
だったら、血の涙を流すな。。。
予算がISSにとられてばっかで、まともに有人システムの
実験も出来ないとい現実があるね
ISSという有人システムは結局、日本の場合は外国依存だよね。
乗せてもらうのだけに慣れちゃって。
まあ、宇宙飛行士は基本的に軍人だから、軍人がいない日本じゃ無理なんだろうねえ
実験も出来ないとい現実があるね
ISSという有人システムは結局、日本の場合は外国依存だよね。
乗せてもらうのだけに慣れちゃって。
まあ、宇宙飛行士は基本的に軍人だから、軍人がいない日本じゃ無理なんだろうねえ
ポート接続できないと使い勝手悪そうだな
非与圧部から引っ張り出すってのは与圧部いじらなくて済むんで開発量増えない利点があるから
それはそれで良いけどさ
非与圧部から引っ張り出すってのは与圧部いじらなくて済むんで開発量増えない利点があるから
それはそれで良いけどさ
人員輸送はロシア頼み、アメリカ頼み、これは事実。乗せてもらってる。
ただISSを構成するモジュールの1つを日本はつくり、現在稼働中。
物資輸送はご存知の通りHTVがこれから大きな役割を担うことになっているし、
ISSという有人ステーションのシステムの一部は確実に日本の貢献によるものですよ。
人の行き来だけだけがISSの全てじゃないんで。
ただISSを構成するモジュールの1つを日本はつくり、現在稼働中。
物資輸送はご存知の通りHTVがこれから大きな役割を担うことになっているし、
ISSという有人ステーションのシステムの一部は確実に日本の貢献によるものですよ。
人の行き来だけだけがISSの全てじゃないんで。
ポート接続するとなるとセントリフュージのとこだよね?
カナダアームで掴んで取り出してそのまま一回で上の所まで持っていけるかな?
持ってけないとなると結構面倒だよね
カナダアームで掴んで取り出してそのまま一回で上の所まで持っていけるかな?
持ってけないとなると結構面倒だよね
帰還するときは帰還モジュールだけリリースする形になるのかな?
もう一回非与圧部に戻してから途中で分離ってのは難しそうだよね
もう一回非与圧部に戻してから途中で分離ってのは難しそうだよね
あれ?セントリフュージのところにはイタリアの
多目的補給モジュールが永久据え付けされるんじゃなかったっけ?
間違ってたらスマソ。
多目的補給モジュールが永久据え付けされるんじゃなかったっけ?
間違ってたらスマソ。
>>187
シャトルに回収されたはず。
シャトルに回収されたはず。
>>182
希望も、結局自立ドッキング機構が無いから
シャトルとISSのロボットアームによって取り付けたし
そのうえ電源も生命維持機構もないんで、アメリカに足元みられて
49%の使用権をアメリカに渡したし。
希望も、結局自立ドッキング機構が無いから
シャトルとISSのロボットアームによって取り付けたし
そのうえ電源も生命維持機構もないんで、アメリカに足元みられて
49%の使用権をアメリカに渡したし。
ISSに直接ドッキングするモジュールを新規開発したり、改造したりするのはアメリカに禁止されてるかもね。
与圧モジュールから回収モジュールにアクセスできるようになればいいんだけれど、難しいんだろうな。
今のところ、回収物はきぼうエアロックからロボットアームで搬出して、回収モジュールに入れる方式になりそうだな。
与圧モジュールから回収モジュールにアクセスできるようになればいいんだけれど、難しいんだろうな。
今のところ、回収物はきぼうエアロックからロボットアームで搬出して、回収モジュールに入れる方式になりそうだな。
>>193
日本人の飛行に関しては最後って事
日本人の飛行に関しては最後って事
>>185
ショボイ実験だなあ・・・・
有人飛行を誰かに邪魔されとるんじゃねえかな
なるだけすすまないように、すすまないようにという意図が見える
そのくせISSには毎年400億円も貢がせられえるんだからなあ・・・・
ショボイ実験だなあ・・・・
有人飛行を誰かに邪魔されとるんじゃねえかな
なるだけすすまないように、すすまないようにという意図が見える
そのくせISSには毎年400億円も貢がせられえるんだからなあ・・・・
ISSに参加したことが、選択ミスだったんじゃないかなという考えは理解できるんだけど
その謀略説みたいな考えはちょっといきすぎかと・・・
その謀略説みたいな考えはちょっといきすぎかと・・・
>>190
自航能力が無いのも、単独の生命維持装置が無いのも、アメリカ側モジュールの標準仕様でしょ。
きぼうだけじゃなく欧州のコロンバスも、各ノードも、正確に表現すればアメリカのディステニィにも固有の装備は無いよ。
ノード3増設で、生命維持装置はディステニィからノード3に移動されたし。
卑屈な印象操作はやめとき
自航能力が無いのも、単独の生命維持装置が無いのも、アメリカ側モジュールの標準仕様でしょ。
きぼうだけじゃなく欧州のコロンバスも、各ノードも、正確に表現すればアメリカのディステニィにも固有の装備は無いよ。
ノード3増設で、生命維持装置はディステニィからノード3に移動されたし。
卑屈な印象操作はやめとき
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】宇宙ステーション補給機(HTV)の愛称の募集について…JAXA (845) - [47%] - 2010/10/26 19:16 ○
- 【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」の運用訓練公開 9月11日打ち上げ/筑波宇宙センター (1001) - [38%] - 2009/9/19 3:32
- 【宇宙】「宇宙ごみ」をロボット衛星で取り除く技術を開発 2011年度に実験/JAXA (335) - [38%] - 2009/5/3 5:36
- 【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」順調に飛行 衝突回避訓練で機能確認/JAXA筑波管制室 (1001) - [36%] - 2009/9/17 9:32 ○
- 【宇宙】国際宇宙ステーション(ISS)から撮影したHTV初号機 結合する直前クルーによって撮影 (429) - [35%] - 2009/11/15 14:01 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について