のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,868人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】木星の衛星エウロパの海に魚のような生命体が生息している可能性 従来想定されていた100倍の値の酸素があるという研究結果

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 :

    微生物にとって酸素は毒だろ

    202 :

    >>187

    映画「コンタクト」

    203 :

    >>201
    嫌気性のものには毒
    >>193
    海底で火山性の熱水とか出る所とかだったと思うが
    光合成以外の手段で(確か何かの酸化だったと思うが)エネルギー
    を得ている生物を基盤とした独自の生物圏がある例もある。

    204 :

    これ早く探査機送ってほしいよなぁ。日本が先越しちゃっていいんだがな。

    205 :

    ハオリムシとかか

    206 :

    もし、生命体がいたとすると研究の名の下にキャトルミューテレーションするわけだ。
    木星生命体の間に都市伝説が生まれるんだな

    207 :

    >>204
    民主党が予算を削ったので無理です

    208 :

    削らなくても無理だがなw

    209 :

    是非調査して欲しいトコだが木星圏って遠いよなぁホント

    210 :

    地球外ならケイ素生物が発見されてもおかしくないかな

    211 :

    仮に生物がいたとして、地球に持ち帰るなんてことはできないだろうねぇ

    212 :

    ガチャピン「エウロパの海って珍しい生き物がいっぱいだあ」

    213 :

    おまえもや!

    214 :

    ウッズホール海洋研究所といえば、「シークエスト」 を思い出す。
    海版のスタートレックみたいな感じのドラマだった。

    「みなさんこんにちは。ウッズホール海洋研究所のボブ・バラードです。
    今日も海の不思議の世界へみなさんをお連れしましょう。」
    といった感じのミニコーナーで、ためになる海洋豆知識も教えてくれた。内容は完全に忘れてしまったが。。。

    215 :

    はんぎょドンは?
    昔、そっくりな娘とつきあってた。

    216 :

    映像だけでも

    217 :

    地球最古の生物も酸素が殆どない熱水鉱床で約38億年前に発生したのだからエウロパにも古細菌より少し進化した程度の生物は‥

    218 :

    妄想はイラネーから

    エウロパに探査ロボットを打ち込もうぜ

    219 :

    生物は、酸化でなくても還元でもエネルギーを取り出せる。
    酸素が無くても良いだろうに。

    220 :

    10年位前のNHKの番組、>>1にも出てる学者がエウロパの解説してる

    http://www.youtube.com/watch?v=hM6FI5ZdBUg&feature=related

    221 :

    >>210
    マジレスすると鉱物は高分子化とか難しそうだから無理なんじゃね?

    222 :

    土星だか火星の衛星には、地球人類にとって
    衝撃的過ぎて触れるに触れられないヤヴァイ事実があるって
    どっかで読んだ記憶があるなぁ

    223 :

    多細胞生物がいるなら食物連鎖とかどうなってんだろな

    224 :

    地球生物の大型化には遊離酸素が多い状態で作られるコラーゲンの生成が鍵になったとNHKか何かで言ってたが、
    非酸素系生命体で大型化の土台にできるような物質って有るのかな。

    225 :

    >>10
    影の向きが違うように見えるので、捏造の可能性がある!

    226 :

    大型化しなくてもバクテリアの類がいるだけでも大発見だけどな。
    しかし探査衛星を今後打ち上げるとして、厚さ数キロの氷の下の
    海にどうやってプローブを降ろして、通信確保するんだ?

    227 :

    >>226
    向こう20年は確実に無理
    地上でも難しいからね
    掘削、通信の基礎研究と今までに無い規模の大型探査機を打ち上げる技術が必要
    まずは基礎研究と素材開発からだね

    229 :

    夢はあるが、それじゃお金は出せられないな

    230 = 226 :

    「納税者がトップレベル研究者にお金を払った分、
    納税者個人にもリターンを貰えないと納得できません!」

    文化やタニマチ、パトロネージュの概念は死にました。

    231 :

    >>85
    >記事中にもあるように、生命誕生にとって酸素は有害だお 
    >なのに、酸素の存在が生命の可能性を示唆するって主張は矛盾しまくり 

    だよね。

    ある程度進化した生命体が徐々に慣れていくならともかく、最初から酸素があったんじゃあ、
    絶望的。

    233 :

    NASAは南極の氷の底にあるボストーク湖の探査にも一枚噛んでるしな
    そこで得られた知見をエウロパの探査機に投入する路線

    235 = 226 :

    でもクラークの小説だと、エウロパに手を出すなとか言っても、
    木星が太陽化したら終わる星だわな。
    水星と太陽間どころか、地球-月間の倍も離れてない衛星だし。

    236 = 217 :

    氷に穴開けてわかさぎ釣り

    237 :

    その顔はあまたの扉、その口はあまたの灯


    釣り行きてー

    238 :

    >>235
    まあ、木星太陽化はSFなんかじゃよく使われるネタだけど実際は質量の関係でまず不可能。
    木星級の惑星を木星に7,80個ぶつけりゃいけるそうだがw

    239 :

    刺身にしてうまいか?俺の興味はそれだけだ

    240 :

    イサキはいっぱい捕れるのか心配だウホ

    241 = 224 :

    赤色矮星なら・・・と思ってたけど、既知の最小赤色矮星の質量は太陽の1/7だっけ。

    絶望的に足りないな。

    242 = 233 :

    褐色矮星質量で我慢しとけば木星20コ位かな

    243 :

    >>238
    重力を、操作出来れば可能かも知れない。
    核融合も、重力の操作で起こさせるしかなさそうな気がする。
    もしかしたら「遠心力」かも知れないw

    244 = 217 :

    株式投資とかハイリスク金融商品の買い煽りよりNASA煽りイカ存在説は平和でいい。

    245 :

    学者 見てきたような ウソをいい

    246 :

    酸素原理主義科学者。
    居たら驚異だが。

    247 :

    >>238
    木星って「恒星になり損ねた星」って呼ばれてるんだけど。
    質量が幾らか大きければ核融合の臨界に達するとか何とか。

    248 :

    >>247
    > 質量が幾らか大きければ

    質量がもし14倍程度あったら恒星化してたかも知れないが、14倍を幾らかとは言わんだろうよ。

    249 :

    モノリスの超科学による超重力で褐色矮星化でいいだろ

    250 :

    成りそこねたから地球は奇跡の星になれたんだな


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について