元スレ【宇宙】木星の衛星エウロパの海に魚のような生命体が生息している可能性 従来想定されていた100倍の値の酸素があるという研究結果
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
>>48
ばか
植物がいるから酸素がある だろJK
52 :
人類が木星まで行くのに何十年かかることやら
53 = 48 :
>>51
植物は生物だろ JK
54 :
宇宙人は居るの?
55 :
早く木星魚食わせろ
56 :
>万が一ガリレオがエウロパに墜落すると環境汚染の恐れがあったため、2003年、
>NASAはガリレオを意図的に木星に衝突させた。
おい、木星人が怒ってるぞ!
57 :
エウロパの土地っていうか氷地か。月の土地みたいに買えれば今のうちに買っといて
将来エウロパで釣り堀で商売できんじゃね?
58 :
凄い突っ込み所が多い記事で
どうせ朝日か産経あたりだと思ったらナショジオの記事でびっくりした
59 :
木星スレなのに、プラネテスもガンダムもトップをねらえも話題にないなんて
60 = 10 :
記事のウッズホール海洋研究所とは実は下村脩が在籍しているウッズホール海洋生物学研究所とはまったく別の研究所。
ウッズホール海洋研究所は、実は米海軍系列の基礎研究所で、深海探査などが専門。
61 :
エウロパって表面が全部氷に覆われてるから
海面から顔出そうと思っても永遠に出れないのかな
息苦しくね?
62 :
>>10
ほんとだ!すげーーーーーー!!!
63 = 17 :
>>10
これは大発見だね。
もしかして極秘なんじゃないの
64 :
ダコンでもいるのかな?
65 :
>>10
左上じゃね?
66 :
酸素があるってことは、
太陽光で光合成するとか木星の反射光で光合成するとか
地熱で化学反応させて酸素を作る生物がいなくてはいけないよな。
魚のような生命体がいたとしても、
エサもそれなりに必要だろう。
67 :
>>1
あー、ないない。
過酸化水素水まみれでみんな死んでるよ
68 :
イルカのメロンみたいな器官を持った、真っ白な眼の無い魚が泳いでいたりして・・・
69 :
釣馬鹿日誌は宇宙編になるのか?
70 :
今現在の地球上の生物の多くが酸素を必要とするからって
水と酸素があるから生命がいる可能性があると言うのは
あまりにも安易な気がする
71 :
>>67
ちょっとコンタクト消毒しに行ってくる
73 :
妄想は科学じゃない
74 :
では、そろそろ木製の太陽化を
77 :
木星を制する者は太陽系を制する
78 = 61 :
もしすっげー美少女とかいたらどうするよ?
しかも多分海しかないから常時マッパで泳いでるかもよ?
79 :
ネタバレ、プール副長は長生き
80 :
>>70
地球以外の星で水と酸素の存在が有力視されてるだけでもすごいわけで。
地球生物の誕生に水と酸素が不可欠だったとしたら、
水と酸素の存在が生命誕生の可能性を訴えるものとして、十分に科学的根拠を持ってると言えるのでは?
81 :
可能性
可能性と!
82 :
衛星の場合、環境の変化の幅が大きすぎる気がする。
木星くらい離れてれば、太陽の陽の影響なんて微々たるものなんだろうか?
83 :
何か怖いよな…
望遠で真夜中に徹夜して探している時に、その星の水上でこの世とは思えない生命体を発見したら…
それも俺達人間よりも遥かに優れた生命体で、発見された事を認識して体を使いアピールして来たら…俺死んだなと直感するw
84 :
酸素が生命に必要とか言ってる奴って馬鹿なの?
85 :
記事中にもあるように、生命誕生にとって酸素は有害だお
なのに、酸素の存在が生命の可能性を示唆するって主張は矛盾しまくり
この説を主張してる奴が馬鹿なの? 記事書いた奴が馬鹿なの?
86 :
>>80
すごいことならまずはもっと水と酸素が存在することを裏付けることを語るべきでは
87 = 84 :
>>85
原始的な生命には酸素は猛毒だが、より進化するためには
嫌気呼吸よりはるかにエネルギー効率の高い好気呼吸、つまり酸素が必要になってくる。
だから、最初生命誕生時には酸素はなかったが、その後表面から酸素が届いて好気的環境になった、
つまりより進化した生命が存在する可能性がある、ってことかと理解してた。
88 :
十賢者がいるんだろ
89 :
そもそも生命が明確に定義されていないのに可能性云々から入っていくのに違和感。
90 :
てか酸素を代謝に使うというのがどの生命にも共通というわけではないから酸素云々は意味ないと思うのだが。
91 :
嫌気条件は好気条件化でも部分的に存在しうる
しかし好気条件は選択的にしか存在しえないってことじゃね
しかしこの記事はバカだな
92 :
生命が誕生するにはおれのウンコが必要だ
93 :
ん?魚?
エウロパの名産はネズミじゃなかったか?
名産でなく保護動物だったか?
94 :
>>83
どんだけ、高性能な天体望遠鏡なんだよ。
そもそも、分厚い大気の底から宇宙を覗くことが、どのくらい困難なのか、想像したこと
ある?
96 :
NASAはこうやって興味を煽って予算を引き出すんだよな
JAXAも少しは考えろよ
区分けされるぞWWW
97 :
ここは突っ込むべきなのだろうか?
98 :
>>95
グロ注意
99 :
ホモ・エウロピアン
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】月面への着陸断念「オモテナシ」のトラブル原因は? 解明できた「原因」を聞き「またか…」と思った [すらいむ★] (85) - [28%] - 2023/1/13 20:15
- 【宇宙】火星探査想定の「閉鎖空間実験」終了 105日ぶりに「帰還」 来年初頭には火星への往復を想定した520日間の実験計画 (82) - [27%] - 2009/8/22 3:02
- 【宇宙】地球に知的生命体が誕生したのは「宇宙全体で見ても非常にまれな出来事」だったと研究者が主張 [すらいむ★] (544) - [26%] - 2021/2/16 1:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について