元スレ【宇宙】メートル法かヤードポンド法か? 計測単位を巡ってNASAが大もめ
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 :
相対的にもっとアメリカの国力が衰えたら、アメリカ人もグローバルスタンダードに
従わざるを得なくなってくる。時間の問題だ。
102 :
10進法と12進法のどちらが計算しやすいか分からないNASAも知ってるが、
メートル法はフランス起源だから認めたくないんだろw
103 :
たいした違いはないじゃないか。革命酔いしたフランス野郎共が大見得切って地球を尺度に据えて見ました、
みたいなのがメートル法だろ。何の絶対性も無い。
そんなもんより、今はもっと宇宙的スケールで不動の量がわかってきてるんだから、
いっそそういうものを基準に新しい度量衡作ってくれよ。
素電荷が 1.602177e-19 だの光速が299792458m/sだの
もういいかげんうんざりだよ
104 :
おいおい!
尺貫法を忘れてないか?
日本モジュールは尺貫法なのはおまいら知っているだろ?
105 :
ディスプレイのパネルサイズもインチ表示だったけど
最近は多種多様な形が出てきたことで、縦*横の㎜単位での表示が多くなってきた
いつかは統一されるはず
106 :
>>36
昭和だな。昭和26年施行の計量法。
107 :
テクノバーンが大もめと言うときはそれほどもめてない
108 = 106 :
>>104
HTVの特徴であるCBMハッチの内径サイズは1.2m四方でこれは4尺。
最大径は14.5尺、全長は5.5間、打ち上げ時重量4400貫、積載量1600貫
なかなかしっくり来るではないか。
モジュール内には日本らしく畳も敷かれ、世界初の宇宙茶室機能も持つ予定だったのだが、
大工より「で、どっちが床なんで?」と言われて断念したのは有名なデマである。
尺ってフィートと近いから、サイズに関しては尺貫法でもいい線いくことがあるかも。
109 = 106 :
>>103
1つであることが大事だろうと思うよ。
新しく作るとすれば、電荷は陽子/電子の電荷量、質量は陽子1個あたりがいいかねえ?
速度は光速度を基本にするから、時間か距離どっちかが決まれば他方も決まるけど・・・
宇宙不動の時間・距離の単位って何がいい?
110 = 64 :
>>103
そんな事言ったら曜日にも大した絶対性ないんじゃね?
111 :
>技術開発の最先端となるNASAの現場が、グローバルスタンダードへの対応が
>遅れているという理由で米国内の民間企業からの反発を受けているというのはある意味、皮肉だ。
皮肉というより自分中心主義。
それだけ。
112 :
「永六輔です。曲尺鯨尺を復活させるべきです。」
113 :
アメ工はまだヤード使ってんのかよ
いい加減やめろって
114 :
日本ではヤールと言って洋服の採寸をしていた。
豆知識な。
115 :
ヤードポンド法ってSI単位系で定義されてるって聞いたけど
ヤードポンド使ってても実質的にSI単位系利用してることになるとか
116 :
一ガロンは2升一号な。半ガロンが大体一升瓶だ。
アメリカ生活で必要な豆知識だ。
117 = 27 :
>>109
今のメートルの定義を知らんのか?
1/299792458秒に光が真空中を伝わる距離、だ。
地球の大きさなんてそんな不正確なものはとっくに採用していない。
118 :
一度メートル・ニュートン法に変えようとしたけど、莫大な資金が必要だから止めたんだよなw
119 = 106 :
>>117
だから、>>103も言っているけど、その「1/299792458」がうざいんだよw
これが1になる距離ということで定義したいんだけど、そうすると、時間の定義をどうする?
距離の単位を同じにして、時間の単位を1/299792458秒にするとすっきりするが、
時間と距離は両者恣意的にいくらでも決められる事情は変わらないよね。
今のメートル法の定義は、光速度を速度の指標にした上で、時間と距離の定義をできるだけ
換えないようにごちゃごちゃした係数をつけたということだよね。
まあ、プランク距離とか使うと実生活では使い物にならないだろうから、現状がいいんだろうけど。
120 = 106 :
>>118
そっちは変わりつつあるよな。車のトルクは既にNmも併記されてる。
121 :
>>119
どんなに頑張っても円周率ファクターが取れない場合があるんだからむにゃむにゃ
122 :
歴史物やファンタジー物の小説を読んだときの
リーグとかパイントとかダカットとかの呼称にときめきを感じる。
123 :
国際キログラム原器が軽くなっちゃったってニュースあって
重さを厳密に定義しようと色々学者がやってるの新聞で見たけどどうなったの?
124 = 49 :
>>103
宇宙的スケールの基準なるものが存在し、それを単位系に採用したとして、
物理法則が違わない限りは、ローカルを基準にしたものと変わりはない。
物理の基本法則だよ。
125 = 49 :
>>121
> 円周率ファクター
宇宙の基本原理はn進法なんて貧乏臭い記法に頼る
知的生物には優しくないって事だよなw
直感でそういうものを見通せる総ラマヌジャンな宇宙人とか
いねーかなあ。
126 :
科学的思考・思想はなかなか根付かない日本だが,
工学的な,こういう実利的な部分では本当先見性があるな.
127 :
>>126
列車の連結器も、一日で一気に自動連結器に交換した。
129 :
バレルってのも想像つかないな。
何リットルになるのか。w
130 :
>>109
↓こんなのがあるね。
http://www.dozenal.com/
131 :
メートル法使いたまい
一方、真珠の重さは今でも匁
132 :
>>129
実はバレルと一言にいっても何種類かあるが、
「石油が一バレル100ドルをこえました。」
こんときのバレルは160Lぐらい。
嫁に浮気がバレルと、どんだけのことになるかは量り知ることが出来ないw
133 :
ガロンが一番カッコイイ
長さは尺で
134 :
宇宙に行く→神にちかずく→神の単位=プランク単位系
135 :
世界標準に合わせろよ馬鹿アメw
136 :
ブッシェルとか穀物ガロンとか、
数値的には分かってもピンと来ない
氏ね
137 = 114 :
貨幣の重さが重量単位に→貫、匁、ポンド。
重さの単位が貨幣の単位に→両。
五円玉は1匁の重さ。
豆知識な。
138 :
1グラムの水を1度上げるエネルギーが1カロリー。わかりやすいのに今はジュールになってわからない。 それでいて船舶や航空はマイルやノットが使えるのもおかしい。
98cmを1mにするといいのかな?
139 :
>>119
時間は恣意的に決められない
周期現象しか基準に選べないから
地球の自転周期を使うか、公転周期を使うか、セシウムの遷移周波数を使うか、
ストロンチウムの遷移周波数を使うかは単に精度の問題だ
140 :
アメリカの「 ton 」には注意なんだよなぁ…。
熱量の計算してて、何度やっても結果が1割ほど違う。
「なんか変だなー」と思っていても、1割くらいだったので
あやうくその結果を流すところだった。
1ton=1000kgだと思っていると、1ton=2000ポンドだったんだ。
143 :
単位は好き勝手地域毎に違ってても構わんけど
進数は統一して欲しいな
144 = 140 :
>>142
そうなんだよ、確か、シカゴの穀物市場の「トン」がこの2000ポンドのtonだったと思う。
おまけに「英国ton」ってのもあってこっちは1ton=2260ポンドなんでほぼ1000kg
アメちゃんの「トン」ってのは要注意なんだよな。しつこく「メトリックトン」か
「2000ポンドのトン」か訊いた方がいいよ。アメちゃんは「Mton」とか「TON」と
書き分けているようだが、そんなのしらん…。
146 :
メートル法でいいだろ
ヤードポンドなんて訳の分からん中途半端な糞計測法なんて捨てちまえ
150 :
英語学ぶ日本人より楽だわな
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【並行宇宙】パラレルワールドって、ほんとに存在してるの? [すらいむ★] (1005) - [35%] - 2020/12/26 18:30
- 【宇宙】ロシア、プロトンロケットの打ち上げにまた失敗 (88) - [35%] - 2008/7/23 7:33
- 【宇宙】ブラックホール蒸発、ホーキング理論をスパコンが検証 (195) - [35%] - 2008/8/7 20:49
- 【宇宙】いったいどうやってできたのか? 火星の謎の地形/ESA (84) - [34%] - 2009/5/3 1:48
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について