のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,534,521人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】メートル法かヤードポンド法か? 計測単位を巡ってNASAが大もめ

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

352 = 338 :

>>340
昔から英国人がフランスを馬鹿にする時はカエル(食い)野郎、なんだよね、カタツムリの方は気にならなかったんだろうか?w

銃関係の単位もごちゃまぜだね、弾の径もミリだったりインチだったり、火薬の重さはグレイン(1/7000ポンド)、マイナーすぎる。
あとパウンドケーキの粉、バター、砂糖、卵1ポンドづつ、ってレシピも実際見ると引く、カロリー的に

353 = 336 :

>>352
確かに、カロリー的には引くな。
カロリーのほうが、ジュールよりも科学音痴に分かりやすくていいと思う。

356 :

尺貫法は明治時代にメートル法を参考にし作られた日本の単位系だからね。
よくできてると思うよ。

357 :

>>334
それ、元ネタ知らないと笑えんぞ(笑)

358 :

>>357
くやしく

てっきり猫原器かと

359 :

頭の体操にのっていたクイズ。
「この薬品は-40°□で保存せよ」
□の部分が汚れてて見えないが、
摂氏か華氏のどちらからしい。
どうすればよいだろうか?

360 :

どっちでも好きな温度計で計って保存すりゃいい
華氏-40度は摂氏でも-40度だ

361 :

日本語で書いてあれば摂氏だろ

362 :

汚れを落とす。

363 :

の傾き

だったらびっくり。

364 :

ネジひとつとっても違うからなあ。
というか、パソコンの中にインチネジとミリネジが混在してるし。

365 :

>>358
それ、元ネタ知らない奴は笑えないぜ。くそっ、悔しい

366 :

さっき仕事で英文技術文書読んでて出てきたのは
lb/cuft

いや、圧力だってことは5秒でわかるんだけどさ、実感がわかなすぎ。
これメートル法に換算したら誤差がいくらか出てまずいだろうなあ、
しかしそのまんま書いたら国の偉い人に突っ込まれるかもしれんなあ、で、その百倍悩んだ。

367 :

アメリカ人はわがままだからなー
イギリス人はもっとひどいけど

368 :

イギリス人は貨幣の単位を10進法に変えた。ポンドがガタガタだからできたんだろうが。

371 :

「スペースシャトルと馬の尻」とISAS宇宙科学
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.224/shochu.html

372 :

亜米利加、遅れています。

374 :

インチとセンチを間違えて火星に激突した探査機があったな

375 :

いまだに「生年月日は?」と聞かれて「昭和~年」答えてしまう日本人にアメリカを責める資格はない!

376 :

大陸ヨーロッパは論理的とか合理的が好きだけど、
たとえばカラーテレビ放送は、アメリカ式の問題点をあげつらった結果、
アメリカよりも十年以上も遅れてしまった。

フロッピーディスクでも、
プリアンプル部やシンクロ部を改良した独自のフォーマットを制定したけど、
知らん間に行方不明になってしまった。

377 :

>>356
中国では紀元前からありますが

378 :

>>375
日常生活ではそうかもしれんがプログラムの内部変数で
年を西暦で管理していない奴があったら相当アホだぞ

379 :

西暦使ってても下二桁で管理するけどな

380 :

>>378
西暦だと、西暦以前の年がマイナスになるから困る。

381 :

しゃーないからロケット部品の資料はヤードとメートル両方明記して作れや
それしかないだろ

382 :

>>380
メトセラはもう死んでるぞ

385 :

>>381
んな単純な問題じゃねぇよゆとりが。

386 :

メートルは地球の寸法。
ヤードポンドは人間の寸法だ。
宇宙空間で運用するんだからメートルでいくべき。
今からでも遅くない。

389 = 383 :

>>386
> ヤードポンドは人間の寸法だ。

人間が関係する以上、人間の寸法を基準にする利点はあるから残ってるんだろうね。
尺貫法も人間が基準だから、部屋の面積は畳か坪が判りやすいし、飲み物は合が基準、
(洋酒も4合瓶が多い)、穀物だと米1石が1人の1年分だから、100万石の領主は100万人の
領民を抱えられると推測がつく。

390 :

家の間取りとか、直接に人命にかかわることがなければ人間の寸法でおkなんだけどさ、
たとえ和田アキ子の足(50cm)が基準でも、纏足の中国おばちゃんが基準でも、死ぬことはない。

しかし自分はいまは医療機器業界なんで(その前はピペドとか医療用医薬品とかもやってました)、
米国工場の設計図を見ると、これはまずいな、と。
宇宙飛行も同じだよね。

393 :

>>371 自己レス
2000年頃に出回った話題らしい。
下記 URLのリンク先に歴史的事実か否かについて記述あり。
http://www13.plala.or.jp/g_sequoia/amazing01.html
2005年 3月 出版のアーサー・ビナード著 『日本語ぽこりぽこり』 にも記述があるらしい。

396 :

>>395
ソース見たらシフトJISだから化けるとは思えないが。妙に文字は小さいけど。
IEなら最悪「表示→ソース」で見えると思う。
日本語Windowsじゃないのなら別だけど。

398 :

旧JISを捨て切れてない日本もあまり人ごとじゃなかったり。

399 :

ここで親父ギャグを一言。

”いまさらなんてNASAけない”

400 :

尺貫法が良いなんて馬鹿?建築界ではとっくの昔にメートル法に移行してる。通常はミリが使われる。
坪はともかく畳表記は騙すのにうってつけ。不動産業界の自主基準では団地サイズ畳で計算すること
になってるからな。賃貸マンションで○畳の部屋っていっても実家の同じ畳数の部屋より相当狭いの
です。平米が染み付いてる人は絶対騙されないけどね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について