のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,157人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】鋼鉄の百億倍の強度、中性子星の外殻

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

>>200
微生物一匹分でツァーリボンバ級の水爆並で十分らしいよ。
スプーン一杯分だとリトルボーイ200兆個分のエネルギーが
解放されるらしい。

202 :

>>201
敵国どころか地球そのものが崩壊しそうだな

203 :

人間と宇宙と自然との関係だなあ

204 = 203 :

縮退炉ができるならこれも造れるんじゃないか

205 :

いやいや1円って百億ジンバブエドルぐらいだろ
何でも中二病とかって言うな

206 :

とにかく、「百」ってのがたくさんって意味だよ。

207 :

中二病云々はともかく、概念上のものである貨幣価値の100億倍と
物理量における100億倍ではまるで意味が違うでしょ。

208 :

BHの正体は誰も知らない

209 :

そもそもブラックホールには大量の物質が常に流れ込み続けるわけで、
それはBH内部にエネルギーた溜まり続けているということだから、
いずれ重力を振り切って解放されないのが不思議なんだが。

210 :

中性子刀

211 :

>>209
1行目から事実誤認なので
3行目の疑問には存在価値がない。
もっとも、1行目の状態を設定しても3行に至る過程がまったく理解できないが。

212 :

「ふーんだ!
 ちゅうせいし星なんかこう鉄の100おく倍もかたいんだからな!」



って書くと信憑性が著しく損なわれる件

213 :

なんらかの方法で縮退を解けることができたら面白いだろうなぁ

214 :

>>213
自由にブラックホール化ですか?

215 :

>>204
いやその前提はおかしい

216 :

中性子星同士が衝突して破片が散らばったら、どうなんだろ
小さな破片なんかは表面から中性子がβ崩壊して蒸発しちゃったりとか

217 :

>>196
刃が刃として形を保ったまま到達するんだろうか?

218 :

>>217
大質量ブラックホールなら到達可能なんじゃない

219 :

ブラックホールって聞くと、なんか丸い羊羹(尖ったもので突付いてビニールの皮を
剥くやつ)を思い出してしまう。

220 :

新聞紙で地球を切れますか→刀

221 :

新聞紙の時間をとめて超高速で何枚も撃ち込めば地球だって切れる
アキレスと亀だっけ?詭弁ってムカつくよね
前提条件が亀に追い付かない範囲内では、亀に追い付く事ができない
同音異義語のようなもので言葉のスキをとらえて相手をおとしめる
システムに寄生するクズだよね

222 :

>>221
とっとと積分せんか!と思ってしまうw

223 :

どっかの部族には、シリウスの近くにある縮んだ聖なる星はこの世界のすべてよりも重いサガラという金属で出来ているという言い伝えがあるらしい。
この言い伝えと同じ物質なのか?

224 :

ドゴン族の伝承にあるポ・トロの星は白色矮星のシリウスBである
白色矮星ごときが中性子星にたてつくとは身の程知らずもはなはだしい

226 :

>>193
人智を超えているからこそココロ踊るんだよ(`・ω・´)

これだから天文学はやめられないの♪

227 :

>>169はもっと評価されていいと思う

228 :

>>224
まったくだぜ!
白色矮星は角砂糖1個=1t=車一台分
中性子星は角砂糖1個=1億トン=富士山

229 :

もっともらしく言えば馬鹿がひっかかる

230 :

>>226
同意。特に中性子星はハンパない。
俺の人生の楽しみのうち、何パーセントかは中性子星の凄さで占められている。

>>228
富士山は1000億tはあるらしいけどね。
だから角砂糖1個分は言い過ぎだけど、2Lのペットボトルくらいあれば同等の質量になるかな?

232 = 230 :

あ、間違えた。2Lじゃ1兆t超えてしまう。
1000億tなら小さい缶コーヒーくらいでお釣りが来るか。
(でも富士山の体積は約1400立方㎞らしいので、1000億tどころか数兆tほどありそうな…)

233 = 227 :

でもブラックホールにはかなわない
スプーン一杯で無限大の重さ
おそらく堅さも無限大だな

234 :

>サガラという金属で出来ているという
いいじゃないの幸せならば ♪

235 :

質量の最終的なバージョンだろ。水素からはじまって最後の元素名がつけられるね。
まっ誰でも知っているが鉄が一番安定しているらしい。それ以外は不安定w

236 :

>>233

238 :

>>189
時間は止まりません

239 :

>>189
4次元刃物でサクッと切れるかもしれないぞ?

240 :

銀河宇宙オデッセイのサントラを聞きながら宇宙について考える
そういえば番組内でパルサーは宇宙の灯台になるといっていたな

241 :

そっか・・・本当におちてきたものを簡単にはじき返すくらい硬かったんだ

243 :

中性子星想像図

244 :

>>234
歳はいくつじゃ

245 :

もし切り出せたとしても重力から解放したら崩れるんじゃ

246 :

なあ、中性子単位の膜状にして日本刀にコーティングしたら切れ味持続?

247 :

で、中性子の塊は1atm、1気圧、20度の条件下で安定に存在出来るのかよ


じゃなきゃ素材としての意味ねー

248 :

そんなに重かったら使い道がないな
いらん

249 :

>>247
おまいが中卒なのはわかった

250 :

>>248
そうだな
アルミくらいの軽さだったら最強だったのに


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について